• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

お気楽な花見

お気楽な花見遠くまで花見に行くのもいいのですが、自分の部屋から眺める桜も満開です。

桜の花びらのせいで、朝、目覚めたときも、やけに外が明るく感じます。

この眼下の桜を眺めながら、お酒を飲めば、飲み過ぎてもすぐに寝れるのでいいのでしょうけど、やはり外に出かけないと、ウキウキした気分にはならないものですね。

しかし、なかなか綺麗なものです。「日本人だなー」と感じる瞬間ですね。
Posted at 2010/04/04 21:57:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2010年04月04日 イイね!

この季節は機械洗車

この季節は機械洗車大宇陀まで、しだれ桜を見に行き、1時前には帰宅できたので、汚れていたセルシオを洗車機に通しました。

昨日、焼肉に行ったときの駐車場が未舗装だったことと、新しい職場の駐車場も未舗装なんです。
どうやら、それに加えて黄砂も少し飛んでいたようです。

本来なら、暖かくなってきたので、手洗い洗車したいのですが、マンションの洗車場所付近には桜がたくさんあり、少し風が吹くと花びらが舞ってきます。

この花びらが洗車には天敵で、ボディに張り付くとなかなか取れません。

ということで、今日は機械洗車でしたが、桜が散ってしまっても、そのあとの軸みたいなものが落ち切ってしまうまでは、なかなか手洗い洗車は難しいようです。
Posted at 2010/04/04 21:43:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2010年04月04日 イイね!

大宇陀「飲食編」

大宇陀「飲食編」大宇陀の松山地区を散策していると、古い町並みに似合わない感じの店がありました。
しかも、牛丼の店。
さらに、牛丼が500円です。
店名は「大和牛(やまとうし)丼の店 件(くだん)」。

なんとなく不思議な雰囲気の店でしたが、開店時間の11時前なのに、「どうぞ、どうぞ」と声をかけてくださるままに店内に入ってしまいました。


店主は、雑誌の編集をされていたそうですが、この大宇陀の町を取材に来たときに、運転手として車で案内をしてくれた奥さんと知り合って結婚し、この3月にこの店をオープンしたそうです。

運ばれてきた牛丼は意外とボリュームがあり、薬味として山椒と一味、そして奈良漬けが添えられています。
ちょっと薄味でしたが、なかなか美味しかったです。
失礼な話ですが、奈良漬けがとても美味しかったです。(゜▽゜*)



店内はシルクロードをイメージしているのか、生成りの布カバーが掛けられたソファ席もありました。
でも、外を眺めると古い町並みというミスマッチな感覚です。



食後には、すぐ近くの古民家カフェ「あゆみ」に行きました。



店は築180年?の古民家を改造したということです。
2階はギャラリーになっており、急な階段を登れば自由に鑑賞できます。



私は天然水で煎れたコーヒーと、大宇陀銘菓の「きみごろも」のセットを注文しました。
残念ながら、コーヒーはイマイチでしたが、この「きみごろも」は変わっていて、卵の白身を泡立てたものを揚げてあるみたいでフワフワでした。
見た目は。まるで厚揚げです。



次に行ったのはパンとケーキの店「アナンダ」です。
外観は和菓子店と間違うような店です。



私が買ったのは、週末限定のロールケーキです。(短いのに1200円…)
ケーキの上にはフルーツがトッピングされ、中のクリームにもフルーツが巻き込まれています。
でも、スポンジがパンのようにパサパサで、残念ですが、私の口には合いませんでした。


早め、早めの行動だったため、渋滞に巻き込まれることもなく、午後1時前には帰宅できました。
しかし、私達が帰る反対方向は大渋滞で、昼前からは又兵衛桜に近づくにもかなりの時間がかかったことだと思います。
Posted at 2010/04/04 17:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2010年04月04日 イイね!

大宇陀「又兵衛桜」

大宇陀「又兵衛桜」今日は、しだれ桜で有名な奈良県宇陀市の「又兵衛桜」を見に行きました。

混雑は間違いないので、朝の8時過ぎには家を出て、南阪奈道路を東に向かいます。
さすがに日曜日ということもあり、流れを乱す車も多く、対面通行区間の多い南阪奈道路は走りにくいですね。

でもラッキーなことに、渋滞にも巻き込まれずに、又兵衛桜のすぐ横の臨時駐車場に入れました。
周辺には、すでにかなりの人が来ており、売店もたくさん出ています。

桜の付近まで行くには、桜維持保護協力金として100円が必要です。

売店では地酒や草餅、お弁当などが売られており、便乗?商法としては、なかなか効率的ですよね。



そして、後ろを振り返ると、たくさんのカメラマン達であふれています。



この又兵衛桜は、石垣の上に1本だけ植えられており、周りには桃の木や菜の花が植えられています。
今日はまだ満開ではなく(4~5分咲きくらい)、菜の花も咲くのもまだ先のようですね。
うまくいけば、桜、桃、菜の花の3つが同時に満開になるそうです。


しかし、この桜1本だけで、この集客力ですから、ものすごいですね。
いったい、どれだけの経済効果があるのでしょうか。

そして、桜を見終わったあとは、大宇陀の松山地区に行ってみることにしました。
ここは、かつて城下町として栄えたそうですが、古い町並みがところどころ残されています。
その中の文化財史跡「森野旧薬園」に入ってみました。ここは吉野くずを製造するところで、薬園の中腹から眺めた大宇陀の風景は山々に囲まれた日本の原風景といった感じですね。



薬園には、約250種類のいろんな薬草が植えられているそうです。
今の時期はカタクリの花が咲いていました。


又兵衛桜に到着したのが、午前中の早い時間だったため、撮影するには逆光でした。
そのため、色合いがうまく表現されないし、そのうえ露出補正をしたまま撮影したため、かなりの枚数を撮ったのに、ほとんどが失敗作でした。
この露出補正をしたら、必ず元に戻すというのが忘れがちな初歩的なミスですねー。(@_@;)マイッタ
Posted at 2010/04/04 16:13:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 2 3
45678 9 10
11 1213141516 17
181920212223 24
252627 28 2930 

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation