• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

黄砂を落としてスッキリ♪

黄砂を落としてスッキリ♪ここ数日、かなりの黄砂が飛散していたようで、愛車は無残な姿になっていました。

そして、ゴールデンウイークの初日の今日、とってもいい天気になったので、当然、洗車しました。

今日は久しぶりにワックス掛けの前にクリーナーも施工しましたが、恐ろしいほどの暑さのため、ボディは熱したフライパンのようになっていました。

もう、冬からいきなり真夏になったような感じですよね。
しかし、車は綺麗になってとても満足です。
Posted at 2012/04/28 21:46:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年04月28日 イイね!

久しぶりのオッサンモーニング

久しぶりのオッサンモーニング今日は久しぶりのオッサンモーニングに行ってきました。

場所はいつものカフェ「芭菜庵」です。
ここは穴場だったのですが、次第に口コミでお客さんが増え、駐車場も満車になることが多くて、まったりとモーニングコーヒーを飲む雰囲気ではなくなっていたので、最近はすっかり足が遠のいていました。
今日は意外と空いていたので、ゆっくりとオッサンミーティングが出来ましたね。

注文したのは「ホットドッグ」です。
コーヒーが付いて500円というのが魅力ですね。

そして、コーヒーもたっぷりと入っており、とても満足です。
ゆっくりと、ゴールデンウイークのオッサンドライブの打ち合わせが出来ました。
↓セットのコーヒーです。
2012年04月22日 イイね!

あんかけカツ丼を食べに岐阜へ

あんかけカツ丼を食べに岐阜へずっと雨の日曜日、早朝からオッサン3人で「あんかけカツ丼」を食べに岐阜に向かいました。

行き先は、瑞浪市にある「加登屋食堂」ですが、少し前に、テレビの「秘密のケンミンSHOW」で紹介されていたのを見て以来、とても食べたくて仕方ありませんでした。
そして、雨の中を、みんカラ友達のおおっきーさんのエスティマに乗せてもらい、安全運転で約3時間ほどで到着です。
店はJR中央本線の瑞浪駅前ロータリーにありました。


開店時間の11時ちょうどに店内に入りました。
まだ、お客さんは誰もおらず、突然入ってきたオッサン3人に、店主も少し驚いた様子でした。
もちろん注文したのは「カツ丼」です。
おおっきーさんは、大盛りを注文したのですが、店主から「量が多いので、やめておいたほうがいい。」と諭されて断念してました。
そして、まだ開店準備が整っていなかったのか、20分ほど待たされてやっと来ました待望のあんかけカツ丼です。



見た目は想像どおりですが、丼の形状が変わっており、かなり底までが深くなっているため、普通サイズでもかなりのボリュームがあります。


そして、肝心の味ですが、とっても美味しかったです。(*^。^*)
鰹だしの効いた「餡」がたっぷりとかかっており、予想以上にスルスルとノドを通っていきます。
私的には、普通のカツ丼よりも好きな味でした。これなら、時間とガソリン代などを使って来ても納得です。

意外と若く見える(^_^;)奥様は、とても愛想が良く、カツ丼が出てくる20分間に、いろいろと雑談をし、そして「食べた感想は何点?」という難しい質問も…。
口に出しては言わなかったですが、欠点をあげると、
1.カツの豚肉が少し固いこと。もう少し筋切りをして柔らかくして欲しいですね。
2.ご飯は「岐阜県産」と書いていましたが、割れ米が多かったです。
その2点を差し引いても、とても美味しかったですね。

店内は、年季の入った大衆食堂という感じです。
私たちが入った開店直後は、他に客がいなかったですが、12時前になると次々にお客さんが入ってきました。それに「大盛り」を注文するお客さんが意外と多かったです。



店の専用駐車場があり、3台ほどが止めれるようですが、とても狭くて軽自動車じゃなかったら歩道にはみ出してしまいます。すぐそばの駅ロータリーに無料駐車場があるので、そこに止めた方がいいみたいですね。



30分ほどで店を出て、次に向かったのは、「国宝犬山城」です。
しかし、駐車場が満車で、ガードマンに案内された第2駐車場は驚くほど遠くて、とても雨の中を歩く気にはなれず、仕方なく断念しました。
私にとっては、ゆかりのある?お城なので是非とも行きたかったのですが…。



その次には、名古屋市内に向かい、「トヨタ産業技術記念館」に到着です。
やはり、日曜日ということもあり、駐車場もほぼ満車状態でした。



ここは、トヨタ博物館とはまた違った楽しみ方をするところのようで、なかなか味わい深いところです。子ども連れの親子もたくさん来ていましたが、小さな子どもには展示物は少し難しいかもしれませんね。
展示車には初代(10系)セルシオが展示されていました。



帰り道で休憩した針テラスでは、「真珠の塩ソフト」を食べました。
300円と少し高めの値段設定ですが、あまり塩味は感じられず、普通に美味しいソフトクリームでした。


ずっと雨中走行の一日(私はまったく運転していませんが…)でしたが、特に渋滞にも遭わずにスムーズに往復できました。
そして、目的の「あんかけカツ丼」も美味しくて、満足の充実した一日となりました。
Posted at 2012/04/22 21:12:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2012年04月21日 イイね!

クレームブリュレソフト

クレームブリュレソフト現在、ミニストップのソフトクリームのフレーバーはプリンです。

プリンというのは初めてのようですが、ミニストップらしく、素晴らしくプリンになっています。

食べてみて、最初は少し物足りなく感じ、「ここにクラッシュしたプリンを入れた方がいいかも?」とか考えてみましたが、それではプリンパフェになってしまいます。

ソフトクリームとパフェを併売しているというミニストップとしては、両者の境界線をはみ出してはいけない訳で、ギリギリの選択が、ローストシュガーのトッピングまでということなんでしょう。

しかし、プリンソフトにローストシュガーをトッピングするだけで、見事にクレームブリュレに変身していますよ。
2012年04月21日 イイね!

ちょっと温泉旅館へ?

ちょっと温泉旅館へ?仕事に疲れたので、ちょっと温泉旅館に行ってきました。

ひなびた旅館の玄関を入ると、吹き抜けの階段が2階に続いています。




通された和室には、もう豪華な舟盛りの刺身が…。



ついでに違う部屋も…。(゜゜;)エエッ
こちらは、かに鍋のセッティングが。



調理場ものぞいてみましたが、古い竈で調理しているみたい?



ちなみに洋室もあり、こちらはバイオリンのお稽古中。(゜Д゜;)


ということで、近所の方が作成されたドールハウスの個展に行ってきました。
細部まで、丁寧に手作りされており、写真を撮ると、まるで本物のように写りますね。
私も長い間、中断していたミニチュアフレーム作りを再開しようかな…。
Posted at 2012/04/21 14:05:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
8 910 11121314
1516 17181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation