• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

いい加減にしろって!

いい加減にしろって!4月8日に、道路工事の凹みでホイールを破損してからもうすぐ2か月になります。

4月14日にはホイールの修理のため、鹿児島県の専門業者「オートサービス西」さんにホイールを4本とも発送し、5月12日には修理が完成したとの連絡が入りました。
結局のところ、ホイールは1本が裂け、2本が歪んでおり、見かけだけで判断せずに4本とも修理を依頼して良かったと思います。

あと、ホイールが戻ってくれば、知り合いのタイヤ店での純正ホイール・タイヤの取り外しと元のタイヤの装着、バランス調整、そして保管のため、純正タイヤを実家に持っていき、そのあと、ディーラーにてアライメント調整があります。

文章にすると簡単ですが、外した純正タイヤをセルシオに積んで、実家に持っていく作業は、休暇を取らないといけないし、セルシオにタイヤを積むのも、トランクに4本は入らないので、後席にも新聞紙を広げて積まないといけません。そして、またタイヤとホイールが重いんですよねー。

アライメント調整も、丸一日は充分にかかると思います。

そして、この修理にかかる費用ですが、すべて道路工事の相手に支払ってもらいます。
でも、この私が作業する手間、休暇、窒素ガス充填費、たぶんダメージを受けているタイヤの修理費は請求していません。

ホイールの修理が完成したという連絡を受け、ホイールの到着を待っていたのですが、なかなか発送してくれないので、先日、ホイールサービス西さんに確認すると、代金の振り込みがまだと言うことでした。
以前、相手に電話したときは、保険会社がすぐに支払うという返事だったのに話が違うので、先日は少し強硬に抗議しました。
たぶん、2~3日中にはホイールが戻ってくるとは思いますが、もういい加減にして欲しいです。
私はもちろんそうですが、相手も今回の一件を早く終わらせたいと思うんですよね。それならば、何事も約束どおり素早く処理して欲しいものです。

ホイールの修理の様子は、オートサービス西さんのブログをご覧ください。
ブログには「側溝にはまった」と書かれていますが、正確には道路を横断的に掘削した工事の凹みを通過したためです。

実物は見ていないですが、仕上がりはすごく綺麗ですね。
早く戻ってきて欲しいです。
2011年05月28日 イイね!

法円坂カレー?

法円坂カレー?今日は雨の中、阪神高速を走り、大阪市内での研修会に参加しました。
我が社の社長が講演するとのことで、原稿やパワーポイントの資料を作成したりと準備も大変でしたが、本番の今日も大変、気疲れしました。(;´Д`)

研修会が始まるまでに、まず自分も昼ご飯を食べておかないといけないので、会場近くのカフェレストランで「法円坂カレー」というのを食べました。

社長秘書から、随時連絡が入る中で、食べたので、ほとんど食べた気がしませんでしたが、ルーとライスのバランスが悪く、最後はライスがかなり残ってしまいました。

そして、ルーは缶詰なのでしょうか?煮込んだ肉を食べてみるとよく分かるのですが、缶詰かレトルトカレーによく入っている肉の味がしました。
それに下ゆでした野菜を放り込んだという感じですね。
これで700円は、ちょっと高いと感じました。
付け合わせのサラダも、フォークで食べるのは至難の業で、ほとんど残しましたし…。
Posted at 2011/05/28 21:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2011年05月28日 イイね!

イタリアンバール「ミランタ」再訪

イタリアンバール「ミランタ」再訪昨夜は、今年の3月30日に訪れたイタリアンバール「ミランタ」を再訪しました。

今回は半個室になっているボックス席を予約しておいたのですが、ちょっとソファでの飲食はし辛いものがありました。
料理はコース料理にしたのですが、飲み放題は付けることが出来なかったのは残念です。
ちょっとボリュームの少ない別のコースならOKだったのですが、それを注文して、料理を追加した方が良かったですね。

飲み物はワインを飲んだのですが、料理よりも飲み物の料金が高くつきますので…。

まず、前菜5種の盛り合わせです。
スモークされたチキンやハム、そしてホタテ貝などですが、美味しかったです。



そして、生ハムとアボガドのシーザーサラダです。
サラダと言っても、生ハムやアボガド、チーズでボリュームたっぷりです。



パスタは海老とキノコのトマトクリームパスタでした。
ちょっと塩加減が控えめかな?



パンは2種盛りです。



そして、牛ヒレ肉のステーキですが、ソースが美味しかったですね。



コース料理以外に、単品の追加料理を注文しました。
これはフレッシュトマトとバジルのブルスケッタというそうですが、とてもニンニクが効いており、美味しかったです。



そしてもう一品は、手作りプチシューに詰めたサーモンとケッパーのタルタルですが、ベーコンのような風味に燻製にされたサーモンとクリームチーズの組み合わせが美味しかったです。



ドルチェはグレープフルーツのシャーベットでしたが、とても爽やかで美味しかったです。


最後にコーヒーも付くのですが、もう一品、スイーツを注文したかったです。
なかなか料理も美味しくて、私のお気に入りの店なのですが、禁煙ではないのが残念ですね。
Posted at 2011/05/28 21:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2011年05月22日 イイね!

ピーターラビット切手コレクション

ピーターラビット切手コレクション先日、前車の20セルシオを買ったディーラーからダイレクトメールが届きました。
その封筒が何となく気になる気配がしたので、ふと目をやると、何と切手がピーターラビットではありませんか!

急いでネットで検索してみると、3月3日に日本郵便からグリーティング切手の「ピーターラビット」が発売されていたようです。ピーターラビットファンとしては、これを逃すことは許されません。


すぐに友人にメールして、切手が手に入らないか調べてもらいました。
そしたら、何とか手に入るとの返事があり、取り寄せてもらいました。
これで私のピターラビットコレクションがまた増えました。


しかし、陶器やフィギュア、雑貨など、山のようにあるコレクションを、これからどうしたものか…。(@_@;)
Posted at 2011/05/22 15:24:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2011年05月20日 イイね!

変わった人もいるもんです

変わった人もいるもんです今日は20日ということで、給油デーです。153円でした。
給油中に写真を撮りましたが、ボディは自分の姿が映るほど綺麗ですね。(゜▽゜*)

ところで、スタンドに行くと、大音量で音楽が流れていました。
「このスタンドも有線放送でも流すようになったんかなー」と思いつつ、給油を続けていたのですが、しばらくすると、隣の給油機で給油が終わったスーパーカブが出て行きました。

すると、何と大音量の音楽もカブと同時に遠くなっていきます。
確か、給油中はエンジンを切っていたので、リヤボックスの中にステレオ用のバッテリーとスピーカーを積んでいるのでしょうか。

しかし、あんな大音量で音楽をかけて恥ずかしくないのでしょうか?音楽が聴きたいのなら、ヘッドホンでいいのでは?
それにスーパーカブですよ。(@_@;)
Posted at 2011/05/20 21:11:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 45 67
89 10111213 14
15 1617 1819 2021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation