• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

久しぶりの晴れ間でプチツーリング

久しぶりの晴れ間でプチツーリング今朝は4時半に目が覚めてしまいました。
目覚めからスッキリとしていたので、仕方なくドラクエをしたりしていましたが、10時頃から久しぶりの晴れ間も見えてきました。

ということで、みんカラ友達の「そーやんさん」からカブりんでのツーリングのお誘いが…。(;´Д`)
カブりんは、もう2週間以上もエンジンをかけておらず、バッテリーの状態も心配なのでお付き合いすることにしました。

↑まず、ミニストップに集合です。(メタボの腹回りは修正出来ませんでした…)

そして、晴れてきたとはいえ、突然の雨も心配なので、山沿いは避けて堺市内方面に向かうことにしました。
最初に行ったのは、駅舎が文化財の指定もされている「浜寺公園駅」です。
この駅は、意外と駅前広場も広くてスッキリしています。
すぐ前が広大な浜寺公園ですし、大きなプールもあるので、電車が止まるたびにプールに行くと思われる客が降りてきます。



次は「諏訪ノ森駅」です。
ここも文化財の指定をされており、ステンドグラスが綺麗です。
しかし、駅周辺はとても狭い道で、カブりんでないと近づけないようなところです。



その次は、私が以前から行きたかったカフェの「パンゲア」へランチに行きました。
ここの詳しい内容は、こちらへ。


ランチ後は、近くの「旧堺燈台」へデジイチの撮影ということで行ってみました。
その頃には天気も良くなり、青空が広がってくるとともに、メチャ暑くなってきました。(;´Д`)
灯台は高速道路の高架下に寂しく残されていますので、出来るだけ広がりのあるように意識して撮影してみました。



別角度から。



この画像なら、リゾート地に見えませんか。σ(^◇^;)



そのあとは、あまりに暑かったので「かき氷」を食べに行こうということで、走り出したのですが、何と「そーやんさん」のカブ吉がガス欠に…。(@_@;)
情けなく歩道を押して歩いています。
仕方なく、私もあとを追いかけて歩くはめに。( ̄。 ̄;)


そーやんさんの復帰後の初めての同行ツーリングでしたが、まるで別人のように安全運転されていましたね。(゜▽゜*)
Posted at 2009/08/02 20:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カブりん | 日記
2009年08月02日 イイね!

シーサイドカフェからかき氷へ

シーサイドカフェからかき氷へ久しぶりの晴れ間に誘われて、カブりんで堺市内に向かったついでに、以前から行きたかったカフェに行ってきました。
コミュニティカフェ「パンゲア」といいます。

場所は分かりにくく、店の前を通り過ぎてしまったりしましたが、それが当然なほどカフェとは分かりにくい店です。
入口のドアは鉄製やし、まるで倉庫ですやん。
しかも、幹線道路からはとても入って来にくい場所です。よくこんな場所で営業しているんだなと思います。


店内に入ると、2階は雑貨などを販売するギャラリーになっており、カフェの真ん中から階段で上がれるようになっていました。
2階は吹き抜けになっているし、外との間仕切りはスダレみたいな感じです。



こんな感じです。
真ん中に座っている場違いなオッサンが「そーやんさん」ですが、その後ろの席の女の子はすごく可愛かったですよ。(@_@;)



海側にはテラス席もあり、そこからの眺めはヨットハーバーが見渡せます。
しかし、今日の暑さではテラスに出ている人はさすがにいませんでしたが…。



吹き抜けの2階に上がる階段と厨房です。



さて、ランチですが、私は「明太子パスタ」とコーヒーを注文しました。
注文してから思い出したのですが、先日のカフェでも明太子パスタを食べていましたね。(~_~;)
ここの明太子パスタは、海苔ではなく、青じそがトッピングされていました。これも爽やかで美味しかったです。



そして食後のコーヒーです。
可愛い砂糖入れでした。



こんなへんぴな?ところにあるカフェなのに、次々とお客さんが来て、満席で断られていました。
私達もあまり長居も出来ないので、店を出ました。

そして、この暑さでしたので、次はかき氷を食べに行こうということで、堺名物のクルミ餅で有名な「かん袋」に向かいました。
しかし、店に到着すると、行列が出来ていたので、諦めて近くの「堺力餅」へ。
ここは麺類が中心の食堂なのですが、不思議なことに「おはぎ」も有名です。



ここで、氷金時を注文しました。
器は珍しい砥部焼風の丼鉢でした。見た目は量が少なく見えますが、食べ始めると結構ボリュームがあります。
氷を削りながら、途中でも蜜をかけていたようで、最後まで美味しくいただけました。



帰りには、お土産としておはぎを買って帰りました。
1個110円でしたが、なかなか美味しかったです。


この食堂は、ウエイターと厨房もおじいさんが二人で切り盛りされていました。
おもしろかったのは、ウエイターの方が白いカッターシャツとネクタイという正装?だったこと。
他のお客さんが食べていたカレーも美味しそうだったので、また行ってみたい店ですね。
Posted at 2009/08/02 20:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2009年08月02日 イイね!

ドラクエ三昧の週末

ドラクエ三昧の週末毎日毎日、雨や曇りばかりでうっとうしいですねー。
いつになったら梅雨が明けるのか…。

ということで、カブりんでのお出かけも2週間以上もおあずけですし、雨の週末には出かける気がしませんね。
そんな訳で、この週末はドラクエ三昧です。
ドラクエ9はニンテンドーDSでのプレイですので、老眼鏡をかけての操作ですが、なかなか楽しいです。


私は早いゲームクリアよりも、じっくりと楽しみながらゲームを進めるタイプですので、いろんなクエストをクリアしながらやっています。
前作の8も画像は綺麗でしたが、今回の9は画面が小さいのに、とても丁寧に画像が作られているし、動きがとてもなめらかです。


もう最終ダンジョンの手前まで来ていますが、このまま終わってしまう前に、まだまだやり込もうと思っています。


タイトルと関係ないですが、
テレビを見ていると、ハウス食品のCMがやたら多くないですか?
同じCMが何度も繰り返して放送されますし、注意深く見ていると、意外な商品がハウス食品の製品だったりします。

最近は画面を見ながら、ひとりで何度も「またかよ!」とつぶやいています。
特に「メガシャキ」と「ウコンの力」が多いように思いますよ。
私みたいにメガシャキのCM音楽が頭から離れない方、いませんかー?
Posted at 2009/08/02 09:11:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 456 7 8
9101112 13 14 15
1617 181920 21 22
232425 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation