• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

初ステテコ。(゜▽゜*)

初ステテコ。(゜▽゜*)下品な画像でスミマセン。(新品ですのでご勘弁を…)
私の人生で、初めてのステテコを買いました。

最近は、女性も含めてステテコが見直されて人気とか?
省エネで弱冷房のためか、下半身が汗ばむ訳ですが、ステテコを履いていると、サラサラするらしいですね。
私も階段を上がるときなどの、膝を曲げるときに、汗でスラックスが膝にまとわりついて気持ち悪いのですが、これが解決できるかと期待しています。

みなさんは、ステテコを履いたことがありますか?
初めて履く、明日が楽しみです。
Posted at 2013/07/28 22:40:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2013年07月28日 イイね!

神戸の休日

神戸の休日神戸に行ってきました。

ランチは予約の取りにくいフレンチの人気店「ル・レストラン マロニエ」です。
料理はどれも斬新なものばかりで、盛り付けも芸術的?なセンスがたっぷり。
画像は、冷前菜ですが、まるで生け花のように立体的な盛り付けで、「本日の魚介と柑橘類のサラダ仕立て、塩うにマヨネーズとトマトのクリアソース、レモングラス風味」というものでした。


周りのトマトのクリアスープって、トマトが透明で不思議な感じですし、塩うにのマヨネーズソースと相まって、サッパリとしながらもコクのある仕立てという意欲的な料理です。

肉料理の鴨肉や、デザートまで美味しくいただけました。
さすがに人気店なのが分かります。

詳しくは、「食べログ」の記事をどうぞ。
Posted at 2013/07/28 17:09:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2013年07月25日 イイね!

奈良の休日

奈良の休日夏期休暇でした。

そんな訳でどこかに行こうと思っていたのですが、少し前にテレビ大阪の番組「おとな旅あるき旅」で、三田村邦彦が紹介していたイタリアンレストラン「アムリット」に行ってみました。
店は薬師寺の駐車場の真ん前にあります。どことなく、唐招提寺を思わせるような純和風の建物ですし、庭は枯山水の砂紋が描かれていたりと、とてもイタリアンとは思えない雰囲気が漂っていました。


店内に入ると、さらにウエイティングスペースの壁面いっぱいに仏像?がオブジェ風に並べられていたり、天井も格子状で純和風です。
かなり広い店内は、テーブルの間隔もゆったりとしており、少し暗めの照明と相まって、落ち着く雰囲気でしたね。



コース料理のランチを注文しましたが、魅力的な前菜から始まって、パスタと魚か肉かのメイン、デザート、ソフトドリンクのコースで3990円という、ちょっと強気な価格設定ですが、店の雰囲気と充実したサービスの料金も加味されているのでしょう。



ランチのあとは、せっかくなので、すぐそばの薬師寺に行ってみました。
拝観は有料なので、入口前で西塔だけを撮影してUターン。



薬師寺周辺は、とてものどかな田園風景が広がっています。
田植えされた水田を吹き抜ける風の匂いを嗅いだだけで、懐かしさで幼少の頃にタイムスリップしそうな気持ちになりますね。



次に向かったのは、「麩」を使ったスイーツが食べられる「ふわりんカフェ」です。
ナビに住所をセットしましたが、付近からは集落への狭い道を入っていきます。途中からは、私道も通るのでとても不安になりながら、何とかそれらしき建物に到着。
セルシオを止めて、となりの建物に入ると、そこはカフェではなく、麩の製造工場でした。
工場の人に案内されて、すぐ近くのカフェに何とか到着。
とっても可愛い建物でした。



注文したのは、お目当ての生麩パフェ。
アイスクリームに埋もれてアールグレーとマンゴーの生麩、その下には自家製のチーズケーキが入っていました。トッピングは麩のラスクです。
生麩には、アールグレーとマンゴーが練り込まれているようで、モチモチした食感の中に、その風味が感じられるという不思議なものでした。



店は1か月ほど前にオープンされたところのようで、まだすごく木材の匂いがします。
ディスプレイされている小物やテーブルなどのインテリアは、ほとんどが自作されたようで、とても可愛い店でした。


ランチもなかなか雰囲気のいい店でしたし、カフェも可愛い店で、今日はとても充実した休日になりました。
もう少し涼しくなれば、ゆっくりと薬師寺周辺を散策してみたいと思います。
Posted at 2013/07/25 23:17:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2013年07月21日 イイね!

洗車…暑いです

洗車…暑いです普段どおりに起床し、7時過ぎには投票を済ませて来ました。

その後、久しぶりに手洗い洗車しようとしたら、投票に行った5分ほどの間に洗車スペースがミニバンに取られており、何ともツイてないなーと思いつつ、仕方なくいつものノーブラシ洗車場に行きました。
やはり、ノーブラシ洗車は、しっかりと汚れが落ちていないように思うし、700円というのは痛いです。


取りあえず、水滴を拭き取り、ワックスがけをして乾いたタオルで拭きあげたあとは、艶々の具合を写真撮影。
しかし、このノーマル車高って、あまりにブサイクで、とても我慢できないですね。特にフロントフェンダーの隙間が開きすぎです。この洗車場に出入りするには、車高短では無理なので仕方ないですが。
それと、ヘッドライトカバーのくすみが激しくなって来ました。



ついでに、室内のメーターパネルやマルチ画面もワックスがけ。
セルシオのマルチ画面の「画面消し」という機能は、こういう時に重宝しますね。



隣のスペースでは、年配の愛車家が時間をかけて拭きあげていました。
私よりも先に来て、私が帰るときにも、まだ作業していたので、かなりしっかりと磨きあげていたようです。
おそらく、私よりも年配だと思うのですが、とても熱心な方でした。


いつも、洗車場に来たら「人間ウォッチング」もするのですが、周りを気にせずに迷惑行為をする人がいますね。
1.若者でしたが、全部のフロアマットをちぎれるくらい何度も叩かないでください。車を拭きあげている周りの車に砂埃が飛びます。
2.磨きあげた愛車を、タバコを吸いながら眺めるのはやめて欲しいです。本人にとっては至福の一服なのでしょうけど、周りの者はとても不快です。
Posted at 2013/07/21 11:36:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年07月20日 イイね!

法隆寺まで酒を買いに

法隆寺まで酒を買いに最近、日本酒に凝っています。

かなり、以前にも凝ったことがあるのですが、日本酒を飲んだあとのダルさとか、米で作るために糖類が多いとかもあって、最近ではほとんど飲む機会がなくなっていました。
でも、たまたま部下にいただいた日本酒がとても美味しくて、それ以来、少しずつですが買って飲んでいます。
先日もブログにアップしたのですが、奈良県御所市にある「油長酒造」の「風の森」というお酒です。

先日、ブログアップした時に買ったお酒は、日本酒度がマイナス2.0ということで、少し甘口タイプになり、キレが悪かったです。
それで、二日後に友人が同じ「風の森」の辛口タイプを買ってきてくれました。やはり、辛口タイプはスッキリとあと口もよく、微炭酸の爽やかさが引き立ちます。

それで、今回は風の森の夏限定酒「夏の夜空」を買いに行きました。
これは限定1000本しか作っていないそうで、奈良県内のあちこちの酒屋に電話したのですが、ほとんどが売り切れていました。
幸い、法隆寺近くの酒店に在庫があるということで、高速道路をぶっ飛ばして行って来ました。

左から「夏の夜空」、真ん中が「山田錦純米吟醸」、右端が「秋津穂純米」です。
夏の夜空は微炭酸ではなく、シャンパンタイプの発泡酒になります。山田錦純米吟醸は、風の森の中で一番の辛口タイプです。そして、右端はこの前友人が買ってきてくれたものと同じものです。




法隆寺までは、自宅から40分くらいで楽々到着しました。
そして、お酒を買ったあとは、友人の寿司屋に「夏の夜空」を届けがてら、ランチして来ました。
もうすぐ、土用の丑ということで、鰻山かけ丼とぶっかけソバのセットです。


やはり、鰻は美味しいですねー。食べれなくなったらどうしよう。
それより、今夜の夕食は日本酒に合いそうなメニューなのかが心配です。
Posted at 2013/07/20 15:02:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 56
7 89 1011 1213
14151617 18 19 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation