• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2011年01月04日 イイね!

新春、初洗車♪

新春、初洗車♪年末からの荒天で洗車の機会を失っていたうえに、昨日は積雪路を走行したこともあり、洗車したくてうずうずしておりました。
そして、正月休暇の最終日であった今日、とうとう洗車を決断しました。
ちょっといい天気の時もあったのに、どうして今まで洗車を躊躇していたのかというと、前回は洗車ショップでの手洗い洗車であったことと、そのあと、磨き傷が目立っていたこともあり、次の洗車はクリーナーがけを含めて徹底的にやらなくてはと思っていたからです。(@_@;)ヤヤコシイナ

今日は外気温5度と、絶好の洗車日和とは言えない寒さでしたので、まず、來來亭にラーメンを食べに行き、身体が火照ってその余韻が残った状態で洗車を開始しました。

まず、高圧の水で昨日の積雪路走行の汚れを充分に落としました。
特にタイヤハウス内は念入りに。

そして、シャンプー洗車。
そのあと、丁寧に水気を拭き取り、今度はスーパークリーナーをかけていきます。
しばらくして乾いたクリーナーを拭き取り。
やはり冬場はなかなか水気が飛ばないので拭き取りには苦労します。

そのあとに、やっとスーパーWaxを施工です。
そしてまた、少し時間をおいて拭き取りというよりも、乾いたタオルで磨き上げていきました。

3時間ほどかかりましたが、最後は室内に掃除機をかけて終了。
久しぶりに思う存分洗車して、テニス肘も悪化したようですが、気分的には充実感でいっぱいです。
Posted at 2011/01/04 21:50:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年01月04日 イイね!

初ラーメン

初ラーメンステアリングロックの買い物も済ませ、ちょうど昼前だったので、久しぶりに「來來亭」にいってみました。
開店時間の11時半を少し過ぎた時間帯でしたが、驚いたことにほぼ満席です。(@_@;)

カウンターに案内されて、座ってすぐに注文しようと振り向くと、案内してくれた店員がいません。( ̄。 ̄;)
いつもなら、案内と同時にお冷やを置き、注文を聞いてくれるのですが…。

少し待っていても来ないし、すぐあとに入ってきた隣の客の注文を先に聞いています。
「何じゃこりゃ」と思いながら、店員を呼び止め、「オーダーを聞いてくれよ」と言うと、やっとお冷やも持ってきました。

正月早々、腹を立ててはいけないと思いつつ、また何と運の悪い今年のラーメンのスタートなんやろと思いつつ、ラーメンが来るのを待ちます。
しかし、今日に限って?かなり待たされ、あとから来た隣の客がラーメンを食べ終わる頃にやっと私のラーメンが来ました。席数の割には店員の数も多く、来客や注文のたびに大声で元気さをアピールしているのですが、オーダーを忘れるなんて落第ものですわな。

さて、ホントに久しぶりの來來亭のラーメン「こってりラーメン、ネギ多め」ですが、とても美味しかったです。
大盛りにしたら良かったかも…。
しかし、ちょっと730円は高いかな。
Posted at 2011/01/04 17:27:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2011年01月04日 イイね!

プチセキュリティアップσ(^◇^;)

プチセキュリティアップσ(^◇^;)先日のニュースで、セルシオなどのイモビライザーを簡単に無効化する「イモビカッター」なるものが、ネットオークションに出回っているとの報道がなされていました。
まあ、盗難保険には加入しているので、そんなに心配もいらないのかも知れませんが、今の愛車のグレード、色、装備など、同じ程度の中古車にはなかなか巡り会えないし、ボディ色もだんだんと気に入ってきたので、やはり盗まれると困るということで、まずは安価で視覚的な防犯効果のある「ステアリングロック」を購入しました。

朝一番に「超自動後退」に行き、いろいろと品定めをしました。
ステアリングロックは、仰々しいバータイプが一番安いのですが、持ってみるとかなり重いうえに、長さもかなりあり、これを車内で振り回すのも、ウッドパネルなどを傷つける恐れがあり、危険ということでパス。
そして、まあまあお求めやすい価格のワイヤータイプを購入することにしました。


保管場所も、何とかダッシュボード内に収まりました。
解除キーは車のキーリングに付けましたが、愛車はスマートキーですので、今まではずっとポケットに入れたままで乗り降り、走行が可能だったのに、これからは、いちいちキーを取り出して解除しないといけないというのが不便ですね。

まあ、取りあえず、これを使用して、あまりに面倒ならちゃんとしたセキュリティの装着ということになるのでしょうか。

「パーツレビュー」「整備手帳」もご覧ください。
Posted at 2011/01/04 17:14:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2011年01月03日 イイね!

新春プチドライブ

新春プチドライブ休みもあと二日、ということでちょっとプチドライブに行ってきました。
行き先は、特にアテも無く、空いているだろうと適当に奈良方面へと車を走らせます。

大阪~奈良に向かうルートは水越トンネルを選択。

ここはこの前、吉野の塩ラーメンを食べるためにカブりんで走ったばかりのところです。

カブりんで走る長いトンネル内は、強烈に寒い上に、視界はほとんど数メートル先だけ、おまけに70キロというカブりんでは最高速に近い速度で必死に通り抜けるところですが、セルシオではシートヒーターで身体はポカポカ。
アクセルに力を入れなくても、80キロくらいで滑るように走っていきます。
やっぱり、スーパーカブは近所をボチボチ走るバイクですなー。

そして、R309号を吉野方面に向かいました。
そのあとはR169号からR370に入り、桜井を回って帰ろうと思ったのですが、すでに吉野あたりで周りは雪が積もっています。

R370に入ったあたりからは、極端に交通量も少なくなり、道路には雪でわだちが出来ています。
エアサスコントローラーで車高をノーマル状態に戻しても、山間部分では底を擦る音がする状態になってきました。
道路も車のタイヤが通過する部分以外は雪が積もっている状態なので、早めに決断しないとUターンするスペースも無くなってきたし、外気温も2度ということだったので凍結の恐れもあるかも…。(その部分は必死で撮影出来ず…)


そして、とうとう諦めてUターンしてR169号まで戻り、今度は県道28号でR370に戻るルートを選択。
道の駅「宇陀路大宇陀」の手前くらいからは、すっかり雪もなくなり、まるで別世界から戻ったような感覚でした。

桜井からは大和高田バイパス、南阪奈道路を通り、アッと言う間に帰宅。
大和高田バイパスでは、反対車線は大渋滞でしたねー。
150キロ弱のドライブでしたが、久しぶりのプチ雪道で疲れました。(;´Д`)
Posted at 2011/01/03 15:54:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月02日 イイね!

恒例のカニパーティ♪

恒例のカニパーティ♪1月2日は恒例となった実家でのカニパーティーです。

お酒を飲むので迎えに来てもらい実家へ。
そしてカニをさばくのは私の役目ですので、家からMy出刃包丁も持参です。
カニは友人の寿司屋から仕入れ値でゆずってもらっているので、安い上に品物は間違いなく美味しいものです。カニは「身の詰まり具合」「身離れ」「味の濃さ」とかで、個体差がかなりあるようです。

冷凍カニで、一番品質がいいのは、本チャンものと言われる船凍カニで、船に上がったカニをその場で冷凍し、一度も解凍していない状態で売られているものだそうです。

カチンカチンに凍ったカニは、まず水に浸けて半解凍状態にします。
それを出刃包丁でさばいていくのですが、この作業は素早くやらないと、解凍しすぎてカニの端々が黒くなってしまいます。

カニの足やツメの部分は、殻をそぎ落として食べやすくし、足の付け根は半分に切りました。
ツメ先などのさばきにくい部分は、最初に鍋に入れてダシ取りに使います。



薄口醤油とお酒だけの味付けですが、カニの濃厚なダシが出て、ちょうど良い濃さになりますね。
そして、さっと茹でるとすぐに身が盛り上がってきます。



お箸ですくうだけで、身離れもよく、そして濃厚な味に大満足です。


最後はお決まりの雑炊ですが、これまた最高ですよね。
年に一度のカニパーティーですが、この上質のカニのおかげで至福の時間となりました。
Posted at 2011/01/02 20:06:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 1011 121314 15
16171819 20 2122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation