• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2013年12月12日 イイね!

おふさ観音

おふさ観音奈良方面の桜井市や大宇陀などに向かうとき、何度も通過しているところに「おふさ観音」があります。

私としては、観音にはあまり興味も無いのですが、その周辺に「さなぶり餅」という看板がとても目に付くのです。
今まで、何年も前から気になっており、いつかは買ってみたいと思っていました。
でも、その周辺はとても道が狭いようで、なかなか実現しなかったのですが、今回、やっと行ってきました。


幹線道路沿いにある看板は、とても大きかったので、かなり大きい観音だと思っていたのですが、いざ訪れてみると、すごくこぢんまりした観音です。

そして、バラで有名なようで、境内にはたくさんのバラがありました。
でも、すべて鉢植えなんですよ。
きっと、ご住職さんが?コツコツと鉢植えを増やしていったのでしょうね。



おふさ観音を拝観したあと、念願の「さなぶり餅」を買うために、観音のすぐ前にある「さなぶりや」に行きました。



たくさんの広告看板があるにもかかわらず、店はお米屋さんが兼業でやっているようですし、店に入るとメチャ狭いので二度びっくり。
でも、店内には「さなぶり音頭?」みたいな、さなぶり餅の音楽(ホームページでも鳴っていますよね。)がエンドレスでガンガン鳴っています。
肝心のさなぶり餅は、見本が1箱だけ置いてあるというシンプルさです。



ま、取りあえず、職場へのお土産として、2箱ゲットし、次に向かったのは、道の駅の「針テラス」です。
そして、針テラスの2階にある、ひっそりとした「メルカートロッソ」というイタリアンの店に入りました。



店に入ってから気が付いたのですが、この店はフェラーリオタクの店のようで、フェラーリのモデルカーや雑貨が並べられていますし、何と実物のフェラーリも店内にディスプレイされていました。
私はケーキセットのガトーショコラを食べましたが、まあまあ普通に美味しかったです。


念願の「さなぶり餅」をゲットできて、なかなか充実した休日でした。ただ、餅の味は…。σ(^◇^;)
Posted at 2013/12/12 23:37:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月10日 イイね!

プリンタ買い換え

プリンタ買い換え半年以上前から、プリンタが不調で、何とか騙し騙し使っていたのですが、最近は画像のような警告メッセージが頻繁に表示され、何度もリセットしないと使用できなくなりました。
しかし、「インクタンクが複数取り付けられています」って、どういうこと?
常識で考えて、インクタンクを複数個も取り付けできますか?


しかもこんなメッセージを用意しているところがアホくさいです。
まさか、このメッセージを見て、「もしかして、勘違いして2個付けてしまったかも?」なんてヤツがどこにいてまんねん!

まあ、毎回、こんなことを口走るのも面倒ですし、年賀状も作らないといけないので、思い切って買い換えました。
キヤノンの複合機、MG6530です。
まあ、選んだポイントは、自動両面印刷とレーベル印刷が可能な機種ということでした。出来れば、A3サイズの印刷が可能な機種が欲しかったのですが、なかなか適当なものがありませんでしたし…。



今買うと、用紙キットがおまけで付いてきました。
桐谷美玲、可愛いですね。
Posted at 2013/12/10 21:55:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2013年12月09日 イイね!

寒っ!

寒っ!今朝は寒かったですよねー。

ちなみに外気温は3度でした。
12月からは、完全にクルマ通勤にしましたので楽ちんで、駐車場から会社までの徒歩3分が歩く距離です。
この距離を歩くのに、コートを着るべきかどうかで悩んでいますけどね。σ(^◇^;)

この寒さで、洗車するのがおっくうになっているので、近いうちに、セルシオの磨きのメンテナンスに出そうと思っています。
Posted at 2013/12/09 21:55:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2013年12月08日 イイね!

ロールケーキ食べ比べ

ロールケーキ食べ比べ知り合いから、近くにロールケーキ専門店がオープンしているとの情報をゲット。
自称「ロールケーキ評論家」としては、食べてみないといけませんので、買いに行ってきました。

店のあるあたりは何度も通っているのですが、今まで気が付きませんでした。
で、ガードレールで店の入口が分かりにくく、通り過ぎてしまい、Uターンして到着。
普通の家を古民家風に改装してあるようです。

Googleのストリートビューで見ると、改装前の普通の家になっていましたので。まったく古民家ではなかったですね。σ(^◇^;)

店の名前は「オヤジのたまご ループ」という変わった名前です。店内に入ると、甘いバニラと卵のにおいが充満しています。
中が見えるブロイラーを焼く機械みたいなオーブンで、シュークリームを焼いていました。



若い女店員さんが、ロールケーキの試食を勧めてくれたのですが、ロールケーキを買う目的だったので、お断りし、ハーフサイズのループロールとロックシュー2個を買いました。
ハーフサイズのロールケーキは530円、シュークリームは1個110円とリーズナブルですね。



帰宅して、早速食べてみました。
フワフワの柔らかい生地を巻いてあるので、長さよりも、幅の方が大きくなっています。
フォークで切ろうとすると、シフォンケーキのように、生地が縮むほど柔らかいです。


これは好みが分かれるところですが、しっとりモチモチが好きな私にはちょっとイマイチかな?
生クリームをセットで食べないと、少し生地がパサつく感じもします。

ついでに買ったロックシューです。
堅く焼いたシュー皮にカスタードクリームですが、名前のとおりシュー皮は堅く、フォークで刺して切ろうとすると、なかなか大変です。カスタードクリームはかなり甘さが控えめですね。





そして、食べ比べをしようと、私のお気に入りのロールケーキを買いに「ありこるーじゅ」にも行きました。



これが「ありころーる」です。
芸術的に綺麗な焼き加減と巻き具合だと思います。見た目にも、生地の目の細かさが違いますね。
生地はしっとり、モチモチですが、京都のフロールほど、モチモチ感はありません。
このロールケーキは、完成度と価格とのバランスがいいと思います。少し短いですけど、650円ですからね。


ということで、圧倒的に「ありころーる」の勝ちでした。
最近は、車ネタがなくて申し訳ないです。いい天気なので洗車もしたいのですが、体力的に寒さでキツイですねー。
それと、車で走った感想ですが、あちこちで道路工事のために片側通行とかになっていて渋滞が発生していました。
Posted at 2013/12/08 12:25:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2013年12月05日 イイね!

奈良町探訪

奈良町探訪小春日和となった晩秋の一日、休暇を取って奈良町に行ってみました。

最近、テレビとかでよく紹介されており、奈良町もあちこちに新しい店が出来ているようで、久しぶりに行ってみたいと思っていました。

おなじみの興福寺の五重塔ですが、やはり八坂の塔よりも迫力があります。でも、周囲のマンションなどの建物がジャマですよね。撮影する位置も悪いのですが、残念なことに、奈良は京都に比較して、そういう景観へのこだわりが不足しているように思います。
もっと、うまく観光地化されて欲しいと思ったりしますが、その寂れた感じも奈良の特徴なのかも知れませんね。

奈良町を散策する前に、まず腹ごしらえということですが、事前に調べていた店が閉店していたので、急遽、近鉄奈良駅の南側にある東向商店街をブラブラ。
そして、目に付いたのはベトナム料理の「コムゴン」です。
この前、京都に行ったときに、タイ料理の店に入ったのですが、それが予想外に美味しかったので、ちょっと東南アジア料理に興味がありました。



相変わらず、こういう店に入ってメニューを見ても、何を注文したらいいのかサッパリ分かりません。
それで、ちょっとお高くなりますが、コース料理風の6品がセットされた「ゴンランチ」を注文しました。
まず、青いパパイヤのサラダです。
意外とボリュームがあり、ごま風味のドレッシングは和風味でした。



次に前菜の盛り合わせ。
生春巻きと揚げ春巻き、お餅をフライにしたものなどです。
生春巻きは、すごくクセのある香草が入っていて、ちょっと苦手でしたが、揚げ春巻きは美味しかったです。



鶏の唐揚げですが、ナイフとフォークで骨から身を取り外して、レタスに包んで食べます。



メイン料理は麺です。
私は米粉とタピオカの麺のバインカンというのにしました。
スープはアッサリしたコクのあるもので、とても美味しかったのですが、麺はまるでマロニーみたいなものでした。



デザートは、白玉とタピオカのチェー。
甘い牛乳みたいな感じですね。



ベトナム茶は2種類から選べるのですが、蓮茶にしました。
底には蓮の実が沈んでいます。
食べられるとのことでしたので、食べてみましたが、意外と美味しくて、甘みのない栗とユリ根の中間みたいなものでした。


先日のタイ料理といい、今回のベトナム料理といい、なかなか美味しいですね。
どちらかというと、私的にはタイ料理の方が好みです。
次回はスリランカかインド料理にしようかなー。
Posted at 2013/12/05 22:08:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
8 9 1011 121314
1516171819 2021
22 2324 252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation