• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

買い物、ランチ、ミニスト、スイーツ

買い物、ランチ、ミニスト、スイーツ昨日に引き続き、とても暑い一日でしたね。

ところで、こんな暑くても来週は突然寒くなるとのことで、冬物の衣類などを買いに出かけました。
行き先は、「岸和田カンカンベイサイドモール」です。
ここはオープン当初に来たことがあります。その時は大変な人出で、遠い臨時駐車場から歩かされたものですが、今日はスイスイと駐車場に入れました。
海が近くて、今日などの暖かい日はとても気持ちの良いところです。

衣類の他に、オッサンには似合わないような可愛いスニーカーも買いました。(゜▽゜*)
ちょうど、バーゲン価格で1/3くらいの値段になっていたため、ついつい買ってしまったー。(~_~;)



そして、買い物を終えたあとは、ランチということで「にぎり長次郎」という回転寿司のお店に。
ここはネタが小さい割には、とても値段が高いです。新香巻きでさえも190円という価格はどうなんでしょう。
マグロは本マグロということでしたが350円でした。
切り身が薄くて小さいです。



一番安い120円のお皿のエビサラダです。


1皿が105円の「くら」や「あきんど」、「カッパ寿司」との違いが値段ほどに感じられません。
もうこの店に行くことはないでしょう。

そのあとは、ランチ後のデザートということで、ミニストップに寄り、宇治抹茶パフェを食べました。
これは美味しいですよ。
ミニストップのパフェやソフトクリームは、期待を裏切りませんねー。



帰宅してから、岸和田カンカンの「パティスリー Yoshimi」という店で売っていた「生キャラメルロールケーキ」を食べてみました。
今日は特別に1,270円のロールケーキが1,050円だったのと、生キャラメルという名前で、思わず飛びつきました。
堂島ロール系の生クリームが多いタイプで、少し細巻きですが、結構長いです。



切って食べてみました。
また辛口だと怒られそうですが、はっきり言って美味しくないです。
スポンジはパサパサで、しっとり感もコクもなし。
クリームはキャラメル味は、まったくせず、軽いだけで味に深みもありません。
スイスロールのモカ味の方が美味しいと思います。
パティスリーという名前を名乗っているくらいですから、もっとキチンと作って欲しいです。
Posted at 2009/10/31 19:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2009年10月30日 イイね!

たばこ税、増税ですが

たばこ税、増税ですが先日、ドライブ途中にランチの場所の下調べをしていなかったため、通りがかりの「麺処サガミ」という店に入りました。
私的には、子供が大嫌いなため、こういうファミレス風のチェーン店は苦手なのですが、セルシオが止めやすいということで、入ってみました。

あいにく禁煙席が満席で、20分近く待たされました。
しかし、待っている間に、食べ終えたお客さんが30人近くは店を出て行きました。

そして、私達が席に着いたときには、店内はがら空きの状態です。
要するに、人件費カットのためか、食後の食器を下げて、次の客の準備をする余裕が無いのですね。

注文したのは「カツ丼セット」です。
カツ丼とざるそばがセットになっており、ざるそばは無料で大盛りに出来ますとのこと。もちろん、大盛りにしてもらいました。
カツ丼は、豚肉はあまりいいものを使っていないようでしたが、だしつゆがなかなか美味しいし、玉子もたっぷりとトロトロに仕上げられており、美味しかったです。
ざるそばは、そば粉の香りは無いですが、細麺でのどごしがなかなか良かったですよ。

ところで、待ち時間に入店してくる客層を見ていると、やはり家族連れが多く、禁煙席を希望するグループが多いように思いました。
もっと回転を良くするためにも、もう少し禁煙席を増やして欲しいものです。
料理の味は、なかなかいいのに、こんな待ち時間では客離れしそうだと思いました。

昨日のニュースを見ていたら、たばこ税が値上げされるとか…。
タバコ1本あたり10円の値上げで、1箱500円になるみたいですね。
1日に1箱吸うとして、1ヶ月では15,000円ですか…。
愛煙家にとっては、すごい出費増ですな。(@_@;)
Posted at 2009/10/30 21:14:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2009年10月29日 イイね!

仕事?で大阪市内へ

仕事?で大阪市内へ今日は大阪市内の天満で会議でした。

会議が終わったのは、ちょうどお昼の12時でしたので、日本一長いという「天神橋筋商店街」でランチを食べようと思い、ちょっと歩いてみました。
さすがに、いろんな店が並んでおり、歩いているだけで楽しいです。(*^。^*)
しかし、その楽しさも、混雑した通りなのに、傍若無人に走ってくる自転車と歩きタバコには閉口しました。

そして、ひとりでも気兼ねなく入れそうなカウンターだけのお寿司屋「権太呂寿司」に入りました。
というのも、天神橋筋商店街と言えば、激安寿司の激戦区だということを思い出したからです。
有名な「春駒」や「「すし政」は、ちょっと行列が出来たりしていたのですが、ここは先客は2名だけ…。(@_@;)



注文したのは、上にぎり1.5人前と赤だしのセットです。確か1,071円だったかな?
シャリもネタも、かなり小さいです。
回転寿司ではなく、注文を聞いてから握ってくれます。でも、ネタはあらかじめ切ったものが冷蔵ケースに陳列されていますし、おそらくシャリは機械が作ったシャリ玉を職人がネタと合わせて握りなおすというパターンだと思います。
味は可もなく不可もなくというところでしょうか。



ランチ後は、部下と待ち合わせしていた大手前に向かったのですが、少し時間に余裕があったので、京橋で電車を降りて歩くことにしました。
大阪ビジネスパークを通り抜けます。
色づいてきた街路樹が綺麗ですし、綺麗なOLさんも多かったですよ。(゜▽゜*)



それから、大阪城ホールを通り抜けると、黄色いトレーラーの前で数人が記念撮影しています。
不思議に思って、よく見ると「コブクロ」のツアートラックでした。
しかし、何でトラックの前で記念撮影なんでしょう…。( ? _ ? )



そして、大阪城の天守閣に到着し、必然的に「粟おこしソフト」で休憩です。
ちょっと、冷やしあめに生姜を入れたような風味がするソフトクリームです。300円と少し高めですが、サイズが大きめなので、仕方ないですね。
これは、なかなか美味しいですよ。


今日は結構歩いたのですが、そのせいか、待ち合わせ場所のビルの階段を登っていたら、足がつりそうになりました。
何とも情けない話です。(;´Д`)
Posted at 2009/10/29 22:20:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年10月26日 イイね!

試乗なのに龍神まで…

試乗なのに龍神まで…今日は休暇でした。
昨日、一昨日と300㎞のドライブだったので、今日は「休養日」ということだったのですが、何とそーやんさんからBMWの試乗のお誘いが…。

愛車のBMWが追突されて修理中のため、先日から代車のBMW(E90)に乗っているとのことです。
「駆け抜ける喜び」というキャッチフレーズを試してみるため、同行することにしました。

ところが、行き先は、ちょっと試乗のつもりが、何と龍神温泉とのこと。
他に、偶然休みを取っていた、お友達の「おっきーさん」もお誘いして3人で出かけました。

まず、最初に高野山に到着し、金剛峯寺の前で休憩です。
高野山は、最高の紅葉でした。
透き通ったような透明感のある、赤や黄色に色づいた木々が雨に打たれて輝くようでした。



そして、いよいよ龍神スカイラインに入り、紅葉の中を突っ走ります。
残念ながら、雨のため、グリップを確認しながらの走行になりました。まあ、龍神スカイラインは万一の時はダメージが大きいですから、安全運転がいいですよね。



山々は雨に煙り、ところどころでは霧のため、視界も不良でした。
しかし、雨に煙る高野連峰も、霊山らしくていいですよね。



外気温9.5度の護摩壇山から、一気に駆け下りて、龍神温泉の「季楽里」に到着です。
オッサン二人は温泉に入浴でしたが、温泉嫌いの私はロビーでコーヒーを飲んで休憩しました。
館内は、木がふんだんに使われており、とても綺麗なホテルでしたねー。



帰路は、国道425~424~阪和道を走りました。
途中の椿山ダムの吊り橋で休憩です。
木製の谷瀬の吊り橋みたいではなく、鉄製の頑丈な吊り橋ですが、私は10メートルほどでギブアップでした。


飲食編は、こちらをどうぞ。

さて、橋本市から龍神温泉まで運転したBMWの感想です。
バックするときに、サイドミラーが合っていなくて、後方左右の感覚が分かりづらいと言っただけで、そーやんさんから「文句が多いヤツや」と叱責されましたが…。
私自身は、何事も欠点から入る方が分かりやすいと思っております。

まず、タイヤの接地感は抜群ですね。
たぶん、前後の重量バランスやボディ剛性が優れているのでしょう。そのため、安心してスピードを上げてコーナーに入れます。
そして、コーナー手前でのブレーキングで前輪に荷重移動などさせずとも、正確に狙ったラインをトレース出来ます。
その反面、ゴツゴツ感が大きく、セダンなのに路面の凹凸はほとんど拾います。
オートマのギヤ比の仕様なのか、エンジンの回転はアクセルに反応してすぐに6000回転付近まで上がります。ただ、2リッターのためか、絶対的なパワー(トルク?)不足のため、スピードは意外と乗ってきません。
室内は、ちょっと狭いかな。
特に後席の乗り降りのしにくさは困りました。ドアの開閉が堅いし、身体の硬いオッサンには辛かったです。
しかし、室内の機密性が高いのか、予想以上にエンジン音は静かでした。
ただ、後席を犠牲にするなら、いっそのことクーペか1シリーズでいいと思いました。
そして、もう少しパワーが欲しいので、2リッター以上がいいかも知れません。

最後に、どうしてもBMWが欲しいというところまでは至りませんでした。
この堅い乗り心地を選択するなら、いっそのこと、フェアレディZやインプレッサSTiなどのスポーツ車を…。
300万円近くの価格を出すなら、30後期セルシオかな。
スポーティなセダンなら、4駆のレガシーB4という選択もありますし。

やはり、私には国産車が向いているのかも知れませんね。(;´Д`)
Posted at 2009/10/26 22:54:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2009年10月26日 イイね!

龍神温泉ドライブ

龍神温泉ドライブ龍神温泉方面へのドライブです。

どういう訳か、こんなに遠くまで来てしまいました。
そして、突然のドライブで、朝食も食べていなかったため、お腹はペコペコ…。

そーやんさんの指示により、道の駅「龍神」の隣にある、「ゆず夢カフェ」に到着です。
カントリー風とも見える、龍神の木材をふんだんに使った建物は、このあたりではとても目立ちました。


注文したのは、プリプリエビのピラフとカレーセットです。
ピラフとカレーという、ちょっと不思議な取り合わせです。ピラフだけを食べても、ちゃんと塩味が付いていますが、先にピラフを食べてしまうと、カレールーだけが残ってしまいます。
やはり、ピラフとカレーを混ぜて食べるべきなんでしょうか…。?(*^。^*)



食後には、店のオススメの「濃厚ソフト」を食べました。
ケーキも数種類売っており、ソフトもケーキも同じ350円だったので、どちらを注文するか、とても悩みましたねー。(;´Д`)
ソフトは、最初のひとくちは濃厚さを感じましたが、そのあとは…。
濃厚と言っても、クリーミーなタイプではなく、サッパリした濃い牛乳タイプですね。



そして、帰り道の阪和自動車道の紀の川SAでは、「醤油ソフト」を食べました。320円です。(@_@;)タカイ!
醤油ソフトは、名神高速下り線の菩提寺PAでも食べたことがありますが、このソフトはソフト自体に醤油が練り込んであるタイプです。
確かに甘い中に、醤油のしょっぱさが感じられます。意外にこの醤油っぽい感じが最後まで続きました。
リピートするほどのものではないですが、不味くもないです。
次回は、同時に売っていた「梅ソフト」も食べてみたいです。



おまけですが、ペプシコーラのアズキを飲んでみました。
薄いおしるこに炭酸を入れたような味で、あとくちにアズキの風味が残ります。
意外と美味しいと思いました。
Posted at 2009/10/26 21:58:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
4 56 78 9 10
11 12131415 16 17
1819 202122 23 24
25 262728 29 30 31

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation