• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2006年08月09日 イイね!

タイヤ交換!ハードな一日

今日は会社の都合で、自転車出勤の日でした。(-_-;)
片道10㎞近くはありますし、朝食は抜きだし、長い上り坂もあって、フラフラで到着でした。
(;^_^A アセアセ…

しかも、今日の午後はヤフオクで落札したタイヤが2本届く日。
先日の2本は自宅まで配達してもらったのですが、エレベーター無しの5階なもんで、持って降りるのも大変!
そんな訳で今日は配送センターまで取りに行くことにし、その足でタイヤショップで4本とも交換してもらう段取りにしました。

取りあえず、午後から休暇をもらい、また自転車で帰宅です。
出勤時よりもさらに足がフラフラ~。(;_;)
何とか帰宅し、タイヤ2本を5階から持って降りて、セルシオに積み込み、宅配便の配送センターに…。
そこで、タイヤ2本を受け取り、タイヤショップに向かいました。
そのタイヤショップは、ダートラをやっていた時期にお世話になったお店です。
25年ぶりくらいでしたが、持ち込みのタイヤ交換だけでも、格安で気持ちよくやってもらえました。(^_^)v


今日、届いたタイヤです。
銘柄は先日のGR8000(245/45/18)とは異なり、GR7000(245/45/18)です。ショップの人に聞くと、5分山くらいですが、状態はいいそうです。(~o~)


タイヤを外したのは、今回が初めてでした。
おかげで、ホイールのサイズも判明(前後とも8Jでした。)したし、ホイールキャップの外し方も分かりました。
ショップのオーナーと昔話や、タイヤのうんちくを話しながらの作業でした。(^O^)
やはり、レグノは静粛性、耐摩耗性、バランスの取りやすさ、ビートの出来具合など、最高の品質らしいです。(^_-)


交換前の235/40/18と、交換後の245/45/18を並べてみると、ずいぶん大きさが違いました。
外径を比べると、交換前は純正タイヤよりも、30ミリほど小さかったようです。
交換してセルシオに乗ると、明らかに座面が高くなっているのが分かりました。
エアサスコンで、もう一段階車高を下げてもいいくらいの感じです。


交換して走行してみると、静粛性とゴツゴツ感は、ほんの僅かですが向上しました。(^_^)v
それとステアリングは、少し軽くなりましたね~。
以前は、高速でステアリングが少しぶれていたのですが、今回はバッチリとタイヤ専門店でバランスを調整してもらいました。
これでダメならセンターハブを入れるしかないと思います。

帰宅して、外したタイヤ(ヨコハマDNA db)を4本、5階まで持って上がりましたが、死にそうになりました。(>_<)
このタイヤは5分山くらいですが、ヤフオクに出すつもりです。(^_^)v
Posted at 2006/08/09 20:47:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  12 34 5
678 9 101112
1314 15161718 19
2021222324 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation