• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年05月19日 イイね!

修理完了~!

この前からオイル漏れで不安だった、パワステのベーンポンプの修理が完了しました。
ディーラーにセルシオを預けたのですが、最初は2時間ほどの作業だと言っていたのに、何とほぼ1日かかりました。

たぶん、ネッツのディーラーで、セルシオの修理は慣れていないのでしょうね。
ポンプを交換するのに、いろいろと部品を外さなくてはならないので、手間取ったそうです。

修理前の画像と比較してみると、部品の周りにオイルが飛び散った痕跡があります。
↓まず、修理前の画像です。


↓そして、修理が終わった画像です。


リビルトパーツを使用して、交換工賃も込みで55,000円でした。(- -;) ウ
もったいない…。
2009年05月18日 イイね!

一気上げ!

一気上げ!仕事の帰りに、いつものガソリンスタンドの前を通りがかったら、レギュラーが115円になっていました!
昨日までは109円でしたから、一気に6円もアップです。

景気が少し上昇しそうな雰囲気だったときに、新型インフルエンザで水を差された感じでしたが、そんな時にガソリン価格が追い打ちをかけるような値上げですか…。
せっかく高速道路が1000円になったのに、出かけるのも控えてしまいますね。


でも、私は大丈夫!
そう…、カブりんがいますので。(*^。^*)
Posted at 2009/05/18 21:51:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2009年05月17日 イイね!

カブりんと言います

カブりんと言います決めてきました。
そーやんさんの、がぶり寄り?に押されて、とうとうスーパーカブをゲットです。

元々、私が朝日新聞のサイトに刺激されて、去年の9月にカブに乗ってのスローライフを提案したのですが、そーやんさんの方が一気にはまってしまい、スローライフらしからぬ、ファーストドライブに熱中していたようです。


カブは、乗るときに気軽に走り出せるし、道を間違えても簡単にUターン出来ます。そして、歩行者しか入れないような道でも気軽に入っていけますよね。

それにスクーターよりも車輪の径が大きいので、走行時の安定感が違います。
また、原付ではなくて90㏄にしましたので、制限速度も30㎞ではないし、3車線以上の道路での二段右折の必要もありません。
80㎞程度での巡航も可能みたいですので、幹線道路も車の流れを乱さずに、何とか走れるようです。

私の買ったカブは、1992年(平成4年)の製造で、もう17年も前のバイクですが、何といっても寿命の長いカブですし、走行距離も1万キロを超えたばかりのところですから、まだまだ走れるようです。

あまり距離を走らずに、ずっと置いてあったバイクのようですので、あちこちにサビが出ていますが、それを綺麗に落としていくのも楽しみのひとつかも知れませんね。
納車時までには、割れているレッグシールドを新品にしてもらい、あとは前後タイヤ、チェーン、ブレーキシュー、点火プラグ、エンジンオイル、バッテリー(国産品)も新品に交換してもらう約束です。

私の買ったスーパーカブは、「カブりん」と名付けました。
私はドラクエなどの主人公の名前を付けるときは、必ず自分の名前の後ろに「りん」と付けます。σ(^◇^;)
それにあやかって、私の人生の最強のパートナーとなるように名付けました。
これからはデジイチを持って、カブりんで細い道をあちこちと走り回りたいと思います。
Posted at 2009/05/17 18:58:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | カブりん | 日記
2009年05月16日 イイね!

カブを探して90㎞

カブを探して90㎞今日は、いよいよスーパーカブのオーナーになるために、本気モードで探しに行きました。
先輩カブオーナーのそーやんさんにお付き合いをお願いし、あちこちの中古バイク店を探索…。
結局、11軒の店を回り、候補を2台に絞りました。

1台は現状渡しで、車両に少し不安があるけど安いもの。もう1台は、納車整備も部品交換もすべてするけど高いものです。どちらを選択するか難しいところですねー。


さて、カブ探索途中に立ち寄った「蘭館」というカフェのスイーツですが、「キャラメルソルト」という名前のケーキです。
味は…、特にコメントなしの普通のもの。
オススメするような店ではないですね。



そして、腹ごしらえは友人の寿司屋に行きました。
食べたのは、相変わらず「鉄火丼定食」です。
近いうちに絶対に寿司を食べに来たいと思いました…。




今夜にはどちらにするかを決定したいとは思っているのですけどね…。
Posted at 2009/05/16 21:27:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2009年05月15日 イイね!

今日のスイーツ

今日のスイーツ今日は休みでした。

朝から用事を済ませたあと、お目当てのカフェに向かいました。
店はとてもいい雰囲気のガーデニングが施された外観で、店内もアンティーク調で統一されていました。

でも、私が一番気に入ったのはグラスです。
何とも涼しげで、1個ずつすべて形が微妙に違うのがまた味わい深かったです。

この店はとても気に入りましたので、名前と場所は秘密にしておきましょう。(*^。^*)



そして、選んだスイーツは「イチジクと人参のケーキ」です。
人参の風味はほとんど感じませんでしたが、イチジクのプチプチした食感が楽しめました。
でも、ケーキも付け合わせのホイップクリームも、あまり甘くないものでした…。



次のお店では、新作の「黒豆のロールケーキ」をいただきました。
これもまた、甘さを抑えたロールケーキでした。
米粉を使っているのでしょうか、スポンジ部分はもちっとした食感でした。
甘さは、付け合わせの黒蜜をかけてちょうどくらいでしょうか。



今日の2軒とも、スイーツに関しては「普通」という感じでした。
でも、店の雰囲気はすごく良かったので大満足です。また秘密の隠れ家的カフェが増えましたね。σ(^◇^;)
Posted at 2009/05/15 22:08:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34 5 67 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 202122 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation