• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

カフェR

カフェRみんカラでも話題になることが多い「カフェR」に行ってきました。

所在地は京都なのですが、位置は奈良にすごく近いところです。
来店は今回で2回目ですが、前回チャレンジ出来なかった「チョコレートパフェ・ダブル」を制覇するのが今回の密かな目的でした。


ということで、ランチは軽め?にビーフカレーセットにしました。
このカレーはいかにも自家製という感じの香辛料の効いたもので、辛みはあるのですが、あとに残らない爽やかな辛さでした。
野菜類はフードプロセッサーで刻んだようなものが煮込まれています。
(また写真を撮る前に少し食べてしまいました。(^_^;)




そして、食後のコーヒーを飲みながら念願のパフェを。
ダブルですから大きいのですが、食べれないほどに大きいというほどでもありません。
アイスクリームが主体で、甘さ控えめのホイップクリームとのマッチングもいいですね。
でも、チョコレートパフェというよりも、バニラパフェのチョコレートがけという感じです。



オーナーはこの前行ったときのことを覚えていただいていました。
まだまだ若い方ですが、とても気さくで居心地のいいカフェです。
Posted at 2009/02/22 22:12:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2009年02月22日 イイね!

奈良「東大寺」

奈良「東大寺」今日は、そーやんさんとCafe-R(京都府木津川市)に行きました。
そして、Cafe-Rでランチを食べたあと、どこにデジイチの練習に行こうかと相談した結果、久しぶりに東大寺に行くことにしました。

Cafe-Rから東大寺はすぐ近くで、約15分くらいで到着。
まず、南大門に向かって歩きます。さすがに奈良ですね~、近づくにつれて、たくさんの鹿がウロウロとしています。

南大門には、運慶、快慶の代表作の金剛力士像「阿形」と「吽形」が立ちはだかっています。
画像は「阿形」ですが、運慶の作なのか、快慶の作なのか不明らしいですね。
それにしても大迫力です。




そして、南大門に向かう参道には托鉢僧の姿が。
画像は、お布施をしてくれた女性にお礼をしているところですが、ニセ托鉢僧も多いらしいですね。この方はどうなんでしょう…。




そして、いよいよ大仏殿が近づいてきました。
南大門でも大迫力でしたが、さらに大きくて驚きです。




ここまで来たら、500円の拝観料を払ってでも大仏さんを見ないと帰れません。
さすがに「デカイ!」
半開きの眼が、妙にこちらの心中を見透かされているようで怖いです。




次に行ったのは、お水取りで有名な「二月堂」です。
曇天にシルエットになった釣燈籠です。




高台にある二月堂から眺めた奈良市内です。
屋根瓦が見えているのは大仏殿です。この景色って、観光写真などでよく見かけますよね。




残念ながら、雨が降りそうになってきたので、駐車場に戻り始めましたが、歩き疲れた足を休めるために、途中の「天平庵カフェ」という和風カフェに入りました。
私は「古都の冬」という和菓子とお茶のセットをいただきました。
牛皮の中にアズキと栗の甘露煮が入っています。
古都の冬というよりは、古都の秋みたいな…。



ホントに久しぶりに行った東大寺ですが、さすがに鹿がウロウロしていて、いかにも奈良という感じでした。
ただ、芝生の上には恐ろしいほどの「鹿の糞」が…。

今は若草山が閉山中でしたが、芝が青くなる時期にまた行ってみたいと思います。
Posted at 2009/02/22 21:39:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジカメ練習 | 日記
2009年02月21日 イイね!

もう刺身は…

もう刺身は…今日は知り合いが魚釣りに行ってきたということで、釣った魚をいただきました♪

まず、鯛が3匹です。
ちょうど脂とうま味のバランスのいい、35センチくらいの大きさでした。たぶん1キロ弱くらいでしょうか。

尻尾の付け根から血抜きがされているようですので、新鮮さが保たれているみたいです。



他にも、イサキが1匹入っていました。




どちらの魚も、奥様にさばいてもらい、刺身にしてもらいました。

鯛は湯引きにして、皮ごと刺身にしてもらいました。この方が皮と身の間のうま味が残って美味しいですよね。



イサキも刺身にしてもらいましたが、釣りたてなので、新鮮で身が光っていますね。
アジ系なので身の味は鯛よりも淡泊です。
生姜醤油でいただきました。




残りはチルドで保管し、アラはアラ炊きにしてもらいました。
でも、刺身だけで満腹になりました。
アラ炊きは明日の楽しみにおいておきます。
Posted at 2009/02/21 21:26:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2009年02月21日 イイね!

スーパーWax後の機械洗車

スーパーWax後の機械洗車今朝は少し冷え込んだように思いました。

黄砂のあとに雨が降ったりしたので、少しセルシオも綺麗にしてやらないとと気になっていました。
でも寒いし、先週の日曜日にスーパーWax洗車したので、今日は手抜きで機械洗車することにしました。

来来亭でラーメンを食べて腹ごしらえし隣のGSに…。
ここは水洗い洗車が200円です。

洗車後に拭き上げていくと、またツルツル感が戻ってきました。
撥水はしていなかったですが、まだワックス効果は残っているようです。

上半分のボディの拭き上げは、自分のタオルを使用し、腰下とホイールはGS備え付けのタオルを使いました。
おまけに、そのあとにトイレを借用しました。

200円の機械洗車で、拭き上げタオルとトイレを借用し、最後に大きな声で「ありがとうございました!」と言ってもらうと、何か少し申し訳ない気がしました…。σ(^◇^;)
Posted at 2009/02/21 17:07:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年02月21日 イイね!

来来亭、ネギラーメン大盛り!

来来亭、ネギラーメン大盛り!またまた、来来亭に行ってきました。

開店と同時の11時に入店しましたが、私以外の客は1組のカップルだけです。
満を持して、ネギラーメン大盛りを注文!

私の中では「ネギラーメン大盛りのネギ少なめ」と言ってみたいという衝動があったのですが、抑えて注文しました。σ(^◇^;)

ラーメンの上には山盛りのネギが盛られています。
よく見ると、ネギは輪切りではなくて、縦に長く細切りになっています。そのために、繊維質が噛み応えがあります。

山盛りのネギの中から、大盛りにした大量の麺を引っ張り出して食べる訳ですが、かなりのボリュームでした。
普通サイズでは物足りないのですが、大盛りでは多すぎるといった感じです。

ネギラーメン特有の味付けなのでしょうか、少しスープは濃いめでした。
もうネギラーメンはいいので、次回は定食にチャレンジしてみたいと思います。
Posted at 2009/02/21 16:46:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4 5 6 7
8 910 1112 13 14
1516 1718 1920 21
22 2324252627 28

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation