• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

お気に入りチャンポン

お気に入りチャンポン最近、はまっているインスタント麺です。

生麺風の麺は、たぶんマルちゃん正麺と同じ製法みたいな感じで、インスタントとは思えないモチモチ感があります。
特に最初からスープを入れて煮込むというのは、ホントのチャンポンと同じように麺にスープが染みこんで美味しくなりますね。
キャベツや玉ねぎなどの野菜をたっぷり入れていただくとさらに美味しいと思います。

たぶん、同じ麺を使ったチャンポンが、サッポロ一番からも発売されているのですが、スープの味はこのチャルメラの方が好きですね。
Posted at 2012/08/31 21:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2012年08月29日 イイね!

麺ダイニング月乃家3連チャン&湯浅

麺ダイニング月乃家3連チャン&湯浅また、和歌山の「麺ダイニング月乃家」に行って来ました。
どういう訳か、ほぼ3週連続で通っています。

今回は高速道路使用で、12時半頃に到着しましたが、ほぼ満席です。
前回、注文した濃厚つけ麺ですが、シラスご飯とセットで食べたのに、少し量的に物足りなかったんですね。それで今回は大盛り(半月と言います。)を注文しました。
通常の麺の量(三日月)は150グラムなのですが、半月は250グラムあります。

もう見るからに、ボリューム満点ですね。
まず、つけ汁を付けないで、ごく太の麺だけを食べてみます。小麦粉の風味がして、ほんのり甘みも感じられる美味しい麺でした。


しかし、見た目以上に量が多く、途中で全部食べ切れるかが心配になるほどでした。

動くのも辛いほどに満腹になったあと、湯浅の町並みを散策してみたくなり、すぐ近くの湯浅まで走りました。
JR湯浅駅前の有料駐車場にセルシオを止め、小雨が降る中をガイドマップを見ながら歩きます。



狭い道ですし、通行人もまったくいないのに、やけに車が通り掛かるので、歩きづらかったですね。
おまけに、どういう訳が、水曜日が定休日の観光スポットが多く、静まり返っています。



降っていた小雨はすぐにやんだのですが、その代わり、かなり蒸し暑くなってきたため、途中で唯一営業していた「北町茶屋いっぷく」の「氷」という旗に引き寄せられるように店に入りました。



店内は、古い家をそのままカフェにしたようで、土間から靴を脱いでお座敷に上がります。
正座しか出来ない私は参ってしまいました。(;´Д`)



普段は「宇治金時」を食べているので、今回は久しぶりに「ミルク金時」を食べてみました。
久しぶりに食べた練乳が懐かしく、冷たいかき氷で一気に暑さも吹き飛びましたねー。足はしびれましたけど…。


平日で、しかも定休日の多い日ということもあり、少し寂しいくらいひっそりとした散策になりましたが、また気候のいい時に、デジイチを持って散策したい町ですね。
Posted at 2012/08/29 23:21:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2012年08月29日 イイね!

最強のカフェ再訪

最強のカフェ再訪今日は夏期休暇を取りました。

それで、どこに行ったかというと、私の中での最強のカフェ「グランディス」を再訪です。
ここは誰にも教えたくない秘密のカフェにしたいと思うのですが、逆にとても素晴らしいことを人に教えたくなるという自分自身の中で葛藤するカフェです。

まず、駐車場に車を止めて、カフェに向かう道が素晴らしいです。

わざと道を狭くしてあり、その先にある入口への好奇心を駆り立てるようになっています。

店内に入ると、向こう側の開放的なガラスの向こう側に、森のようなガーデンが広がります。さらに向こう側は店が高台になっているため、まるで信州のペンションを思い出してしまいます。
私の大好きな風景のひとつです。



少し雨が降ったあとのテラスに出てみました。
綺麗なガーデンが雨で濡らされて、さらに輝いて見えます。そして、視点を変えるだけで、また違った風景に見えてしまうガーデンデザインになっています。



こんなところにも、オーナーご夫婦の遊び心やこだわりが感じられますね。
土塀風にモルタルのコテの模様を残した塀の上には、可愛い人形やアンティーク風スチールがディスプレイされています。



さらにトイレも素晴らしかったです。
ホントに細部にわたって、根気よくデザインがされていることに感服です。
トイレ内の画像もあるのですが、これはぜひとも自分で行って確かめてください。



それで、やっと飲食の話になるのですが、今日はご主人のおすすめもあり、私的にはめったに飲まないアイスコーヒーを飲んでみることにしました。
豆の銘柄は「エルサルバドル・サンホセ農園」のものです。
飲んでみて驚き!
カルチャーショックとでも言うんでしょうか。
とにかく、香りが素晴らしいです。味も、酸味、甘味、苦味、コクなどが手に取るようによく分かります。
これはホットコーヒーよりもすごく感じられました。


今まで飲んだアイスコーヒーが、強焙煎とシロップやミルクで、いかに豆本来の旨味を消してしまい、焦げ臭いだけの味だったかが分かります。
しかも、最後の1滴になるまで?この香りが残るし、溶けた氷の水っぽさに負けない豆の味が最後まで味わえます。
嘘だと思うでしょ?
そう思った人は、ぜひとも行って飲んでみてください。
この大きなジョッキのようなグラスは、飲む時に鼻がグラスの中に入るようになっており、香りを楽しみながら飲めるように計算されているのですね。

そして、今週の自家製ケーキですが、私はマンゴーレアチーブケーキをいただきました。
前回のチョコミントケーキでも感じたのですが、奥様の作る自家製ケーキは酸味の使い方が絶妙ですね。甘さと酸味のバランスが良く、生クリームの風味を盛り上げています。
聞き忘れたのですが、紫色のジャム状のもの、これも美味しかったですね。



前回と同じように、味見として違う豆のアイスコーヒーを出してくださいました。名前は忘れましたが…。(;^ω^)
これは、少し酸味が立った味で、こんなに味の違いが分かるのも、アイスコーヒーならではですね。



コーヒーには小菓子が付いて来ます。
これがまた凝りに凝っているんですよ。ひとくちで食べると、そのこだわりが分かりませんので、ぜひとも半分にかじって食べていただきたいです。


ちょっと、絶賛しすぎと思った方、ぜひとも行ってみてください。
ご主人のコーヒーのうんちく、なるほどと思います。
大きな声では言えませんが、実は私も某大手コーヒー会社のカフェスクールを卒業しているので、コーヒーのことは勉強したことがあります。お恥ずかしい話ですが…。
Posted at 2012/08/29 22:41:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2012年08月27日 イイね!

治った洗濯機。(^-^)

治った洗濯機。(^-^)今日は2時間ほど早退し、洗濯機の部品を取りに行って来ました。

片道18キロほど、45分ほどかかりましたが、部品代金は税込2100円。
(ガソリン代は1000円弱かかりましたが…)

経営不安が取り沙汰されているシャープですが、ウチの洗濯機は、購入後18年が経過しており、もう十分に元は取っているかも知れませんが、もう少し頑張ってもらいましょう。


ちなみに、交換前のパルセーター。



新旧を比べてみると、開いている穴の数がかなり多くなっているようです。
これで洗い上がりにも差が出るのかも知れません?



取り付けは、パルセーターを交換して、ネジを1本締めるだけという簡単なもの。
メーカーの修理サービスセンターが言う専門技術なんて、いっさい不要でしたが…。


交換後に、試しに洗濯をしてみたら、元通りの勢いのある水流が復活しました。
まあ、購入後18年ですから、あと数年もってくれるだけでいいんですけどね。
Posted at 2012/08/27 21:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2012年08月26日 イイね!

たぶん、久しぶりの洗車

たぶん、久しぶりの洗車たぶん、1か月以上ぶりの洗車です。

ホントは6時過ぎからしたかったのですが、最近は娘が早朝から洗面所を独占しており、なかなか思うような時間に身支度ができません。

そんなこんなで、洗車場に着いたのは8時半ころでしたが、予想外にメチャ空いていました。
この暑さで、みんな洗車する気にもならないのかなー。

いつもの700円コースで洗車開始。
このコースは、洗剤噴射+水洗い2回+ブロアというコースです。

洗車後の拭き取り、ワックスがけ、乾いたタオルでの拭き上げをしながら、ふと見ると、他の人達はもう誰もいません。(´・ω`・)エッ?



約1時間の洗車でしたが、もう汗だくですー。



最後にボディへの映り込みの写真を撮り、満足して帰路につきました。


写真を撮りながら思ったのですが、ボディは綺麗になったのに、このヘッドライトはどうにかならないかと思います。
1年ほど前にディーラーで無料で磨いてもらったのですが、最近は以前よりもひどくなっているようです。
これ、どうにかならないですか、トヨタさん。
Posted at 2012/08/26 15:59:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 23 4
5678 910 11
121314151617 18
19202122 2324 25
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation