• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

郡上八幡ドライブ ソフトクリーム編

郡上八幡ドライブ ソフトクリーム編今日は朝から曇り空。
そして東海北陸自動車道に入ったあたりから、雨も降り出してきました。
少し肌寒い感じもしたので、今回の郡上八幡へのドライブで最初にソフトクリームを食べたのは、市内の観光名所「やなか水のこみち」にある「やなかこみち」という店です。

いろんな種類のソフトやパフェ、かき氷などがありましたが、私はちょっと高めで400円の「きな粉わらび餅ソフト」を注文しました。

わらび餅の上にきな粉、そしてソフトクリーム、その上にきな粉というふうになっています。
これが予想外に美味しかったです。(゜▽゜*)
ソフト自体も濃厚なバニラ味で、わらび餅も期待以上にモチモチして美味しかったです。

そして、次は養老SAで食べた「わらび餅ソフト」です。
この養老SAはカレーソフトで有名なので、それを目当てに寄ってみました。
しかし、カレーソフトはもう販売をしておらず、仕方なく「おはぎソフト」を食べようと行列に並びました。
そして、私の順番になり、注文したら品切れだと!!!(@_@;)マジカヨ!
並んだ以上、引き下がる訳にも行かず、また「わらび餅ソフト」を食べることになりました。
330円でしたが、これもわらび餅が結構モチモチして、なかなか美味しかったです。



今日の最後は、菩提寺PAの「醤油ソフト」です。
特にこれを目当てに入った訳ではありませんが、軽食コーナーに張り紙がしてあったので食べてみました。
ソフトにかけられている醤油は、普通にしょっぱい醤油でした。
ソフト自体も予想外に濃厚で美味しかったですが、そこにしょっぱい醤油がまずまず食べれます。
でも、特に醤油をかける必要も無いとは思います。
まあ、話のタネに食べてみる価値はありそうな程度ですね。
Posted at 2009/09/22 23:24:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2009年09月22日 イイね!

やっと米原ジャンクション

やっと米原ジャンクションやっと米原ジャンクションです。この渋滞を抜けても茨木インター付近でも渋滞らしいですわ。(;´д`)
Posted at 2009/09/22 16:54:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | モブログ
2009年09月22日 イイね!

事故渋滞に巻き込まれてます(-_-;)

事故渋滞に巻き込まれてます(-_-;)渋滞を回避するために、早めに郡上八幡を出たのですが、彦根トンネル付近を先頭に15キロの事故渋滞に巻き込まれてます。しかもほとんど動きませんが…。
やりたくて起こした事故ではないでしょうけど、迷惑な話です…。
Posted at 2009/09/22 15:59:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | モブログ
2009年09月21日 イイね!

お彼岸のプチツーリング

お彼岸のプチツーリング今朝は少し仕事のため、カブりんに乗って会社に行き、そのあとはプチツーリングに。

最初は思い出の神社に行きました。
ここは高校生の時、クラブ活動のトレーニングで毎日のように訪れていたのですが、神社の周りの様子がすっかり変わっており、何度も道を間違えてしまいました。
今日、初めて知ったのですが、ここは重要文化財であり、室町時代の創建ということです。

37年ほど前は、こんなところで、毎日のように柔軟体操などをしていたんですねー。
そして、長い参道でダッシュを繰り返したりしたものです。

そのあとは、南河内のナイル(勝手に命名)の「石川」に到着です。
河川敷は公園やグランド、遊歩道などに整備されており、市民の憩いの場になっています。



周りの田んぼは黄金色に色づいています。
今日は暑かったですが、もう秋が近いのでしょう。



山の方に向いて走り、太子町の「叡福寺」に到着です。
何度も前を通ったことはありますが、こんな大きなお寺だとは知りませんでした。



階段を登り、境内に入ってみました。
何よりも拝観が無料というのがいいですねー。
それなのに、拝観しなかった罰当たりな私ですが…。( ̄。 ̄;)



そして、私のお気に入りの「南河内グリーンロード」を走り、河南町の持尾という集落まで来ました。
ここからは南河内方面の眺めがいいですよー。
PLの塔がランドマークです。



山の中に突然、乗馬場がありました。
個人所有なのでしょうか?2頭だけが走っていました。この周辺には大豪邸が数軒ありましたから、たぶん別荘として使われているのでしょうか。



このあたりは小規模ながら、あちこちに棚田があります。
そして、お彼岸なので畦には「彼岸花」が咲き乱れていました。


コンデジが壊れたため、撮影は携帯のカメラでした。
屋外での撮影が白飛びし、横線が入るという症状ですが、たまに正常に撮影出来るときもあります。
たぶん、シャッターの動作が不良なんでしょう。
ズームを使うと正常に写ります。
左が通常撮影、右側がズームさせたときの画像です。


しかし、コンデジが壊れると、非常に不便です。
参ったなー。
Posted at 2009/09/21 19:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カブりん | 日記
2009年09月20日 イイね!

車検終了

車検終了日曜日の夕方に車検が終わり、引き取ってきました。

本来は、交換しなければならない部品も、安価に済ませるために、未交換なので、少し不安があります。
ディーラーからの指摘部分は、
・Vベルトにひび割れ
・バッテリー要交換
・フロントスタビライザー リンクからのオイルにじみ
・タンミングベルトの交換時期
ということでした。

しばらくしたら、寒くなってくるので、バッテリーは交換しようと思います。
それと、Vベルトも…。

ところで、二日ぶりにセルシオに乗ってみましたが、やはりbBとは違い、桁違いにスムーズです。(当たり前ですが)
セルシオはサスコンで車高を落としているので、すごく乗り心地が悪く、荒れた路面では注意して走らないとダメだったのですが、それでもbBよりも格段に乗り心地がいいです。
セルシオはゴツゴツしているという感じで、bBはガタガタしているという感じですか。

bBに乗ったときは、意外と静かだと感じたのですが、セルシオに乗り換えると格段に静かでした。
次の車はスポーツカーと思っていたのですが、セルシオの乗り心地を考えると考えが揺らいできます。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 34 5
67 8 9 10 11 12
13141516 17 18 19
20 21 22 2324 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation