• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

田尻歴史館

田尻歴史館朝からどんよりと曇っています。

でも、かなり前から行きたかった「田尻歴史館」(愛らんどハウス)に行くことにしました。
11時過ぎに家を出て、のんびりと走って約1時間少しで到着。
駐車場に車を止めていると、やっぱりポツポツと雨が降り始めました。(-.-;)y-゚゚゚
ここまで来たからには引き返す訳にもいきません。

小走りで館内に入りました。
館内はスリッパが用意されていて、靴を脱いで上がります。
中にはカフェレストランもありますが、展示室になっている、他の部屋はほとんど人がいません。

まず、玄関を入ったところのロビーです。
フローリング、腰板、天井の彫刻、そしてドアや階段など、とても雰囲気のいい落ち着いた感じです。
あちこちに、委託販売の雑貨が飾られています。



そして、2階へと上がる階段です。
途中に見事なステンドグラスが埋め込まれた大きな窓が配置されています。



2階の部屋も展示室になっていて、絵画などが展示されていました。
クラシックな壁のクロスや、大きな窓のステンドグラス、そしてシャンデリアにも可愛いポイントが。



この部屋の椅子はイマイチかな。
やはり、深緑か小豆色の布張りの椅子が似合うように思います。



廊下を渡っていくと、和室にもつながっています。
こちらの縁側は、和風旅館のような懐かしい感じですね。



あちこちに委託販売の雑貨が置いてありましたが、ステンドグラスのランプも数点ありました。
一番、高いもので130万円とかも…。(?_?)エ?



玄関ロビーの照明です。
いい感じですよね~。やはり天井が高くないと似合いませんが…。



とっても雰囲気の良い建物でした。
今日は一人だったので入りませんでしたが、今度は絶対に中のカフェに入りたいと思います。
店の関係の人でしょうか、すごく美人の方がいましたし…。(*^。^*)
Posted at 2009/01/18 17:43:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジカメ練習 | 日記
2009年01月17日 イイね!

洗車始め

洗車始め今日は久しぶりに暖かくなりました。

その暖かさに誘われて、午後から洗車しました。
まだコーティング剤を買っていないので、前回同様にシュアラスターワックスです。
この前の洗車は年末の28日だったのですが、シャンプー洗車すると、青空駐車にもかかわらず、意外と撥水しており、まだまだワックスが効いていました。さすがにシュアラスターですね!

水分が残っているウチに、前回同様にボンネット、屋根、トランクとワックスをかけました。
明日の夕方くらいから雨が降る予報ですが、久しぶりに暖かくなると洗車したくなりますね~。

ところで、買い物に行った時に「男前クリームパン」を発見。
先日、この方がブログでご紹介されていたので買ってみました。
中のクリームはカスタードではなく、豆腐のクリームのようです。味はクリームチーズのようで、かなり美味です。
しかし、残念なのはクリームの量が少ないということですね。
136円という値段では仕方ないでしょうけど、以前にブログでご紹介した「夢のあんパン」が130円ですから、そちらの方がコスパは上のように思いました。



ところで、先日から古い写真のネガを整理していたのですが、30年ほど前の「中山サーキット」に行った時のネガを発見。
キャノンのプリンタには、ネガをスキャンする機能が付いていますが、あまりに時間がかかるので、カメラのキタムラのネガからCDに画像を焼くサービスに出しました。
出来上がりは1週間ほどかかるらしいです。
たぶん、画像のほとんどは、B110サニーだと思いますが、どんな画像が出てくるか楽しみです。
Posted at 2009/01/17 20:34:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年01月15日 イイね!

BMW M3

BMW M3会社の部下が信号待ち停車中に追突されたそうです。

むち打ち症とのことで、もう1週間ほど休んでおりますが、愛車はBMWのM3…。
私には詳しいことは分かりませんが、M3は2年ほど前にモデルチェンジしたのでしょうか?
この画像のは、3.2リッターなのでしょうか?
それとも最新の4リッターなのかな?
最新のM3は420馬力なんですね。

たぶん、免許を取ってからあまり年数が経っていないと思いますが、こんなモンスターマシンを乗りこなせているのでしょうか。

それと追突されたあと、クルマはどうなったのか…。
本人の身体よりも気になります。

ついでにリヤスタイルです。
BMWのマークって、普通は青と白なのに、これは赤と白になっているんですね。

Posted at 2009/01/15 22:40:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2009年01月14日 イイね!

昔のカメラ

昔のカメラまた昔の話で恐縮ですが、カメラのカタログが出て来ました。

当時の一眼レフとして、キャノンやミノルタが紹介されています。
標準レンズは、もちろん単焦点で、ズームレンズなどはかなり高価でした。
標準レンズも単焦点ですから、明るいレンズが多くて、F1.2~1.8とかが主流だったように思います。
私が高校生の時に最初に買った一眼レフはコーワSETですが、このレンズはF1.8でした。



確か、そのあとにキャノンのFTbも買ったと思うのですが、その記憶はなぜかほとんどありません。

ところで、カタログに記載のキャノンFTですが、定価は50,600円となっています。
今から考えると、恐ろしいほど高価なものだったんですね。


コンパクトカメラもカタログに載っていましたが、当時はオリンパスペンやコニカC35なんてカメラに憧れたものです。
カタログの画像はこちらからどうぞ。
Posted at 2009/01/15 00:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 昔のこと | 日記
2009年01月12日 イイね!

都路里へリベンジに

都路里へリベンジに11月に祇園に行った時に、都路里のパフェを食べたかったのですが、行列が出来ていたので断念しました。

今日は高台寺方面にも行くということで、都路里の高台寺店なら少しは空いているかなと思い、リベンジのために訪れました。
本店に比べて狭い店ですが、予想どおり、満席ではありますが誰も並んでいません。
5分ほどの待ち時間で店内に。

私は1月の限定メニューの「寿」という、パフェと抹茶わらび餅のセットメニューを注文しました。
これは1260円ですが、パフェの方は特選都路里パフェよりも、ひとまわり小さくて少しがっかりです。パフェの中はさくらアイスが入っていましたが、私はきな粉アイスかと思って食べてしまいました。

しかし、店内ではさすがにオッサン3人は場違いな感じで、3人ともパフェを必死に撮影しているのが恥ずかしかったですね。

食べ終わった頃には、店の外に行列が出来ており、寒い外の席で食べている人もいました。私達はとてもタイミング良く入店できたようです。




ついでに、激寒の金閣寺で食べたぜんざいもアップしておきます。
これは400円でしたが、冷え切った身体と、朝からの空腹を満たすのには最高のものでした。

Posted at 2009/01/12 21:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 567 89 10
11 1213 14 1516 17
181920212223 24
25 26 27 282930 31

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation