• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

郡上八幡ドライブ 観光編

郡上八幡ドライブ 観光編さて、郡上八幡に到着して、最初に訪れたのは「郡上八幡城」です。

作家の司馬遼太郎が「日本で最も美しい山城…」と書いたと言うことで、すごく期待していましたが、確かにとても綺麗なお城です。天守閣は昭和8年に再建され、往時の3層ではなく、大垣城を参考にして4層になっているそうです。
今までに、大阪城、姫路城、松本城、高知城、島原城、犬山城などに行ったことがありますが、天守閣は一番こぢんまりしているように思います。

お城は山の頂上にあるのですが、すぐ横まで専用道路で登っていくことが出来ます。
この道はとても狭いので一方通行になっていますが、急坂なうえにカーブがきつくて何度か曲がりきれずに切り返しをしました。
エスティマはFFなので、急坂と小回りは苦手なのでしょうね。


天守閣の内部は、木造で吹き抜けになっています。
階段もすべてが木造で、何人もの観光客が歩くと「ギシギシ」と大きな音を立てます。まるで、私の小学校時代の校舎みたいでした。



天守閣からは、城下町が一望出来ます。
ここから下界を眺めていると、城主になった気分が味わえそうですね。
画像は吉田川に沿った城下町です。奥には東海北陸自動車道が見えています。



新橋です。
テレビなどでは、ここから吉田川に飛び込む子供達の様子がよく放送されますよね。
郡上八幡の子供達の通過儀礼になっているようです。
私はここに生まれなくて良かったです。とてもじゃないですが、飛び込めるような高さじゃないですよ。



町内の町並みです。
道の両サイドの水路には、綺麗な水が流れています。町並みは高山にも似ていますね。



町内には人ひとりが歩ける幅くらいの細い路地が縦横に巡らされています。
ここは、水路沿いの「いがわこみち」ですが、大きな鯉が何匹も泳いでおり、エサも売っていました。



こちらは「やなか水のこみち」というところです。
川底や道には石が敷き詰められています。



町内は、城下町らしく長屋のような木造の建物が並んでいます。
やはり、火事が一番恐いのでしょうね。
どこの家の軒先にも防火用のバケツが吊されています。そして、大きな盆ザルの中には俳句?を書いたような色紙が飾られていました。



帰りの高速道路から見た風景です。
山城らしく、雨雲に煙る姿は壮大な眺めでした。


郡上八幡は、こぢんまりとした、とても情緒あふれる城下町でしたが、何といってもシルバーウィークということで、大変な人混みでした。
ここの蕎麦や名物の川魚料理も食べてみたかったのですが、どこも人であふれて行列が出来ており、かないませんでした。
次回はもっと静かに散策したい町ですね。
Posted at 2009/09/23 16:30:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2009年09月22日 イイね!

郡上八幡ドライブ 飲食編

郡上八幡ドライブ 飲食編郡上八幡へのドライブでは、昼ご飯を食べる場所はあらかじめ下調べして決めてあり、車内でもメニューを回覧して注文するものを決めていました。

しかし、11時過ぎに現地に到着すると予想以上の人混みで、予定していた店には行列が出来ていました。
早起きして出発したので、もう空腹でたまらず、たいして他の店を探さずに、行き当たりばったりで入ったのが「茶房 美濃」です。

民芸茶屋風の外観で、あまり混雑していないようにも見えたので…。(;´Д`)


そして、注文したのは「飛騨牛丼」です。
ちょっと、丼が浅めで量が少ないようにも思いますが、肉はまあまあ悪くはなかったです。
味付けも、喫茶店にしては美味しい方だと思います。
ただ、950円という値段は高すぎるように思いました。味噌汁もインスタントに、乾燥わかめを入れたものだと思います。



店内は、まさに民芸調。
女性二人で切り盛りされていましたが、あまり、多いお客に慣れていないようで、段取りが悪そうでした。



市内を散策中に見つけた小さな店で、五平餅を買いました。
ご飯に塗ってあるのは、クルミ味噌みたいでしたが、手で棒に付けたのではなく、型押ししたような餅でした。
これでは、何となく風情がないですよねー。



最後にはお土産として「明宝ハム」を買うことにしました。
新町にある「丸一精肉店」です。
ここで、郡上八幡でしか買えないという「明方(みょうがた)ハム」、青じそとガーリック入りの「明宝ハム瑞峰」、「明宝ケチャップ」を買いました。



試食もしてみましたが、とても懐かしい味のハムです。
ケチャップは「どっちの料理ショー」にも出たことのある名品らしいですよ。



帰りは事故のための大渋滞に巻き込まれ、大幅に時間がかかりました。
そして、夕食としてラーメンを食べることにしましたが、9月18日にオープンという「肉そばの丸源」という店に行ってみました。



店はほぼ満席でしたが、従業員がテキパキとしており、なかなかスムーズに注文も出来ましたし、ラーメンも早く出てきました。
注文したのは、肉そばに味玉のトッピングです。787円でした。
スープは豚肉を煮た風味が強く、コクがありました。來來亭みたいな醤油っぽさはありません。
結構、美味しかったですね。
また食べてみたいと思いました。
Posted at 2009/09/23 00:16:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2009年09月22日 イイね!

郡上八幡ドライブ ソフトクリーム編

郡上八幡ドライブ ソフトクリーム編今日は朝から曇り空。
そして東海北陸自動車道に入ったあたりから、雨も降り出してきました。
少し肌寒い感じもしたので、今回の郡上八幡へのドライブで最初にソフトクリームを食べたのは、市内の観光名所「やなか水のこみち」にある「やなかこみち」という店です。

いろんな種類のソフトやパフェ、かき氷などがありましたが、私はちょっと高めで400円の「きな粉わらび餅ソフト」を注文しました。

わらび餅の上にきな粉、そしてソフトクリーム、その上にきな粉というふうになっています。
これが予想外に美味しかったです。(゜▽゜*)
ソフト自体も濃厚なバニラ味で、わらび餅も期待以上にモチモチして美味しかったです。

そして、次は養老SAで食べた「わらび餅ソフト」です。
この養老SAはカレーソフトで有名なので、それを目当てに寄ってみました。
しかし、カレーソフトはもう販売をしておらず、仕方なく「おはぎソフト」を食べようと行列に並びました。
そして、私の順番になり、注文したら品切れだと!!!(@_@;)マジカヨ!
並んだ以上、引き下がる訳にも行かず、また「わらび餅ソフト」を食べることになりました。
330円でしたが、これもわらび餅が結構モチモチして、なかなか美味しかったです。



今日の最後は、菩提寺PAの「醤油ソフト」です。
特にこれを目当てに入った訳ではありませんが、軽食コーナーに張り紙がしてあったので食べてみました。
ソフトにかけられている醤油は、普通にしょっぱい醤油でした。
ソフト自体も予想外に濃厚で美味しかったですが、そこにしょっぱい醤油がまずまず食べれます。
でも、特に醤油をかける必要も無いとは思います。
まあ、話のタネに食べてみる価値はありそうな程度ですね。
Posted at 2009/09/22 23:24:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2009年09月22日 イイね!

やっと米原ジャンクション

やっと米原ジャンクションやっと米原ジャンクションです。この渋滞を抜けても茨木インター付近でも渋滞らしいですわ。(;´д`)
Posted at 2009/09/22 16:54:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | モブログ
2009年09月22日 イイね!

事故渋滞に巻き込まれてます(-_-;)

事故渋滞に巻き込まれてます(-_-;)渋滞を回避するために、早めに郡上八幡を出たのですが、彦根トンネル付近を先頭に15キロの事故渋滞に巻き込まれてます。しかもほとんど動きませんが…。
やりたくて起こした事故ではないでしょうけど、迷惑な話です…。
Posted at 2009/09/22 15:59:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | モブログ

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 34 5
67 8 9 10 11 12
13141516 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation