• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

今秋、二度目のふぐ

今秋、二度目のふぐ昨夜は、定例の情報交換会という名目の飲み会でした。

今回は副社長が不参加ということで、緊張感もなく、和気あいあいとした雰囲気で盛り上がりました。しかし、最近では珍しいお座敷で、しかも、かなり窮屈な席でしたので、あぐらをかけない私は、正座と三角座りの繰り返し…。
ほとんど、料理を味わう余裕もなかったです。

料理は、付き出しから、てっさ、唐揚げもあり、そして、焼きふぐもありました。


この焼きふぐはピリ辛味でなかなか美味しかったです。

そして、もちろんてっちりと雑炊、デザートまでありました。


まあまあ、美味しいとは思いますが、私はふぐよりもカニの方が好きですね。
ただ、宴会でカニにすると、誰も喋らなくなるのが難点ですか。

ふぐは、ポン酢があるから存在するようなもので、もしも、ポン酢がなかったら、ほとんど美味しくないように思います。
Posted at 2013/11/30 10:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2013年11月24日 イイね!

バイクで紅葉狩り

バイクで紅葉狩りとてもいい天気だったので、たまらずバイクで紅葉狩りに行ってきました。

行き先は岸和田市の大威徳寺。
ここは毎年、かつらぎ町の串柿祭りと同じ日なのでセットで行っていたのですが、なぜか今年は串柿祭りが中止とのことで、大威徳寺だけになりました。それと、ホントは大威徳寺紅葉祭りは昨日だったのですが、私としては、特に混雑する祭りの日に行く必要もないので、今日になったという次第です。(どうでもいいですよね?)

今年の紅葉は、まだ少し早いようで、色づき具合はイマイチかな?
でも、赤くなる品種の樹が多いため、とても見応えがあります。京都よりも綺麗ですよ。

紅葉祭りの翌日と言っても、まだまだ人が多い山門をくぐり、境内に入ると紅葉のトンネルです。



ここのハイライトは二重の塔です。
こじんまりした塔ですが、朱に塗られた塔と周囲の紅葉とのコラボが素晴らしいですね。
ちょうど、日差しが来たので、朱色が輝くように綺麗でした。



ついでに、いつものコンデジでも撮影してみました。
このコンデジ、とても気に入っています。入門機のデジイチで撮影した上の画像と比較しても遜色ないでしょ?
絵作りがとてもシャープで、10.1メガピクセルという画素数ですが、画質は画素数で決まるものではないですね。



ついでに境内の写真をもう一枚。
これはデジイチの大きい方の望遠レンズです。



おまけ:今日はカブりんのオイル交換をしました。ついでに各所にオイル差しとチェーンやクラッチの点検などもついでにお願いしましたが、値段はオイル交換代の1400円のみ。
何とも経済的なバイクですね。


さて、たぶんバイクはこれで冬眠かな?
バイクで走るときは、いつも裏道を走るのですが、日曜日ということもあり、ノロノロ運転の車が多くて走りにくかったです。ブレーキを何度も踏んだり、突然止まったりするし、イラツイて何度も追い越してやりました。
それに、いまだにミニバンのサンルーフから子どもが身体を乗り出して走るのを見かけました。アホですやん、この親。(;・∀・)
Posted at 2013/11/24 19:34:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カブりん | 日記
2013年11月23日 イイね!

ちょっと久しぶりに洗車

ちょっと久しぶりに洗車まだ、風邪薬を飲んでいるのですが、思い切って洗車しました。

気温は10度を下回っており、やはり、水は冷たいのでゴム手袋を使用。
かなり寒かったので、体が温まって来たのは、ワックスの拭き取りの時になってからです。午後からは暖かくなりましたけどね。
水洗いだけでも、十分に艶が出ます。


ワックスをかけて、丁寧に磨きあげていたら、宅配便のおっちゃんが通りがかりに「えらいピカピカやな…」と呟きながら通り過ぎました。

そして、いつもの場所で記念撮影。
気になるのは、ブレーキローターの錆ですね。
Posted at 2013/11/23 22:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2013年11月22日 イイね!

またまた京都へ

またまた京都へまたもや京都に行ってきました。

でも、今回は観光がメインではなく、ちょっとした用事があったので、寺社巡りではなく、市内中心部を目指します。
京都市役所の周辺もかなり紅葉しており、この週末が紅葉も最後のようですね。
そして、寺町通り商店街や四条河原町あたりをブラブラ歩いて、用事を済ませたあとは適当なランチ場所を探します。
四条河原町あたりは、たくさんの飲食店があり、なかなか適当な店が見つかりません。

中にはとても高い店もありますしね…。
そんな時、ふと「タイ料理」という看板が目に止まりました。
ビニールで仕切られた入口からは、店内の様子がよくわかり、お一人様でも入りやすそうな「三条パクチー」という店です。



店に入ってみると、お一人様の女性が多くいました。
ランチは8種類のタイ料理がセットになった「チェンマイランチ」にしました。
初めて食べるものばかりでしたが、香草の香りがとても強いグリーンカレーが意外にもとても気に入りました。



そのあと、ちょっと距離はあったのですが、以前からとても食べたかった「フロール」を食べに行くことにしました。
今まで、銀閣寺近くのカフェ「ゴスペル」、そして「伊右衛門カフェ」でも食べそこね、今回が3度目の正直になります。
今回はフロールを作っている津田陽子さんの店「ミディ・アプレミディ」だから、間違いは無いはず…。



帰宅して調べると「店内撮影禁止」となっていましたが、知らずに撮影したイートインから入口方向を見た店内の様子。(ケーキも単価がすごく高いですが、店内も高級感があります。)



ピンクブルボンというコーヒーとフロールのセットで1200円です。他に少し高いコーヒーとの1800円のセットもありましたが…。



これがフロールです。
生地が非常にモチモチとシットリしており、しかも軽いですね。
生クリームはミルク感や甘さも控えめで、ほとんど主張していません。(奥に見えているのは、お人形サイズの可愛いおしぼり)


確かに美味しいですが、ウチから近い店「ありこるーじゅ」の「ありころーる」とそんなに変わらないような気もします。(;・∀・)
しかし、以前から食べたかったロールケーキが食べれてスッキリしました。私の中での3大ロールケーキ(堂島ロール、小山ロール、フロール)を制覇しましたので。
Posted at 2013/11/22 18:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月20日 イイね!

京都紅葉めぐり

京都紅葉めぐり昨日(20日)は休暇を取りました。

朝から雨が降っており、とても紅葉めぐりどころではないようなお天気でしたが、天気予報では京都市内は晴れ予報。それを信じて、京都に向かって高速をひた走ります。
すると京都府に入る頃には、すっきりと晴れてきました。
行き先は、毎年行っている通天橋で有名な「東福寺」です。
相変わらず、大混雑の行列に揉まれて通天橋を目指しますが、今年はなかなか綺麗な紅葉でしたよ。でも、見頃はこの週末かなー。


まあ、ここ数日の急激な冷え込みにより、昨年行った時よりも、綺麗に紅葉していて良かったです。

そして、今年も東福寺のあとに泉涌寺に立ち寄り、御座所庭園を拝観しました。
やはり、今年は紅葉がきれいなため、人出も多かったですね。



泉涌寺から、次に京都駅を目指して歩いたのですが、途中の商店街でランチを。
思い付きで立ち寄ったのは、秘密のケンミンSHOWでも紹介されていたパン屋の「ゲベッケン」です。



ここの名物は何と言っても「京だし巻き食堂」というパンです。竹の皮で出来た舟に乗せられており、パンの中にはだし巻き玉子と紅しょうがが入っていて、上には天カスがトッピングされています。
冷めていたのが残念ですが、中の玉子がフワフワでなかなか美味しかったですよ。



軽くランチしたあとは、京都駅まで歩きました。
京都駅は初めてでしたが、とても大きな駅でビックリ。
何と言っても、屋上まで続く階段が圧巻ですね。



駅構内で、お目当ての買い物をしたあとは、伊勢丹や専門店街をウロウロしたり、到着する電車を観察したりで、なかなか充実した時間を過ごしました。



そのあと、パーク・アンド・ライドでセルシオを駐車してある京阪電車「中書島駅(ちゅうしょじまえき)」まで戻りました。
この駅のプラットホームにある駅ソバが大好きなんですよねー。



そして、やはり京都は「ニシン蕎麦」ですよね。
550円という値段なのに、大ぶりのニシンが入っており、大満足の味でした。


今年は昨年よりも紅葉が綺麗だったし、最後の締めのニシン蕎麦も美味しかったし、大満足の1日でした。ただ、東福寺にもアジア系の外国人が多く、マナーが悪かったですね。
Posted at 2013/11/21 22:13:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456 78 9
1011 1213141516
17 1819 2021 22 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation