• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

スマートキーの電池交換

スマートキーの電池交換最近、スマートキーをポケットに入れていても「キーガミツカリマセン」という警告メッセージが出るようになり、また、ドアロックの際の反応も鈍くなっていました。

それで、昨日とうとう、エンジンを切ったときに、「キーバッテリーノコリスコシ」というメッセージが出ました。やはり、原因は電池切れのようですので、オイル交換のついでにディーラーに電話しようと思ったのですが、まあ一応、ネットで調べてみました。


すると、何かメチャ簡単にできそうな感じです。
ただ、20セルシオのキーのように、ネジが無いので難しそうに見えただけのようでした。
電池の種類は、CR2032ということでしたが、自分の机の引き出しを見てみると、何と予備のCR2032が1個あるではないですか。(゜▽゜*)

まあ、電池の使用推奨期限が半年ほど切れてしまっていましたが、うまく活用できて良かったです。
交換の様子は、整備手帳をご覧ください。
2013年09月13日 イイね!

赤目四十八滝ウォーキング

赤目四十八滝ウォーキング9月になって、通勤経路に一部徒歩を取り入れて通勤していることもあり、ちょっとウォーキングに行ってきました。
行き先は、5年前にも行った「赤目四十八滝」です。
前回もそうだったと思い出しましたが、駐車場の誘導のオッサンにだまされて?一番手前の駐車場に止めてしまいました。もっと奥まで車で行けたのにと、少し悔しい思いをしましたが、800円のところを600円にまけてくれました。
駐車場から、登り坂を少し歩いて入口に向かいますが、さすがにシーズンオフの平日なので、土産物屋も半分くらいは閉まっています。


入口手前の土産物屋で、前回も食べた「京番茶ソフト」を食べました。
少しシャリシャリ目で、すぐに溶け出すので急いで食べなくてはいけません。コーンは湿気ていて不味かったです。味は前回も書きましたが、はったい粉味です。



入口では入山料として300円が必要です。
まず、入口から歩いて10分ほどで、赤目五爆のひとつ、「不動滝」に到着しました。ここまではまだまだ余裕です。



ここからは、道も険しくなり、急階段を登るところも出てきます。
散策路の狭いところは、人のすれ違いも出来ない箇所もあったり、かなり高い崖のそばを歩くので、かなり危険ですよ。



散策路の最後まではとても行けないので、50分ほど歩いた、全体の真ん中あたりの百畳岩で引き返しました。
しかし、その時点では、もうかなりバテバテで、滝壺に落ちたように全身が汗だくになりました。

帰り道は、ほとんどが下り坂になりますので、比較的楽でした。
土産物屋で珍しいトマトサイダーというのを売っていたので、買って飲んでみましたが、少しだけトマトの香りと味がしますが、かなり不味かったです。
おまけにラベルをよく読むと、トマトの果汁や成分は使用していなかったです。(;´Д`)



時間的に余裕があったので、先日も行った道の駅「宇陀路 大宇陀」に立ち寄り、古い町並みの松山地区を散策してみることにしました。
しかし、赤目よりも気温はかなり暑く、その松山地区の中ほどにある、古民家カフェ「あゆみ」で休憩です。



あまりに暑かったので、私としては珍しくアイスコーヒーと大宇陀銘菓の「きみごろも」のセットを注文しました。



ひと息ついた後、やはりホットコーヒーが飲みたくなり、天然水コーヒーを追加注文しました。


9月から毎日歩いているとは言え、5年前に行った時よりは、やはり老化による衰えを感じました。
今は徒歩通勤の疲労がピークになっている時期ですが、足の筋力の維持のため、へこたれずに毎日続けようと思います。

そのほかの画像は、フォトギャラリーをご覧ください。
Posted at 2013/09/14 11:14:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年09月10日 イイね!

磨きの効果

磨きの効果先週末に施工した磨きの効果ですが、施工前後の画像を見比べると一目瞭然なんですよ。

ショップにて撮影してもらった比較画像をアップしますが、撮影した露出の違いはあれど、差は歴然でした。特にヘッドライトや屋根などは比較画像を見たら、違いの大きさに驚きます。
これで、次回の洗車はかなりやりやすくなって、ワックス掛けの効果もアップするはずですね。


まず、ボンネットの施工前です。ショップの天井照明周囲のウォータースポットが目立ちます。



そして、ボンネットの施工後です。



次に、一番状態が悪かった屋根部分です。
水垢が白くなって、屋根全体が白っぽくなっています。



屋根の施工後です。濃紺の深みが違ってきます。



トランクの磨き前です。ここもかなり白っぽくなっていますね。



トランクの磨き後です。
天井照明がクッキリと写っています。



そして、ヘッドライトの磨き前です。以前、磨いてから1年ほど経過しているので、かなり、黄色っぽくなっています。



磨き後ですが、透明感が戻っています。



おまけ画像です。



おまけ画像その2



おまけ画像その3
Posted at 2013/09/10 21:31:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年09月08日 イイね!

新車風になって帰ってきました

新車風になって帰ってきました戻ってきました。
まるで新車のようになっています。(゜▽゜*)

詳しい比較写真は、また後日アップしますが、一番気になっていた屋根部分の白い水垢模様もかなり取れています。何と言っても、紺色が深みのある濃紺になりましたよ。
そして、ヘッドライトもキラキラになったことと、メッキモールやサイドバイザーも磨いてくれたので、とても引き締まって見えます。

作業中の写真をたくさんいただいてきたので、比較写真を見れば一目瞭然ですね。
そして、ご紹介いただいた「みッちゃん」さんのおかげで、値段以上に頑張って施工してくれたそうです。
これからは、定期的にメンテナンスに出し、この輝きを維持したいと思います。
Posted at 2013/09/08 22:55:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年09月07日 イイね!

ボディ研磨に出しました

ボディ研磨に出しましたいよいよ、今日はセルシオのボディを研磨するためにショップに向かいました。
店は、みんカラお友達の「みッちゃん」さんのオススメショップの「ストラーダ」です。

ショップに向かう途中、前方を砂利を満載したダンプが走っていましたが、こういう車の後ろを走るのってホントに恐いですよね。路面に段差があったりすると、砂利がこぼれて飛んできます。

土砂や砂利で、この高さまで積載すると、間違いなく積載オーバーだと思いますが、ホントに迷惑ですね。

そして、無事にショップに到着し、いろいろと説明を受けた後、全体の傷や塗装の痛みを念入りにチェックします。事前に傷をお互いに確認し合うことで、あとのトラブルを防ぐということですね。
線キズは少しあるものの、それほど大きなキズもなかったです。



店主はかなりの理論派というか、こだわりがあるようで、いろいろと説明を受けた後、代車のデミオを借りて店をあとにしました。かなり派手な色のデミオです。σ(^◇^;)
初めて乗ったデミオですが、ほとんど違和感もなく、運転がしやすい車です。出足もいいですし、前方や後方の見切りもいいですね。
まあ、中間加速はセルシオとは比較にならないですが…。



午後からは、仕事がらみの講演会に動員がかかっていたので参加し、そのあとは一緒に参加していた、前の職場の女性達とコーヒータイム。
やはり、女性達と飲むコーヒーは美味しいですね♪(゜▽゜*)
コーヒー自体は不味かったですが…。


セルシオは明日の夕方に取りに行くのですが、仕上がりが楽しみです。
Posted at 2013/09/07 22:05:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 45 6 7
89 101112 13 14
15 16 17 18192021
22232425 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation