• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2008年12月04日 イイね!

素晴らしい大阪城

素晴らしい大阪城月曜日から快晴で暖かい日が続いています。
今日はさらに暖かくて我慢できずに午後から休暇を取りました。

さて、どこに行こうか考えていたのですが、この暖かさなので、大阪城の「粟おこしソフト」を食べに行こうと思いつき、早速大阪城に向かって出発です~。



大阪で生まれ育っているのに、大阪城に行くのはホントに久しぶりです。
近づくにつれ、その雄大さに圧倒されます。



広大な城内を歩いていると、車止めに可愛いスズメのオブジェが。




大阪城は桜の名所ですので、紅葉は少なかったですが、数少ない紅葉とのセットでパチリ。




傾いてきた太陽の光を浴びる大阪城です。




ビル群と並木を写し込んだお堀を見てみると、カモの夫婦?が優雅に泳いでいました。




イチョウ並木は落葉が盛んでしたが、見事な色づきでしたよ。

Posted at 2008/12/04 22:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジカメ練習 | 日記
2008年12月01日 イイね!

見事な三日月

見事な三日月仕事が終わり、セルシオで帰路につこうとしたら、快晴の夜空に綺麗な三日月が出ていました。

帰宅して自室の窓際に三脚をセットし、デジイチで夜空を撮影してみました。

まず最初は、カメラの夜空モードで撮影。
三日月の横に、名前は知りませんが、明るい星が2個見えます。


次に、マニュアルモードで露出補正してみました。
かなり空が明るく撮れます。

そんなとき、偶然に関空から飛び立った飛行機がファインダーに入りました。
まるで流れ星のように見えますね。

Posted at 2008/12/01 21:40:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | デジカメ練習 | 日記
2008年11月29日 イイね!

京都紅葉ドライブ 祇園編

京都紅葉ドライブ 祇園編京阪電車の「東福寺駅」から3つ目の「祇園四条」で降り、まずランチを食べるために最初の目的地の「祇園都路里」に向かいました。
ここで、抹茶うどんとパフェのセットを食べたかったのですが、店の前に到着すると行列が出来ていました。
若い女の子や、カップルばかりの行列に、オッサン二人が並ぶのも何ですので、あっさり諦めて祇園の白川へ。
何とも京都の、しかも祇園らしい風情のあるところですが、紅葉の色づきはイマイチ。


続いて同じ白川沿いの風景です。




白川沿いを歩いていると、挙式を済ませたところのカップルが記念撮影をしていました。
正面からも写真を撮らせてもらったのですが、後ろ姿の方がなぜか?写真写りがいいと思ったので、こちらをアップしました。やはり新婚さんはいいですね~。
新橋通を歩く新婚さんです。




取りあえず、腹ごしらえということで、適当な店を探していたところ、生八つ橋で有名な「井筒八つ橋」に食堂が併設されていたので入ってみました。
井筒ビルの4階で鴨川の眺めがいいところです。
しかし、何と客は誰もいません…。何となくイヤな予感が。(;^_^A アセアセ…
かなり待たされて、注文した「鯖寿司とうどんのセット」が運ばれてきました。
見かけはイマイチですが、鯖寿司もうどんもかなりの高得点!
うどんは冷凍麺ですが、なかなか美味しいダシでしたし、鯖寿司もかなり美味しかったです。
ただ、量が少し少なかったですね。




腹ごしらえが済んだので、今度は祇園の「花見小路通り」に向かいました。
こちらもすごい人出で、立ち止まって写真を撮るのは難しかったです。




次に八坂神社の南側の「石塀小路通り」に向かおうとしたところで、ポツポツと雨が降ってきました。(-.-;)y-゚゚゚
傘も持っていないし、雨の中を写真撮影も出来ないので、取りあえず祇園四条の駅方向に戻ることに。

そして、京都に来て「スイーツ無し」というのも残念なので、都路里の近くの「京煎堂」の甘味処に入りました。
ここで「抹茶パフェ」を注文。
とても美味しかったのですが、値段が1050円の割には量が少なくてチョッピリ残念。
パフェよりも、隣の席で一人で抹茶パフェを食べながら、携帯でパフェの写真を撮っていた可愛い女の子が気になって仕方のないオッサンでした。

Posted at 2008/11/29 18:22:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジカメ練習 | 日記
2008年11月29日 イイね!

京都紅葉ドライブ 東福寺・泉涌寺編

京都紅葉ドライブ 東福寺・泉涌寺編東福寺の紅葉と祇園の町並みを撮影しに京都に行ってきました。

今の時期の京都は大混雑が間違いない…ということで、パーク&ライドを実践しました。
まず、京阪電鉄の中書島駅前にある「伏見港公園駐車場」にセルシオを止めました。
朝の8時ということで、車は一台も止まっていませんでした。駐車場の目の前が駅です。


久しぶりの電車ということもあったことと、乗り換え線があってホームが分かりにくかったのとで目的のホームにたどり着くまでに時間がかかりました。




中書島駅から7つ目の「鳥羽街道駅」で下車して、「東福寺」まで徒歩10分の道のりでした。
拝観時間は、午前8時30分からだったのですが、9時前に到着です。
入口付近では拝観券を購入する人たちでごった返しています。※あとから聞いた話によると、少し時間が遅れるとこの数倍は混雑するらしいです。σ(^◇^;)




まず最初に東福寺で有名な「通天橋」に向かいます。
まるで繁華街を歩いているような混雑ぶりです。こんなところでアングルを考えながら写真を撮る余裕はありません。




人並みに押されるまま通天橋を通過し、今度は下から撮影してみました。
紅葉は色づいている部分と枯れている部分、まだ緑の部分が混ざっていて、最高とは言えないですね。




次に東福寺に三つある橋のうちの「偃月橋」に向かいました。
こちらの橋のあたりまでくると、人が少なくていい雰囲気です。ここは観光ツアーのルートに入っていないのでしょうね。




そこから「龍吟庵」~「即宗院」へと歩きます。
日陰が多く、かなりヒンヤリしています。
まだ朝の低い日差しが紅葉をつらぬいています。なかなか風情のある通りでした。




東福寺から、次は「泉涌寺」を目指します。
狭い住宅街の道を歩いていくと、あちこちに泉涌寺窯もみじまつりのノボリが立てられています。
あちこちの民家の軒先に陶器が並べられていて、即売しているようです。

まず最初に泉涌寺の手前から「今熊野観音寺」に向かいました。
観音寺の手前の鳥居橋です。




そして、今熊野観音寺に到着。
ここもかなり広大な寺のようですが、オッサン達の足もそろそろガクガクです。




次にやっと泉涌寺に到着。
ここも東福寺に劣らないほどの広大な寺です。
しかし、紅葉はあまり見所もなく、寺自体にはあまり興味はないバチ当たり者ですので、賽銭も入れずに早々に寺をあとにしました。


そしてまた京阪電車に乗り、京都市内の祇園に向かいました。
「祇園編」につづく。

Posted at 2008/11/29 17:50:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジカメ練習 | 日記
2008年11月28日 イイね!

明日の準備♪

明日の準備♪明日と明後日は久しぶりの連休です。

ということで、明日は早朝から京都にデジイチの練習に行きます。
まず、東福寺に行く予定ですが、渋滞を避けて近くの駅から電車で行くつもりです。
そのあとは、市内に足をのばし、祇園の町並みを撮影したいと思っています。


まだまだ紅葉も綺麗なようですし、明日は何とか晴れ間も出るようで楽しみです。

そーやんさんと約束していたのに、ゴルフの予定があるのを忘れていたとのことで、残念ながらご一緒できませんでした。もう一人のオッサン仲間と一緒に京都に行ってきます。
おっと…、忘れずにスイーツも食べてこなくっちゃね。
よろしおますやろ~。(*^。^*)
Posted at 2008/11/28 22:30:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジカメ練習 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation