• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

突然、プチオフ!

突然、プチオフ!突然、プチオフ会です。

お盆休みに、東京から九州まで帰省されるという、みん友の佑介さんが大阪に立ち寄ってくれました。
ホームセンターの駐車場で待ち合わせし、白と黒で色は違いますが、同じ純正エアロ付きの2台を並べてセルシオ談義。
やはり、白は膨張色なのかなー。エアロも目立つし、ボディが大きく見えますね。


そして、しばらく話し込んだあと、やはり外では暑いのでカフェに移動することにしました。
私のお気に入りのカフェですが、ここは冷房が効いておらず、扇風機が回っていました。おまけに、お盆休みということなのか、子ども連れの客も多く、オシャレなカフェもイメージダウン…。



まあ、そんな中でもホットコーヒーを飲みながら、相変わらずセルシオ談義に花が咲きます。


九州までの行程の途中ということや、私が夜間走行は苦手ということもあり、日が暮れる前に解散しましたが、何度お目にかかってもセルシオ談義は尽きないですね。
あとの道中、お気を付けて!
Posted at 2016/08/13 21:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月06日 イイね!

東京からのお客様をご案内~

東京からのお客様をご案内~今日は東京からわざわざお越しくださった「佑介。」さんとプチオフ会。

あいにくの雨模様となったのは残念ですが、昨年の8月にお会いしたときは、愛車を見てもらえなかったので、30後期セルシオを見てもらうのは初めてです。
集合場所で、しばらく2台を並べてお互いの愛車の話をしたあと、古い町並み好きな佑介さんを橿原市の今井町へ案内することにしました。

東京から来てもらったのに恐縮ですが、私は助手席で道案内役。(@@;)
しかし、改めて純正ホイールとレグノ、ノーマル車高の組み合わせの乗り心地の素晴らしさに感動♪
これがセルシオですよね。
高速走行でも、電気自動車のように静かで快適でした。

さて、30分ほどで今井町の入口の「まちなみ交流センター」に到着。
パンフレットだけを手に入れて、まずはランチに向かいます。



ランチは昨年オープンした「ハックベリー」という古民家風カフェです。
店内は、テーブル席の他にソファ席もあったり、中二階みたいな席もあったりで、なかなかオシャレな感じ。
私は10食限定の「モンティクリスト」というカナダのホットサンドイッチを注文しました。



まずはポタージュスープ。



これがホットサンドです。
表面はフレンチトーストのように柔らかく焼かれているのですが、中にたっぷりのチーズと厚切りベーコンがサンドされています。
表面は少し甘いのに、中はベーコンの塩味という組み合わせ。
見た目以上にボリュームがあり、食べ応え抜群でした。



腹ごしらえのあとは、古い町並みの中を散策。
しかし、雨ということもあり?ほとんど通行人もなく、ひっそりとしています。



文化財指定されている建物が多いのですが、ほとんどが予約していないと非公開です。
そんな中で、数軒が資料館として内部まで無料公開されており、ボランティア?のガイドさんもいました。



町内をあちこち歩き回り、ちょっと休憩です。
ほとんどの店がGW明けで臨時休業しており、運良く開いていた「大川珈琲屋」に入りました。



なかなかいい雰囲気の店だったのですが、残念なことに店内は「喫煙可」なんですね。
まあ、他に開いている店もないようなのでモカを注文。
一応、注文を聞いてから豆を挽いているようです。


残念ながら、一日中雨が降っていましたが、なかなか濃厚なセルシオ談義に花が咲きました。
今度は何とか私が東京にお邪魔して、佑介さんに下町を案内してもらいたいですね。
お疲れ様でした。
Posted at 2016/05/06 22:34:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月29日 イイね!

トヨタ会館♪

トヨタ会館♪今日はみん友さんに会いにトヨタ会館まで行ってきました。

夜間走行が苦手な私にとって、トヨタ会館のある豊田市まで行くのはホントに不安がいっぱいです。
取りあえず、高速道路を走り始めると、まあ何とか行けそうな感じで、WALDのマフラー音を響かせながら、快調に飛ばします。
しかし、途中の伊賀あたりでは、昨日せっかく磨き上げたセルシオなのに、まさかの雨に降られました!(;´Д`)

そして、名阪国道の伊賀サービスエリアで休憩。
名物の忍者ソフト(抹茶)を食べました。ソフトクリームの中に、粒あんが隠れているから忍者ソフトと言うのかな?

時間どおり、順調にランチ待ち合わせ場所の刈谷SAに到着。
少し雨に降られたとは言え、磨き直後のピカピカの私のセルシオは好評でした。(゜▽゜*)



しばらく談笑したあと、フードコートは満員だったため、サンドイッチで軽くランチです。



そのあと、トヨタ会館に移動しました。



またまた駐車場でセルシオ談義です。



そして、会館内に移動したあと、残念ですが、2時過ぎには皆さんと別れて帰路につきました。
帰路では、福住インターを過ぎたあたりで、事故渋滞に遭遇。
ほとんど進まずに、夕暮れが気になります。


なんとか渋滞を抜け出したあと、今度は西名阪道の香芝インター手前あたりでゲリラ豪雨に遭遇。
目の前が真っ白な雨の壁に覆われ、前車のテールランプを確認するのがやっとです。
このまま、日が暮れると大変なので、必死に前車に食らいついて走りましたが、停車すると間違いなく追突されるし、ホントに恐い思いをしました。
幸い、柏原あたりに来ると、雨も小康状態になりひと安心でしたが、何とか無事に5時半過ぎに帰宅できました。
購入した30後期で、初めての長距離走行でしたが、トラブル無く往復できて良かったです。
お会いした皆さまありがとうございました。
Posted at 2015/08/29 23:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年08月12日 イイね!

東から旅人来る

東から旅人来る12日は東からみん友さんが来阪。

そうなれば、大阪名物のB級グルメでもてなさないとと思い、お好み焼きを食べに行きました。
お盆というのに、ミナミは大混雑でしたねー。
人込みをかき分けて到着したのは「大阪ぼてぢゅう本店」です。


来阪されたのは、佑介さんと財前さんです。
生ビールとミックス玉がセットになった「ビールセット」をいただきながら、セルシオ談義に花が咲きました。



そのあとは、名物のミックス焼きそばを、すき焼きのように溶き卵に漬けながら食べます。



締めはスイーツ。
抹茶ケーキとコーヒーのセットです。


30後期については先輩の両氏から、いろいろと教えてもらい、アッと言う間に時間が経過。
名残惜しいですが、次の予定があるというお二人とは2時間少々でお別れしました。
また、ゆっくりとセルシオ談義をしたいですね。
Posted at 2015/08/13 22:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年07月11日 イイね!

鈴鹿オフ会記念写真

鈴鹿オフ会記念写真先日の鈴鹿オフ会でのmyセルシオ写真を送っていただきました。

さすがにプロの写真ですねー。
実物よりもはるかに格好いいですし、30前期のポッテリした感じが薄らいで、何とも精悍な感じになっています。
ヘッダー画像にしたいのですが、上下幅の関係で、サーキットの観客席が切れてしまうと意味が無くなるので、残念ですがヘッダー画像にはできないですねー。

ぜひとも、こちらをクリックして大きい画像でご覧ください。
Posted at 2015/07/11 10:16:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation