• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

お盆休みが始まりましたか?

お盆休みが始まりましたか?世の中はお盆休みに突入でしょうか。

久しぶりに、朝はゆっくりとベッドでゴロゴロしていたのですが、テレビでは各地の渋滞情報が届けられていました。関西では、中国道の西行き、宝塚から天王山トンネルまで渋滞の列がつながっていたようですね。
そんな暑い中、午後からは動員がかかったイベントに参加。
落語家の落語ではなく、講演を聴きに行きました。さすがに、この時期のイベントは人が集まらないですよね。


そして、帰り道では満タン給油。
4~5日前より、1円値下がりしたようで、ハイオクが161円でした。


しかし、73.33リットル給油したので、支払い額は11,806円~!(*゜Д゜)!
でも、燃費は悪いけど、ハイブリッドには乗らないぞー!
Posted at 2013/08/10 18:01:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年07月19日 イイね!

大阪府庁に行って来ました。

大阪府庁に行って来ました。大阪市内に行って来ました。あいにく、大阪城の天守閣は、木々が覆い茂って、わずかしか見えませんでした。

以前の職場でお世話になった方へのご挨拶ということでしたが、往復とも助手席に乗せてもらい、とても楽チンでしたねー。
昨日はプリウスを運転したのですが、今日はステップワゴンの助手席で、やはり助手席の方が楽チンでいいように思えるようになって来ました。
というより、運転が楽しいクルマが減ってきたのかも知れませんね。

セルシオも、郊外路ならいいのですが、混雑した狭い市街地を走るときは、結構ストレスがたまります。
田舎に引っ越したら解決かも?(;・∀・)
Posted at 2013/07/19 22:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年05月25日 イイね!

福井までバスで日帰り。(;´Д`)

福井までバスで日帰り。(;´Д`)土曜日(25日)ですが、バスで福井県まで日帰りで行って来ました。

遊びではなくて、仕事というか、会社の管理職ばかりの視察みたいな感じです。
バスは、なぜかエアポートリムジンバスで、これはトイレが付いているものの、ツアー用のサロンカーではないので、座席が非常に狭く、背もたれも直立並みの角度でした。(;´Д`)

おまけに、中国道の土曜日恒例の宝塚トンネルを先頭とした渋滞に、どっぷりハマってしまい、吹田インターを過ぎると、ゴー・ストップの繰り返しで、吹田~宝塚間の通過に1時間半程かかりました。
結局、目的地への到着は、4時間もかかり、とても、腰が痛くてたまりません。


ただ、とてもいい天気だったので、途中の景色は最高でした。
7年前にも、同じところに視察に行ったのですが、その時は天候が悪く、日本海側特有のどんよりした一日でした。
若狭富士(青葉山)です。



しっかりと、3時間も見学し、やっと2時半過ぎにランチにありつきました。
ランチ場所も、7年前と同じで、料理もなんか同じような気がします。
海辺の旅館だったのに、意外と刺身類は少なくて、煮物の種類は多かったです。普通に美味しいと言うランチでした。



帰りには、舞鶴の「とれとれセンター」に立ち寄りましたが、腰が痛くてテンションも下がり気味で、も何も買う気にはならず、中を一回りしただけでスルーです。


帰り道も、宝塚トンネルを先頭に12キロ渋滞との表示があったため、神戸三田インターから、六甲北有料道路、阪神高速北神戸線、新神戸トンネル、湾岸線を経由して帰宅しました。
往路・復路ともに4時間ずつの合計8時間、バスに乗っていたため、とても疲れた一日でした。( ̄。 ̄;)
Posted at 2013/05/26 13:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年02月19日 イイね!

今朝の雪

今朝の雪今朝の出勤時です。

家を出るときは、みぞれだったのですが、徐々に雪になり、みるみるうちに白くなって来ました。幸いなことに道路までは積もらなかったので、難なく会社に到着しましたが、昼頃まで降り続きましたね。

みなさん方は大丈夫でしたか?
春とまでは言いませんが、せめて平年並みの気温になって欲しいものです。
Posted at 2013/02/19 21:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年01月19日 イイね!

新年会

新年会昨夜は取引先との新年会でした。

会場が梅田のリッツカールトンホテルということで、久しぶりの電車に緊張しながら、少し早めに梅田に到着。
中途半端な時間なので、少し地下街を歩いて、JR大阪駅方面に行ってみることにしました。
ちょうど、大阪駅はイルミネーションで飾られており、壮大なクラシック音楽の演奏と相まって、とてもいい雰囲気でした。
まあ、土曜日の夜ということもあり、周りはサラリーマンではなく、カップルが多かったですね。(;・∀・)

そんなこんなで、大阪駅をウロウロしていると、方向感覚がおかしくなり、また、もともと市内の地理にも詳しくないので、ホテルの方角がわからなくなってしまいました。あちこち歩き回っているうちに、開会の時間が迫ってくるし、最後は必死の思いで到着!(;´Д`)

そして、長い挨拶のあと、宴会が始まりました。
一昨年までは、会場はリーガロイヤルホテルだったのですが、昨年からはリッツカールトンになりました。料理は、私はリッツ・カールトンの方が美味しいように思います。
コース料理のメイン肉料理は、「和牛サーロインのグリル トリュフソース」でした。
料理はともかく、何と言ってもワインが飲み放題で、黙っていても給仕係が注いでくれるのが嬉しいですね。



食後のビンゴゲームでは、しゃぶしゃぶ用の豚肉をいただきました。
宴会の後は、ミナミで飲み直し、最終電車間際で帰宅しましたが、この豚肉を電車の座席の足元に置いていたら、よく考えたらヒーターで暖められてしまいました。(;´∀`)
どうも、電車は慣れていないので苦手です。


セレブな方たちとの新年会でしたので、話題には苦労しましたが、ちょっと車の話もしました。
ほぼ、みなさん方は外車+国産車という2~3台体制のようですが、やはり、国産車(と言ってもレクサスがほとんど)は、故障しないという話でした。
BMWに乗っておられるマダムは、窓ガラスが落ちたので、ディーラーに行ったら、部品が来るまでガラスをガムテープで止めて乗ってくれと言われて恥ずかしかったとか。
ジャガーでは、国産車なら間違い無くリコール対象の故障が頻発して苦労したとかの話でした。
やはり、それを覚悟の上でも、外車には乗るだけの魅力があるんでしょうねー。
Posted at 2013/01/20 10:41:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation