• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

おっさんB級グルメドライブ かしみん焼き編

おっさんB級グルメドライブ かしみん焼き編せち焼き→カフェKURARIとハシゴし、その次に向かったのは、大阪府岸和田市のソウルフードと言われている?「かしみん焼き」を目指しました。

向かった店は、かしみん焼きの発祥の店「大和」です。
店には駐車場がないので、岸和田市役所の駐車場に車を止め、狭い道を歩いて行きます。
途中では、人でさえも擦れ違うのが困難なほどの狭い道になります。

途中には、案内看板もないので、十分に下調べをしていないとたどり着けませんよ。

店内に入って驚いたのは、テーブルが1個しかなく、しかもそのテーブルは店の人が調理するテーブルと兼用なのでした。
と言うことで、先客がいた場合、必然的に相席になる上、5~6人が座ると満席だと思います。

そして、かしみん焼きですが、まず最初に薄い生地だけを焼きます。この時点では広島焼きと同じ感じですね。



次にキャベツと紅ショウガ、ネギを乗せます。



そして、細かく切った鶏肉とミンチ状になった牛脂をトッピングします。



それを裏返して両面を焼き、ソースを塗り、その上にまたミンチ状の牛脂を少しトッピングして出来上がりです。お好みでソースではなく、醤油を選ぶことも出来ます。


味は、生地が薄い上に、キャベツの量が少ないものを、しっかりと両面焼いてあるので、パリパリした部分と、牛脂が溶け出して柔らかい部分とのコラボがいい感じでした。
ただ、しっかりと焼いてあるので、鶏肉が入っているのがほとんど分からなくなります。
「せち焼き」とは違い、かなり薄いので、おやつ感覚なのでしょうね。
まあ、この店の形態自体が、持ち帰りメインみたいな感じで、岸和田の下町のおやつということなんでしょうね。

そして、今日の行程は約210キロほどでした。
ハイブリッド車のおかげで、大渋滞に遭遇したにもかかわらず、平均燃費は21キロということでした。
Posted at 2012/05/04 21:16:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2012年05月04日 イイね!

おっさんB級グルメドライブ カフェ編

おっさんB級グルメドライブ カフェ編御坊市で「せち焼き」を食べたあと、今度はガラリと変わって、紀の川市のおしゃれなカフェ「KURARI」に向かいました。

ここは、以前にセルシオで来たことがあるのですが、何と言っても道中が大変な狭い道。
しかし、今回はセルシオではなく、ホンダフィットに3人のオッサン、そして私の道案内があるということで、安心感は倍増ですが、相変わらずKURARIへの進入路は、うっかりすると見過ごすような道です。
左上に登っていく細い道です。


道中は、フィットでさえも(もちろん軽四でも)、すれ違いは不可能な道幅が、約1キロ近く続いているでしょうか。



やっと、KURARIに到着したのですが、6台ほど止められる第1駐車場は満車。しかし、ちょうど1台が出るところだったので、ここでも運良く駐車完了です。
駐車場から少し歩くと桃畑の中に、カフェKURARIが見えてきました。



店内には、かなりのお客さんがいましたが、2階席や奥のスペースも開放されていたので、ゆったりとしたテーブルに座ることが出来ました。
注文したのは、ホットコーヒーと抹茶のシフォンケーキです。



ここは、カップルか女性同士のグループばかりのお客さんで、私達みたいなオッサンのグループには、まったく場違いなカフェです。
庭を見渡せる一番の席には、当然のようにカップルが陣取っていました。


しかし、こんな立地の場所のカフェでも、こんなに大繁盛するというのは、やはりネット社会の賜物だと言うことなのでしょうね。ここは平日の金曜日に訪れるのがオススメです。

「かしみん焼き編」に続く。
Posted at 2012/05/04 20:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2012年05月04日 イイね!

おっさんB級グルメドライブ せち焼き編

おっさんB級グルメドライブ せち焼き編GWのまっただ中、みんカラ友達の「セルくん」さんのブログに影響されて、いつものオッサン3人で、和歌山県御坊市の「せち焼き やました」に向かいました。

しかし、阪和道を順調に走っていたところ、突然の大渋滞。何と追突事故による10㎞ほどの渋滞に捕まってしまいました。
阪和道で1時間ほど、予定より時間がかかったのですが、そのせいで御坊湯浅道路の渋滞にも捕まってしまい、「やました」に到着したのは、1時間半遅れの12時半でした。

でも、ラッキーなことに、「やました」では駐車場がちょうど1台分だけ空いていたのと、店内でも1テーブルだけ空いていました。
私たちが到着してからは、次々にお客さんが入ってくるのですが、携帯電話の番号を告げて、外で順番待ちという状態でした。

さて、肝心の「せち焼き」ですが、豚、イカ、牛、ミックスと種類があります。
せっかくなので、私はミックスを選び、+20円のマヨネーズをトッピングで注文しました。700円+20円

作り方ですが、まず、イカ、豚肉、牛肉、野菜、麺を炒めて、焼きそばを作ります。



次に、焼きそばの真ん中に生卵を1人前当たり2個ずつ入れます。
画像は3人分です。



そして、生卵をつぶして焼きそばと混ぜ合わせます。



ひっくり返して両面を焼き、ソース、マヨネーズ、かつお節をトッピングして完成です。


焼きそばがメインなので、結構ボリュームがあるのに、生地が卵だけのため軽いです。
ただ、小麦粉が入っていないので、全体的にかなり柔らかいですが、私的には、普通のお好み焼きよりもこちらの方が好きかも?

この続きの「カフェ編」「かしみん焼き編」もご覧になってください。
Posted at 2012/05/04 20:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12 3 4 5
67 89 1011 12
131415 161718 19
20212223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation