• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2008年11月24日 イイね!

弘川寺の紅葉

弘川寺の紅葉今日も通常どおりの時間に、1時間ほどだけ出社しました。

すぐに帰るにはまだ時間も早いし、小雨がパラついていたので、混雑は無いだろうと思い、河南町の「弘川寺」に行ってみることにしました。
しかし、あいにく急に思い付いたので、コンデジしか持っていません。


今までは進入路が狭い道だと思っていたので、行くのをためらっていたのですが、駐車場も整備されていて、意外と簡単に到着しました。
予想どおり、境内は誰もいませんでした。

本堂と紅葉です。
ここもまだ色づいていない木々が多くて、緑の中に紅葉という感じです。




本堂の横の散策路に、紅葉が多い場所がありました。
でも、真っ赤というほどではありません。




境内に続く参道です。
表参道ではないのですが、こんな風景が懐かしくて結構好きです。

Posted at 2008/11/24 14:31:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジカメ練習 | 日記
2008年11月23日 イイね!

晩秋の風景

晩秋の風景3連休のうち、日曜日だけが休みでした。
朝から晴れていたので、ベッドパットやシーツ類も洗濯できてスッキリしました。

さて…買い物でもと出かけようとしたら、そーやんさんからデジイチ撮影のお誘いが。
ということで、デジカメを持っていざ出発~。



まず最初は、先日に行ったときは定休日だった貝塚市の「たわわの里」へ。
ここは貸し農園や農業体験施設みたいになっているようですが、私たちは「秋の風景」を求めて奥の方に登っていきます。
特に目を引くような景色もなく、仕方ないので野草などをカメラの設定を変えながら撮影してみました。

まず、デジイチをマクロ設定に変更し撮影。




続けて同じ設定で撮影。
どちらも、野草の名前はまったく知りません。




次にコンパクトデジカメでもマクロ撮影してみました。
ショッキングなことに、すごく綺麗に撮れます。恐るべしコンデジ…。(-.-;)y-゚゚゚




次の秋の景色を求めて「永楽ダム」サイトに移動しました。
ダム湖では逆光の中の釣り人を撮ってみました。湖面の光が綺麗です。




次の目的地は和歌山県まで足をのばし、僧兵で有名な「根来寺」です。
紅葉は色づきもあまり鮮やかでなく、まだ青い葉も多かったです。今年はこのまま落葉してしまいそうですね。




同じく、根来寺の紅葉です。



どうも私はまだ、今年の見事な紅葉を見ていません。
どこも色づきがイマイチで、くすんだ赤です。
燃えるような真っ赤な紅葉を見てみたいのですけどねー。
Posted at 2008/11/24 13:54:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジカメ練習 | 日記
2008年11月16日 イイね!

遅い紅葉

遅い紅葉土曜日の午前中は仕事だったのですが、午後からは「そーやんさん」とデジイチの練習に行きました。
行き先は、河内長野市にある「延命寺」です。

私としては、この時期にこの場所には行きたくなかったのですが…。
なぜかというと、ここは駐車場や付近の道が狭いし、この時期は紅葉狩りのウォーカーでいっぱいだからです。
狭い山道を登っていくと、やはりハイキングスタイルの人がたくさん歩いています。寺に近づくにつれて、路上駐車の車も多くなり、私たちもセルシオを路上に止めて歩いて寺に向かいました。

寺に到着すると、意外や意外…、駐車場ががら空きです。
たぶん、駐車場への進入路が狭く、空いているか分からないので、進入しないで路上駐車しているんでしょうね。

寺の境内は思ったほど人も多くなく、撮影も快調に出来ました。
山門から境内の紅葉を撮影してみましたが、まだまだ見頃には早いようです。




この寺の見所は「夕照もみじ」という樹齢1000年の巨大もみじで、大阪府の天然記念物にも指定されているようです。
ただ、これもまだまだ赤く染まっていませんでした。




境内は意外と広く、かなりの起伏がありますが、周辺の家屋も古い家屋が多くて、私の幼少の頃の景色を思い起こさせます。




ところで、ウチのマンションの中庭もなかなか綺麗に紅葉していました。
あちこち遠方に行かなくても、こんなところに絶景があったとは…。σ(^◇^;)

Posted at 2008/11/16 14:02:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジカメ練習 | 日記
2008年11月10日 イイね!

大山蒜山BMWオフ会 フォトギャラリー

昨日の大山蒜山BMWオフ会の画像をフォトギャラリーにアップしました。

ウッドパオでの画像はこちら(そーやんさんの愛車を撮影するのを忘れました。(^_^;)

植田正治写真美術館での画像は、こちらこちらです。
みなさんのお名前を覚えられなくて、番号でしか表示できませんでした。
ホントにすみません。m(__)m

初めてのデジイチの撮影で、あまりうまく撮れていませんが、もし、気に入ったものがあればお持ち帰りください。
Posted at 2008/11/10 21:10:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジカメ練習 | 日記
2008年11月10日 イイね!

コンデジとデジイチ

コンデジとデジイチ今日は土曜日に出勤したので、振り替えの休みを取りました。
あいにくの曇り空でしたが、今日はゆっくりとデジイチで練習しながら撮影してみようと出かけました。


場所は貝塚市にある「大威徳寺」です。
ここは11月23日に紅葉まつりが開催されるのですが、今なら人出が少ないだろうとの読みはピタリとアタリです。
ところが、なんとまだまだ紅葉には早いみたいです。(;^_^A アセアセ…

最初の画像↑は大威徳寺に行く途中の景色ですが、コンデジとデジイチの写りの違いを比較してみました。
画像の左側がコンデジで、右側がデジイチです。
滝の画像以外は、すべてカメラにおまかせモードで撮影しました。

コンデジはピントがシャープですが、色合いがいかにも作られた感じです。
デジイチの画像は、しっとり感がありますね。
思いの外、コンデジが検討していますが、これは画像の好みの差かも知れません。

結構、コンデジのシャープ感が好きかも…。(^_^;
もう少し大きい画像を見たい方はフォトギャラリーへどうぞ。

比較その2


比較その3


比較その4


比較その5

Posted at 2008/11/10 17:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジカメ練習 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation