• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

ラーメン → 機械洗車

ラーメン → 機械洗車ラーメンを食べたあと、隣のガソリンスタンドで機械洗車しました。

ここの洗車機は200円なので、時々来ています。
今日は拭き上げスペースに、拭き取り用のタオルが置いてあるのに気が付き、使ってみました。
使い回しなのでしょうね、見た目はあまり綺麗ではありませんが、厚みのあるタオルを使い込んであるので、吸水性はバッチリです。

次回からは、遠慮無く使わせてもらいます。σ(^◇^;)
Posted at 2009/01/27 16:35:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年01月27日 イイね!

来来亭 再訪

来来亭 再訪この前、どうしても来来亭のラーメンが食べたくて行ってみたところ、行列が出来ていたため断念したのですが、今日は休みを取ったので、再度挑戦してきました。

前回はテレビ放映の翌日ということもあったのでしょうね、今日は11時半頃に入店しましたが、カウンター席が半分くらいの客入りでした。
入店したら、すぐに店員がカウンターの奥の席に案内してくれましたが、グループとカップルに囲まれた席…。おまけに隣の男はタバコを吸っているし…。

かなり、テンションダウン↓で、大盛りを注文するのを忘れてしまいました。
取りあえず、650円の普通のラーメンを麺の堅さや背脂も標準で注文。

ラーメンが来た頃には、隣のタバコも終わったようで、何とか無事に食べ始めることが出来ました。
まず、見た目は背脂がかなりの量、浮いています。
しかし、食べ始めてもあまり脂っこさは気になりません。スープの匂いはチャーシューの煮汁の匂いが強いです。
麺は細めの麺で、薄切りの柔らかいチャーシューとの相性も良く、同時に食べてもスルスルと入っていきます。

私はラーメンの専門家ではありませんが、やっぱり、結構うまいと思いました。
大盛りにしなかったのが悔やまれます。
店を出る時には、また機会があれば食べたいなという印象を持ちました。
Posted at 2009/01/27 16:30:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2009年01月26日 イイね!

今日のドルチェ

今日のドルチェ今日は会社の周辺のボランティア清掃のため、30分ほど早めに出勤しました。

そのため、ランチの愛妻?弁当は無しでコンビニ弁当でした。
12時になると同時にファミリーマートに行き、お弁当を物色。メインはチーズカルボナーラを選んだので、イタリアンらしくドルチェは「チーズモンブラン」という、いかにも私好みのクリーミーなものにしました。

ホントはWクリームエクレアにしたかったのですが、昨日の「行列のできる法律相談所」のテレビ放送で、島田紳助が絶賛していたため、すっかり売り切れていました。

同じく紳助が絶賛した、小樽の「ルタオ」のドゥーブルフロマージュといい、やはりテレビの力ってすごいですね。

ただ、パスタとサンドイッチとドルチェで、合計900円を超えてしまったことと、カロリーも軽く1000キロカロリーを超えました。σ(^◇^;)


さて、早朝の清掃奉仕ですが、近くの池には水鳥が優雅に泳いでいました。
また、池の周回路も早朝ウォーキングの人が多く、それを見て羨ましく思いました。
早くこういう早朝ウォーキングみたいな、時間に縛られない生活をしてみたいものですね。

Posted at 2009/01/26 22:54:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2009年01月24日 イイね!

チーズケーキソフト

チーズケーキソフトミニストップでチーズケーキソフトが新発売されたそうです。
とても寒かったのですが、居ても立ってもいられなくなり、買いに行きました~。

微妙なレアチーズケーキ色で、少し酸味がかったチーズケーキの味がよく表現されていると思います。
私は初めて食べましたが、ミニストップでは2代目のチーズケーキソフトなんですね。


でも、どのソフトもそうなんですが、しばらく食べていくと、キャラメルソフトの味にもなったりして、味があまり分からなくなってきますね。σ(^◇^;)
まあ美味しいですよ、ホント。(*^。^*)


ついでに、またイタリア栗モンブランパフェを。
これはこれで美味しいですが、どちらかというと私は白玉クリームあんみつパフェの方が好きですね。




ソフトクリームが出来るまでの待ち時間に店内をブラブラとしていたら、「男前弁当」なるものを発見。
詳しくは調べませんでしたが、あの男前豆腐の関連商品なんでしょうか?
それにしても、ご飯量が300グラムと書いてありますが、それが多いのか少ないのか分かりません。(^_^;
これを買うのも照れくさい気がしますよね。

2009年01月18日 イイね!

今日のその他の出来事

今日のその他の出来事今日はデジイチの練習に田尻歴史館に行ったのですが、デジイチで古い建物をモノクロで撮影してみることを目的にしようと思っていました。
出発前にカメラの説明書をよく読んで、モノクロ撮影する方法を勉強。
そして愛犬を試しに撮影。

準備万端で出かけましたが、目的地に到着するなり、設定するのを完全に忘れていました。
参りました。(*_*) マイッタ


途中、少し前にそーやんさんと一緒に入ったラーメン店の前を通りがかりましたが、何と「小倉優子の焼肉店」に変わっていました。
ラーメン店の移り変わりは激しいようですが、やはり先日行った時も客の入りが悪すぎましたからね…。
結構、美味しかったのですが、不採算店は即、閉店なんでしょうね。


次に遭遇したのは、ビッグスクーターに乗ったお坊さん。
最近では珍しくないのかも知れませんが、やはり何となく変?



帰り道ではこんなバイクが。
リヤスタイルがセルシオ?ベンツ?
注目度抜群ですね。
おまけにバックミラーも宇宙的な…。



それからホームセンターに立ち寄り、デジイチ用にストックケースを購入。
カメラのレンズにはカビがよく付くので、防湿ストッカーなどがカメラ店で売られています。
それが結構高いんですよね。
金欠の私はホームセンターの米びつ売り場で密閉ストッカーを購入。
これに乾燥剤を入れてカメラ保管庫とするつもりです。
680円という安上がりでした。



帰宅して、白玉粉で白玉を作り、あずき缶詰をのせて食べました。
白玉はメチャ簡単に作れて、モチモチしてすごく美味しかったです。



他にも今日の目的として、今までで一番美味しいと思った来来亭のラーメンを食べるということがありました。
どうも自分のラーメンの好みが人と違うと言われているみたいなので、もう一度試してみたかったからです。
ところが、来店したのが午後2時半という時間にもかかわらず、かなりの人が並んでいました。
それを見たとたん諦めて帰ってきました。
木曜日にテレビの「魔法のレストラン」で紹介されていたからでしょうか?

相変わらず、日曜日は走りにくいです。
左側車線は道路沿いの店に入る車で止まることが多いし、右側車線は場違いにノロノロと走るヤツがいます。
片側1車線の道を走っていると、後ろからセンターラインをまたぐようにあおる軽四が…。助手席に赤ちゃんを乗せた若い女です。アホですか…。
譲って入れてやっても挨拶もしないオバハン。
ウインカー無しで曲がるヤツの多いこと。
それにビックリするから、右左折の時にフェイントで反対にハンドルを切るなよね。
最近は運転教習所も経営難とかで、簡単に免許を取らせすぎですか。
そんな運転マナーも教習科目に入れて欲しいものです。
Posted at 2009/01/18 18:24:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 567 89 10
11 1213 14 1516 17
181920212223 24
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation