• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

奈良、和歌山、そして大阪

奈良、和歌山、そして大阪職場では、女性社員がほとんどのため、スイーツの話題を持ち出すと盛り上がります。
それで、私の同級生が和菓子屋をやっていて、そこの三笠焼きが大評判らしいとの話を出したら、ぜひとも買ってきて欲しいと…。(@_@;)エッ?

まあ、友人の間でも美味しいとの評判でしたが、残念ながら私はまだ食べたことがなかったので、買いに行ってみることにしました。

河内長野市の「千慕里庵」という店ですが、ちょっと狭い店内には、先客のオバハンが3人。
オバハン達は、「箱はこれ」「のし紙はあんなのに」「代金は自分が払うけど送り主は別名で」etc…ホントにいろいろと注文が多く、2人の店員さんがてんやわんやで、なかなか私の順番が回ってきません。
ちょうどお昼休みらしく、ようやく私の順番が回ってきたときに、奥の方から店員さんが3人ほど出て来ました。
さんざん待たされて、やっと「栗三笠」を20個ゲット。(;´Д`)


それで、ついでに雨の中をドライブすることにし、水越峠を抜けて、奈良県に向かいます。



水越トンネルを抜けたら、次の交差点を右折して県道30号を五條方面に向かいますが、ここからは上り坂が続き、天気がいいときは奈良盆地が見渡せる素晴らしい場所です。
しばらく走ると、神々が生まれた地の高天原伝説がある「高天」があります。ここの高天彦神社に、いつも一度行ってみたいと思うのですが、狭い道のため、なかなかセルシオでは入っていく勇気がありません。カブりんで来てみたいところですね。



県道30号の最高地点を越えると、あとは下り坂になり、和歌山県五條市に入ります。
あちこちで「うみたて卵」の自販機とか、柿やみかんの直売所が出て来ますが、卵の直売所といっても、かなり高価で、スーパーの卵の値段よりは数倍高いので注意が必要です。(;´Д`)

そして、和歌山から紀見トンネルを抜けて大阪府に戻りました。
約80㎞ほどのドライブでしたが、メチャ遅い車や、バカみたいに飛ばす車が走っており、雨のサンデードライブはちょっと疲れますね。

帰宅して、昨日ミニストップで買った「北海道小豆ぜんざい栗入り」を食べました。
栗三笠は明日食べますので…。σ(^◇^;)
Posted at 2010/10/31 16:22:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年10月30日 イイね!

いちごショートケーキパフェ他…

いちごショートケーキパフェ他…幸運なことに台風がそれて、雨もほとんど降らなかったですが、少し寒かったですね。
しかし、久しぶりに気合いを入れて部屋の掃除をし、扇風機とファンヒーターを交代させたりしていると、少し汗ばむほどになってきました。

こうなれば、この前から気になっていたミニストップの新パフェの「いちごショートケーキパフェ」を食べたくなってきました。

ということで、お気に入りのお客さんの少ないミニストップに行きました。

いちごショートケーキパフェというくらいですので、キューブ状のスポンジケーキが入っています。
しかし、ちょっとフワフワすぎて存在感が薄いですね。それとフローズン果物が苦手な私は凍ったイチゴを溶かして食べました。
それと、どうして今の時期に「いちご」なのかが分かりませんが…。

いちごの酸味が勝っていて、甘みが物足りなかったので、他にもスイーツを買って帰りました。
北海道キャラメルパフェです。
印象的な上の部分の生クリームやキャラメルソースは美味しいのですが、そこから下はキャラメルプリンとキャラメルムースらしいです。それがあまり味が無くてイマイチ。
もっとキャラメルという存在感が欲しいです。



スイーツではないですが、今日のブランチは「ラー油のパスタ」を作りました。
バスタを茹で、S&Bの「おかずのラー油」をたっぷりと絡め、辛みをプラスするために、普通のラー油を少し垂らしました。
慌てて茹で汁を加えるのを忘れたので、ちょっとパサつきましたが、中華風ペペロンチーノで文句なしに美味しいです。
2010年10月30日 イイね!

これって何?

これって何?会社のパソコンですが、前面にあるUSBポートの前に黒い突起があります。

L字型のフックみたいな形状ですが、これって何の役目をしているのでしょうか。
ご存じの方はいらっしゃいませんか?

気になって仕方ありません。(;´Д`)
Posted at 2010/10/30 00:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2010年10月30日 イイね!

不思議なバイク?

不思議なバイク?先日、海南市の古い町並み「黒江」に行ったときに、不思議なバイク?を発見しました。

最初は、ちょっと変わったスクーターだなと思って見ていたのですが、よく観察するとペダルが付いていますし、ナンバーもありません。

しかし、見た目は完全にスクーターですね。


そして、今度は前の方から観察してみると、何とブレーキは自転車と同じ機構です。(@_@;)


まるで未来の自転車を思わせるような流線型ですし、サスペンションも装備していることから乗り心地も抜群だと想像出来ます。ただし、車体重量は重そうですね。
Posted at 2010/10/30 00:08:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2010年10月24日 イイね!

コンパクトHDD

コンパクトHDD外付けHDDを買いました。

最近はデジイチでの撮影も多く、HDDの容量が足りなくなってきたので、安価な外付けHDDを探していたのですが、うまく2.5インチのポータブルHDDを安く(3,980円)ゲット出来ました。
これはメモリーカードでは、あまりよろしくない評判も聞くシリコンパワー社の製品ですが、320GBで耐衝撃ボディです。バスパワー駆動ですので配線が簡単だし、薄くて軽くてとても扱いやすいですね。

PC本体のHDD容量は500GBで、今までは外付けに640GB(画像の白い方)と160GBの2個を増設していました。
しかし、この160GBというサイズが中途半端なので、これは会社のPCのデータバックアップ用に使おうと思います。
Posted at 2010/10/24 16:10:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
345 6 7 8 9
10 1112 1314 15 16
17 18 19 2021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation