• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

恒例おっさんモーニング

恒例おっさんモーニングもう、何週連続の晴天の週末でしょうか。

晴天に誘われて、思わずスーパーカブでおっさんモーニングに発進しました。
ガソリンは、そんなに減っていなかったのですが、先日のようにモーニングが終わったあとに、フラリとツーリングに出かけるかも知れないため、途中でガソリンも満タンに…。
給油量は、1.21リットルで、194円でした。何と燃費は60キロ越え。(@_@;)

そして、いつものカフェに集合。
今日は、2号、3号、5号が集まりました。
いつものとおり、病気の話や同級生の現在の話、車の話で盛り上がりました。



1時間少し話をしたあと、駐車場でも愛車を眺めながら車の話で再度盛り上がり。
3号は、足回りをスポーツサスに交換したとか。
車高が1.5センチ下がったそうですが、視認は出来ませんでした。



そして、5号の愛車です。
小さい車の割りには、セルシオよりも前方視界が悪く、「運転してみて」と促されたのですが、最近はあまり運転に自信がないのでパスしました。
シート高さが低いのか、ダッシュボードの位置が高いのかは不明。


しかし、不思議なことに?、IQより大きいフィットは5ナンバーで、IQは3ナンバーなんですよね。
ということは、IQは車幅がすごく広いということなんでしょうね。
2014年05月30日 イイね!

大腸内視鏡検査、そしてヘッドライト磨き

大腸内視鏡検査、そしてヘッドライト磨き今日は大腸内視鏡検査のために休暇を取りました。

二日前から食事制限をし、ロクなものを食べていませんし、昨夜からは下剤を飲み始め、今朝はトイレに行きたくて4時半に起床。その後、本格的に下剤を2リットルほど飲み、20回ほどトイレに走りました。
空腹と下痢のためにヘロヘロになりながらクリニックに行き、お尻に穴あきパンツを履いてベッドに横になったあとは鎮静剤で意識不明に…。(;・∀・)

↑(上の画像はネッツトヨタです。)
気が付いた時は、検査が終了しており、結果は異常なしでひと安心です。(;´∀`)
しかし、大腸カメラは胃カメラよりも準備が大変で疲れましたよ。

そして、結果を聞いて安心したあとは、セルシオも汚れていたし、ディーラーにヘッドライトを磨いてもらいに行きました。
先日、オイル交換に行った時に、チラシを見たら、1年間以上は効果が持続ということですし、5400円だったので、貯まっていたポイントでやってもらいました。



まず、ボディを手洗い洗車したあと、マスキングをしていきます。



そして、表面を粗研磨して磨いていきます。



あとは、仕上げ磨きとコーティング。
しかし、驚いたことに最初から最後まで、何故かポリッシャーではなく手作業で磨いていました。



まず、磨き後です。


これは、磨き前です。



当然ですが、かなり綺麗になりました。
これで、前から見ても、全体的にボディが輝いて見えます。



ついでですが、帰り道を走っていると、前方が霞んで見えます。
今朝の天気予報で言っていましたが、今日はかなり黄砂が飛んでいるようです。せっかくボディが綺麗になったのにー。ヾ(*`Д´*)ノ"
2014年05月26日 イイね!

微妙なシロモノ(;´Д`)

微妙なシロモノ(;´Д`)とても微妙なシロモノです。(;´Д`)

最近は自宅では禁酒と決めており、もう2週間以上も飲んでません。
それでは少し寂しいので、夕食時にはノンアルコールビールを飲んでいますが、やはり、あまり美味しくないので、少しでも美味しく飲もうと、ビールサーバーを買ってみました。

しかし、タカラトミーの製品で、おもちゃに毛が生えたようなものですが…。


早速、組み立てて、350ミリリットルのノンアルコールビールをセットしてみました。
単三電池を2本入れるのですが、レバーを手前に引けば、普通にビールが注がれ、レバーを向こう側に倒すと細かい泡だけが注がれるようになっています。



自宅にあった大きめのグラスを置いて、注いでみました。
最初に注ぐときは問題ないのですが、泡だけを注ぐときに、ガーッと大音響がします。
たぶん、モーターでビールを撹拌して泡立てているのでしょうけど、あまりに大きな音なので、横で寝転んでいた犬が驚いて走り回ったほどです。(@_@;)


ちょっと、大きな音がするし、セットするのも面倒なので、買ったものの1回使っただけで、箱に戻しました。(;´∀`)
Posted at 2014/05/26 21:14:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年05月25日 イイね!

オイル交換

オイル交換オイル交換してきました。

5000キロ走行での交換ですが、前回は昨年の10月なので、7か月ぶりの交換になります。

オイルはカストロールの全合成油ですが、20リットルのボトルキープで27,000円ほど。
20リットルで約3.5回交換できますが、自動車税と言い、考えてみれば高い維持費です。


久しぶりにディーラーに行きましたが、今はミニバンかハイブリッドばかりですし、店内の雰囲気も子ども連れの家族向けに変わってきており、ガキが走り回るし、オッサンには落ち着かないスペースになりつつあります。

やはり、そろそろ行きつけの店をレクサス店に替えようかな。(;^ω^)ウソウソ
2014年05月24日 イイね!

神社巡りプチツーリング

神社巡りプチツーリング晴天に誘われて、以前から気になっていた神社をカブりんで巡ってきました。

まず、最初は「高天原(たかまがはら)」です。
高天原とはリンク先にも詳しく説明が掲載されていますが、古事記神話に登場する神様たちが住むとされる天上界のことです。場所は諸説あるようで、私は九州の高千穂がそうだと思っていたのですが、こんなに近くにあったとは意外です。
この前の道(県道30号)は、以前からとても好きでよく走っていました。

しかし、なかなか狭い道を入っていくので、セルシオでは行く勇気がなかったのですが、今回はスーパーカブなので楽々です。

県道30号から、どんどん急坂を登っていきます。
途中で振り返ると、眼下に奈良盆地が見え、かなり高地まで来たことが分かります。



急坂を登り切ったところに、「高天彦神社」の駐車場がありました。
結構広い駐車場ですが、かなりの車が止まっています。どうやら、この駐車場に止めて、葛城山をトレッキングする人たちの車のようです。
駐車場からは、杉の巨木の中の参道を歩きます。



神社はひっそりと静まり返っていますが、時折り、トレッキングの人が立ち寄っていきます。
本殿は珍しく赤い瓦屋根になっていました。
私が参拝しようとしたら、白装束の氏子の方?が寄ってきて、「珍しいものを見せてあげる」とのこと。
後ろをついていくと、社の横の板壁を指さして、「板壁に人の顔が浮き出てきたんです。」と…。
確かに、何となく人の顔に見えました。
写真も撮りましたが、ちょっと不気味なのでアップしませんでした。(;・∀・)



高天彦神社を参拝したあと、いよいよ「高天原」と言われるあたりに行ってみました。
ごくありきたりの田舎の風景ですが、このあたりが高天原だそうです。



車1台がやっと通れる細い細い道を行くと、「橋本院」というお寺にたどり着きました。
あまりにひっそりしているので、中に入る勇気はありませんでしたが、外には「厄除け十三仏」が並んでいました。



橋本院で道路は行き止まりだったので、また引き返し、今度は次の目的地の「一言主神社」を目指します。
すぐ近くですので10分弱で到着しました。



この神社も由緒あるようですが、ほとんど人もおらず、ひっそりとしています。
地元では「いちごんさん」と言って親しまれているようで、一言だけ願いを叶えてくれるとか。



この神社も高台にあり、境内からは奈良盆地が見降ろせます。



一言主神社の参拝を済ませたあと、すぐ近くのカフェに行ってみました。
ログハウスの「ホームスイートホーム」です。
県道30号から、細い脇道に入り、また畑の中に入ったところにあります。セルシオでは絶対に行きたくない店ですね。
駐車場には、もみじマークを貼った車が3台ほど止まっていましたが、店の中は誰もいません。
ところが、出てこられた店主いわく、今日は予約で満席とのこと…。どうやら、別棟でお年寄りのグループが集まっていたようです。
仕方なく諦めて、そんなにお腹も空いていなかったので、早めに帰路につきました。


やはり、ナビのないバイクでは、なかなか行き先の融通が効きません。おまけにスマホではないので、なかなかカフェとかの検索も難しいですね。

おまけ
往復の途中で通過した「水越峠」ですが、トンネルは長くて恐いので旧道を走りました。ところが、この旧道はズラーっと駐車車両が並んでいます。直線でもカーブでもお構いなしに、延々と車列が続きます。
これって、トレッキングの人の車なんでしょうね。すごいブームというか…。(;・∀・)
Posted at 2014/05/24 20:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | カブりん | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5 678 9 10
111213 14 15 16 17
18 1920212223 24
25 26272829 30 31

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation