• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

地デジ画像歪み対策

地デジ画像歪み対策8月末に取り付けした地デジチューナーですが、画面の上部が1センチほどの幅で歪むんですよねー。
それで、メーカーが対策品を送ってくれたということは、先日のブログで書いたのですが、今日はその対策品を取り付けしてみました。
その模様は「整備手帳」をご覧になってください。

しかし、残念ながら、改善されることはなく、以前より心持ちマシかなという感じです。


チューナー本体、そして、本体からの信号に問題がないようですので、アナログチューナーとの接続辺りがあやしいのかも…。(;´Д`)
2011年10月21日 イイね!

早く降れ降れ雨

早く降れ降れ雨日曜日に洗車した翌日に投下された「鳥のフン爆弾」です。

洗車後のうっすらホコリが乗ったボディに、ここだけ水をかけると変なので、どうしようか迷っているウチに、金曜日の夜には雨が降るとの天気予報。
それで、金曜日の雨まで待つことにしました。

ようやく、午後8時頃から降り出したようです。
明日、ちょっと擦って汚れを落とします。
Posted at 2011/10/21 23:46:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年10月20日 イイね!

大量給油

大量給油名古屋などへの長距離ドライブの後で、カラカラになったガソリンの給油をしました。

警告ランプが点灯し始めた頃ということもあり、77.57リットルも入りました。
燃費は8.82㎞/リットルでしたが、名古屋に向かう高速走行中は、10㎞を超えていたほどです。
普段から、この程度の燃費なら言うことないのでしょうけど、さすがに排気量が4.3リッターですから、仕方のないことですね。


ところで、先日装着した地デジチューナーですが、画面の上部1センチくらいの画像が左右に歪みます。



症状と画像を、地デジの製造メーカーのデータシステムに送り、対策を相談したところ、今までに初めてのトラブルであるということでした。
そのため、原因は不明とのことですが、対策として新品本体、そしてブースター?みたいな小さな部品を送ってくれました。


本来、初期不良はあってはならないことですが、後の処理が迅速で的確であると、企業のイメージが上がりますよね。
Posted at 2011/10/20 21:36:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2011年10月16日 イイね!

また洗車ネタで…

また洗車ネタで…一昨日からの雨もやっと上がり、数日は晴れが続くということなので、洗車しました。

昨日の名古屋行きでは、往復とも雨が降り続いていたので、意外とボディは汚れていなかったのですが、今日はボディのワックスがけはもちろん、昨日は車内にもタイヤとホイールを積んでいたため、固く絞った雑巾で革シートを拭き上げました。
その後、掃除機もかけて、トランク内も整理しました。

屋根を洗うときは、エアサスをノーエアにすると、シャツの脇の下をボトボトに濡らすことなく洗えます。そして腰下部分を洗うときは、ハイトコントロールで車高を一番上に上げると楽ですね。
Posted at 2011/10/16 22:39:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年10月15日 イイね!

名古屋ホイールオフ

名古屋ホイールオフカールソンのホイールを引き取っていただいた「まぁセル」さんとの受け渡しのため、「そーやん」さんと名古屋まで遠征しました。

当初、予定していた豊田スタジアムの地下駐車場は、イベント開催中のため使用出来ず、仕方なく「☆たっきぃ☆」さんに紹介していただいた、近くのイオンショッピングセンターに集合しました。
イカツイ、シャコタンの20黒セルシオが近づいて来たときは、とても緊張しました。σ(^◇^;)

立体駐車場の暗いところで?、無事にブツの受け渡しが終わり、短い時間でしたがセルシオ談義もさせていただきました。あいにくの雨模様だったため、セルシオもあまり拝見出来ませんでしたが、近いうちに必ず関東方面に遠征させていただきたいと思います。(イカリングがうまく写っていなくて申し訳ないです。)

そして、まぁセルさんと別れた後、そーやんさんの希望でトヨタ博物館に行きました。
前回、行ったときと比べると、ほとんどの来場者が外国人観光客でした。
それにしても、中国人?観光客のマナーの悪いこと。(@_@;)
「展示車両には触らないでください」と注意書きとマークがあるのに、まったくお構いなしで、座席に子どもを座らせて記念撮影をしていました。
やはり、ルールもモラルも無視の何でもありの国ですねー。



私の青春時代の懐かしい車がたくさん展示されていましたが、中でも印象深いのは、初代MR-2です。
私はこの車が発売されると同時に買ったのですが、トヨタが最初に作ったミッドシップということで、とても注目され、ガソリンスタンドに給油に行くと、人が集まってきたものです。
オーバースピードにならない限り、素直なハンドリングと軽快なエンジンで、とても素晴らしい車でした。



もちろん、トヨタの代表的な車のセルシオも展示されていました。



ランチは、何も下調べをしていなかったため、博物館の近くをうろついてみたのですが、適当な店が見つからないため、仕方なく「アピタ」にセルシオを止め、店内のグルメゾーンで「味噌カツ丼定食」を食べました。
味噌だれとトンカツの組み合わせはいいとして、甘い濃厚な味噌だれとご飯とのマッチングは微妙ですね。



帰り道の天理では、「天理スタミナラーメン」を食べました。
味は、まさにキムチ味のカップ麺と同じでした。まあ、50点かな…。


往復430㎞ほどのドライブでしたが、ずっと雨だったということ以外には、渋滞にも遭わず、スムーズにホイールを引き取っていただき、ホントにスッキリしました。まぁセルさん、ありがとうございました。
次回は関東でのオフ会でお会いしましょう。(^_^)V
Posted at 2011/10/15 21:04:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 67 8
9 1011 121314 15
16171819 20 21 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation