• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

名残の桜を求めて

名残の桜を求めて今日は休暇を取りました。

今週は月曜日から快晴のお天気が続きましたよね。
今日も朝からスッキリと晴れています。

どこに行こうかと、グーグルマップをコロコロと…。
するととても気になる名前がありました。



それは「恋し野の里」です。
何か、とてもロマンチックな名前ですよね。

ガソリンを補給してから、国道を1時間ほどボチボチと走って到着です。

ここは「あじさい園」でもあるようで、6月くらいになるとあじさいが咲き乱れて賑わうようですね。
今日は1組だけが、桜の下でバーベキューをしていました。




園内を散策していると、風が吹くたびに桜の花びらが舞います。
まさに桜吹雪の中をオッサンひとりで歩きました。




しばらく園内を散策したあと、山の中を走ってみようと思い、県道732号線をどんどん山の中に入っていきます。
最初は鼻唄交りだったのですが、下を見ると恐ろしいほどの谷の深さです。
新緑の中の散り初めの桜が綺麗です。




ハンドル操作を誤ると、300メートルくらいは転落するような山間の道を走っていきます。
私は超高所恐怖症のため、少し休憩です。




途中で谷側に家が張り付いていました。
この急斜面にどのようにして建てられているのか興味があったのですが、私はこんな家にはとてもじゃないけど住めませんね。(;´Д`)
この小屋の横には普通の家屋がありました。




恐ろしいほどの深い峡谷と、所々の1車線も無いような狭い道を緊張しながら走っていくと、何と「高野山」に到着しました。
ここまで来たら、「奥の院」に参拝しない訳には行きませんので、車を駐車場に入れて杉の巨木の間を歩きます。




高野山に来たのはホントに久しぶりです。
でも、相変わらず神秘的な気持ちになりますね。
弘法大師のお墓にお参りして、元来た道を引き返します。




巨木の間から、木漏れ日が差し込み、これがまた神妙な気分にさせられます。
歩いている人の、半分以上が西欧系の外国人でしたよ。


6時間ほどかけて、130キロ走りました。
高野山の有名な「花坂の焼き餅」を食べられずに通り過ぎてしまったのが心残りです。
Posted at 2009/04/10 19:46:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 34
56 7 89 10 11
1213 14151617 18
1920 21 222324 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation