• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

まつ毛がのび~る!

まつ毛がのび~る!まつ毛が伸びるんです。

目の病気の点眼薬の副作用なのですが、かなり伸びてきました。
女性なら嬉しいことなのでしょうけど、私には何のメリットもありませんし、デメリットばかりです。
メガネを深くかけるとレンズにまつ毛が当たります。しかも、コンタクトを入れる時に、とてもジャマですね。
点眼薬は、キサラタンとルミガンです。


ネットで検索してみると、日本国内では処方箋がなくては手に入らないそうで、欲しい女性などは、アメリカなどから取り寄せているらしいです。
何か、女性ってオシャレをするにも大変で気の毒ですね。
Posted at 2016/10/21 21:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年10月19日 イイね!

バッテリー当選♪

バッテリー当選♪すみません。モバイル用バッテリーです。

何と、養命酒のモバイルバッテリーです。
養命酒は身体を元気にするということで、このバッテリーもスマホを元気にしてくれるということなんですね。
なかなか可愛いデザインで気に入ってます。
水戸黄門さまの印籠みたいでしょ?
まあ、あまり出歩くことのない私にとっては不要なものかも知れないですが、出かける時にバッグに入れておくと安心かな。


こんな感じで充電できます。
来年には、スマホをやめて、ガラケーとタブレットの2台持ちを考えていますので、タブレットには必要かも知れません。
Posted at 2016/10/19 20:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年10月12日 イイね!

やっと完成♪

やっと完成♪書斎机の横に置く棚なんです。

6月29日のブログに材料の木材を買い込んだということを書きましたが、酷暑の夏には作業をする気にもならず、涼しくなった先日から、やっと作業を開始しました。
その前には電動ドリル・ドライバーを買ったり、木ネジを買ったりして、準備を進めてきたのですが、昨日から組み立てを始めました。
しかし、組み立てを始めると難題続出。(;゜ロ゜)


木ネジの長さが足らなかったり、ネジを締めていくと材木が割れてしまったり…。
特にネジが短くて、材木同士が完全に接続できず、組み立ててもバラけてしまうという有様。
何度かホームセンターに通い、今日、何とか組み立て完成しました。
早速、机の横に設置してみますと、うまく収まりましたよ。


若干、耐震強度には問題ありですが、まあ、重いものを乗せることもないので、これでOKとしましょう。

それで、使い物にならなかった充電式ドライバーです。
充電アダプターもバカでかいですが、買ってから数回しか使わずにゴミになってしまいました。


今回、2,980円のコード式電動ドリル・ドライバーは大活躍しましたよ。
Posted at 2016/10/12 20:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年10月10日 イイね!

LEDに交換

LEDに交換昨日(10月9日)のことですが、朝からダイニングキッチンの照明が点灯しなくなりました。

まだ、蛍光灯の天井直付けタイプだったのですが、スイッチを入れると、いったん点灯し、10秒ほどすると消えてしまいます。いったん点灯はするので、球切れではないし、インバーターなのでグロー球はないし、考えられるのは安定器とかインバーターの故障?


今さら蛍光灯もないので、ホームセンター開店と同時にLED照明を買いに行きました。
最近では、壊れた照明器具を引き取ってくれるので、行く前に蛍光灯を取り外し、新聞紙で梱包してセルシオに積み込みました。

調色機能は不要なので、調光機能だけの簡易タイプを選びました。
明るさは、余裕を見て12畳タイプ。
明るすぎても暗くすることは可能ですが、暗いのを明るくするのは無理ですからね。


器具の大きさは、蛍光灯よりも二回りくらい小さくなっていて、天井のクロスの汚れが目立つようになってしまいました。
しかし、明るさは60%の照度でOKという明るさです。

私の部屋のLEDは、数年前に交換したのですが、そこからの進歩はすごいですね。
Posted at 2016/10/10 16:11:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年10月07日 イイね!

3日ぶりのアップ

3日ぶりのアップ暑いのか涼しいのか、雨なのか晴れなのか、ややこしい天気が続きます。

さて、三日ぶりのブログになりますが、相変わらず意外と雑用が多い日々を過ごしております。
一昨日は、夕方から電車で難波まで出かけ、今、人気のある「座・裏」と呼ばれているエリアの店でコース料理を食べたあと、二次会は「裏なんば」のワインバーというディープな飲み会に参加してきました。

そして、その時にお土産としていただいたのが「栗きんとん」です。
岐阜県中津川市の名物ですが、栗と砂糖だけで作られた菓子で、栗そのものの味ですね。ほろほろと崩れるほど柔らかく、ほんのりと上品な甘さで美味しかったです。


昨日は、ホームセンターで電動ドリルドライバーを買ってきました。
プリンタを置くところの台を作ろうと材木は買ってあったのですが、いざネジ穴を開けようとしたら、やはり手動でキリを使ってでは、大変な作業になります。
充電式のドリルドライバーを使おうとしたら、バッテリーが劣化して使い物になりません。
ニッカド電池の交換だけで3,000円ほどするようですし、年に数回しか使わない日曜大工だけなら、コード式に限るということなので、一番安い2,980円の物を買いました。


まあ、確かに家で使うなら電源の心配もないし、充電式って、いざというときにバッテリーが切れていることが多いですからね。それに何と言っても、コード式は安いです。


そして、今日は大学病院受診の日でした。
最近は時間的に余裕があるので、昼前の診察時間を予約しており、病院で食べるランチが意外とお気に入りです。
今日の日替わりランチは「ローストビーフ丼」でした。



ローストビーフは、なかなか柔らかくて美味しかったですし、急須みたいな入れ物に入っているタレが美味しかったです。


ローストビーフが8切れほどでしたが、ちょっと少ないかなという感じでした。
一緒に付いてくる蕎麦が温かいのに汁のない蕎麦でしたが、ローストビーフ丼と合わせるには、味噌汁代わりの汁そばの方が嬉しかったです。

でも、今はローストビーフ丼が流行なんですね。
次は「なか卯」のローストビーフ重を食べに行こうと思います。
Posted at 2016/10/07 17:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation