• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

パクリ?

パクリ?テレビCMで見たので買ってみました。

ブルボンのじゃがチョコです。
これと、ほぼ同じコンセプトのお菓子が、某メーカーでありますよね。
そちらの方は、少々お高いし、北海道みやげとかでいただくか、オンラインショップで買ったりして食べたことがありますが、何か、やみつきになる美味しさです。
これはカップ入りで129円でした。


さすがに、チョコレートのボリューム感は違いますが、手軽に買えていい感じです。(*^_^*)
Posted at 2014/09/30 20:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年09月29日 イイね!

孤独のグルメ

孤独のグルメ今日は夏期休暇の消化のため休みました。

で、眼科の定期検査を受診。
まあ、相変わらず、治ることもなく、悪化の進行を遅らせるための投薬だけなんですけどね…。(;´Д`)
平日の午前中は、待合室は老人ホームのようでした。(私も含めて?)
そして、検査も終わり、ランチの前に愛犬のおやつを買おうとホームセンターに行くと、見覚えのある黒いホイールを履いたレガシィがいました。


店内に入ると、やっぱり、みん友の「みッちゃん」さんです。
自動後退ではたまにお会いするのですが、ホームセンターでは初めてでした。奥様とお買い物だったようでしたので、ランチには誘わず、簡単にご挨拶しただけで別れました。

そして、今日の「孤独のグルメ」は、事前に調べておいたカフェ「C&M」です。
今日はどうしてもカルボナーラが食べたくて、あちこちの店をいろいろと調べていました。

この店は、駐車場がないので、駅前のコインPにセルシオを止めて歩いて行きます。
ここの駅前は、車では何度も通過したことがあるのですが、歩くのは初めてです。意外とたくさんの店があるので驚き…。
コインPから、6~7分歩いて到着。
まだ新しい小ぎれいな店です。シェフは若くて愛想のいい二枚目でした。



さて、ランチセットは3種類ほどあったのですが、どうしてもカルボナーラが食べたかったので、セットにはないカルボナーラを特別にセットにしてもらいました。
注文すると、シェフが「当店のカルボナーラは牛乳を使ったサッパリ系なんですが、生クリームを使ったものとどちらにしますか?」と聞いてくれました。
もちろん、私は濃厚でコッテリタイプを食べたかったので、生クリームをお願いしました。

で、まず前菜の盛り合わせです。
鶏香草パン粉焼き、アンチョビポテト、ラタトゥユの3種盛りです。
鶏は直前にあぶっているようで、とても香ばしかったです。アンチョビポテトはアンチョビの味がよく分からなかったです。ラタトゥユはあっさりと煮込んだものでした。
3種類とも、塩加減が私の好み通りでとても美味しかったです。



次にカップスープです。
コーンポタージュスープでしたが、模範的な味のスープ。自家製なのかなー。それとも、あまりに模範的なので、パックのものかも?



そして、カルボナーラ。
う~ん、ちょっとソースがサラサラしています。見た目通り、かなりサッパリ系でした。
麺のゆで加減も、アルデンテより少し堅めなので、もう少し熱を加えながらソースと絡めて欲しかったかも。
塩加減も少し不足気味。最後に残ったソースだけをスプーンで食べるとちょうど良い塩加減で、パスタに絡めるには少し薄味かなー。
もう少し、ベーコンを足してくれたら良かったかも?



ランチセットに、300円追加のケーキセットも注文しました。
パンナコッタとチョコレートケーキでしたが、このチョコレートケーキは、ザッハトルテ並みの濃厚さでした。どちらも、メチャ美味しかったです。
ミニドルチェでしたが、チョコレートケーキは普通の1カットくらい欲しかったです。



最後のコーヒーは、機械で煎れるタイプのもの。
まあまあ、普通に美味しかったです。



店内はウッディな感じで、2人掛けテーブルが6卓、カウンター席(カップル席みたいな)が4脚で、16人で満席というこぢんまりした店です。
シェフがひとりで注文を聞いたり、洗い物やレジもやっているので、ちょっと大変そうでしたが、コインPに車を止めたというと、コーヒー代金分を値引きしてくれました。


なかなか、感じのいい店なので、また行ってみたいと思います。
それと、すぐ近くに手打ち蕎麦の店もあったので、そちらにも行ってみたいですね。

さて、私の大好きな番組の「孤独のグルメSeason4」が突然終わってしまいました。(゜Д゜;)
7月にSeason4が始まり、毎週欠かさずに録画して楽しみに見ていたのに、たった3か月で終わるとは…。
松重豊さんのイメージとはかなり違うキャラの井之頭五郎ですが、最近ではずいぶん馴染んできたと思っていたのに…。
最初の頃は、松重豊さんも普通に食べていたのに、最近では食べるシーンの途中から音楽が変わり、お皿や丼を持ってかき込むという激しいスタイルになり、その喰いっぷりが気に入っていたのになー。
Season5の放送を願っています!
Posted at 2014/09/29 15:12:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2014年09月28日 イイね!

柿購入とライブ鑑賞

柿購入とライブ鑑賞今日は、おっさん3号と和歌山へ。

まず、腹ごしらえということで、2輪ライダーの間では人気のあるカフェに行ってみました。
今日は、おっさん3号のフィットに乗せてもらってたから大丈夫でしたが、セルシオではとても進入できない狭い道を走り、ログハウスみたいなカフェの「LOG」に到着です。
やはり、駐車場にはハーレーが数台止まっています。
店内はとても狭く、2人用のテーブルが6個とカウンター、そしてテラス席です。


ランチセットは、ハンバーグがメインのAセット、魚がメインのBセットの2種類がありましたが、私はAセットを選びました。
今日は、ハンバーグの他に、マグロとアボガドのカルパッチョがセットになっており、その他にも、スープとサラダが付いています。これにコーヒーを追加して、1,200円でした。


ハンバーグは、おはしを入れると肉汁があふれ出し、結構、美味しかったです。
サラダ用のドレッシングも別容器で2種類持ってきてくれ、とても細やかなサービスでした。

食後のコーヒーは、残念ながら、少し冷めており、混雑していたので、ちょっと仕方ないかなーと言う感じでした。店内とテラス席は、両方とも、ほぼ満席状態。それでも、ママさんのサービスはとても良かったです。



ランチのあとは、「JA紀北かわかみ」の運営するファーマーズマーケット「やっちょん広場」に行きました。
この市場の所在する橋本市は全国一の柿の産地ということで、もうたくさんの柿が売っていました。
私も20個ほどを調達。
これで、柿のジャム作りに挑戦してみようと思います。



市場内にはジェラート売り場があり、フレーバーは柿を始め、ジェラートとシャーベットで10種類くらいありました。
私は柿を選んだのですが、食べてみると、柿とは思えない味です。
2度ほど確認のために、売り場まで見に行きましたが分かりません。何か、栗とか梨みたいな味でした。



柿を調達したあとは、おっさん3号が応援しているアマチュアのデュエットが出演しているというライブ会場に向かいました。



デュエット名は「雪月花」というらしいですが、女性の方は私が生まれたのと同じ町の出身とのことでした。
オリジナル曲は、しっとりとした情緒的な曲と歌声で、私たち中年のおっさんには懐かしい感じかなー。



久しぶりに、ライブなんかを聞いてみると、他のグループでは、ちょっと私には場違い的な曲もありましたが、まあまあ、いい体験になりました。ちょっと、腰が痛くなりましたけどね。


明日も休みですし、いい天気のようですが、どこに行こうかな?
Posted at 2014/09/28 20:57:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月27日 イイね!

洗車日和の秋晴れ~最悪!

洗車日和の秋晴れ~最悪!月曜日に夏期休暇を取ったので、秋晴れの3連休がスタートです。

朝からは、おっさんモーニングに行き、昼前に帰宅したので、昼過ぎからは早速洗車を始めました。
すっかり秋と言っても、昼間は真夏のような暑さでした。
しかし、コーティング剤のD-Proの撥水力は半端ないです。2週間ほど洗車していないのに、水をかけるとコロコロと弾きます。


念入りにジェット水流で流したあと、シャンプーして、D-Proを塗りつけます。
そして、タイヤにワックスをスプレーし、最後ににじみ出た水滴を丁寧に拭き取っていると、突然、頭の上に「ピシャッ!」と冷たいものが…。(゜Д゜;)

マンションの上層階から鉢植えへの散水が落ちてきたのかと思えば、何とセルシオのトランクやリヤガラス、ナンバーに鳥の糞がベッタリと!
その上、私の髪の毛の中にもベットリと!

参りました。(;´Д`)
何とか、すぐに濡れタオルで拭き取りましたが、一気に気分が萎えましたよ。( ̄。 ̄;)最悪
Posted at 2014/09/27 15:58:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年09月27日 イイね!

おっさんモーニング&またまた今年最後のかき氷

おっさんモーニング&またまた今年最後のかき氷この前から、すっかりファンになっている「江久庵」です。

その江久庵のモーニングがまだ未体験の、おっさん2号、3号と一緒に行ってきました。
今日は前回のような失敗のないように、家を出る時に電話で臨時休業でないかを確認しました。
そして、万全を期して、いざモーニングに…。
開店直後の9時過ぎには到着。相変わらず、店内は空いています。


まず、モーニングですが、私は前回と同じく「パンサラダ」を注文。
トーストをカットする大きさは、自分好みに注文できるようなので、私は小さめに切ってくれるようにお願いしました。
野菜の内容は、前回と同じく水菜とレタスが中心となっています。もう少しベーコンが多ければ言うことなしですけどね。



サラダもパンも、かなりの量があるため、ひたすら食べていると、コーヒーは冷めてしまうのが難点かも?私は野菜嫌いなので、食べるのが遅いのかも知れませんが…。



そして、前回から心残りだった、桃太郎トマトのかき氷。
販売期間が9月30日までとなっており、やはり今年食べておかないと、来年の夏まで悶々としないといけないので、この前「食べ収め」と言っていたかき氷ですが、思い切って注文しました。


来ました!赤くないトマトのかき氷…。
一応、トマトの蜜はかかっているとのことですが、追加用の蜜と塩も添えられています。(゜Д゜;)
さて、肝心の味ですが、かき氷のみぞれの蜜を少しフルーティにしたような味です。どことなく果実風の香りがしますが、トマトと言われなければ気付かないかも?
トッピングのトマトは、少しだけ甘い蜜で煮られたものでした。かき氷の中には、その煮られたトマトを小さく切ったものが散りばめられています。

塩は氷にかけても、塩味はほとんど感じないので、たぶん、トマトと言うこともあって演出効果なのかな?
バジルもトッピングされていますが、これは食べない方がいいと思います。口の中が、まったくバジルだけの味になってしまいますから。

トマトのかき氷ですが、これはかき氷の定番にはなり得ないですが、宇治金時やイチゴに飽きた時に食べるといいかも知れません。意外と爽やかで、クセのない味でした。

帰りに、江久庵の定番のカステラ「黄金の哲学」を買って帰りました。
この1切れで270円という高価なカステラです。
食べてみました。
確かに濃厚な卵の風味が鼻に抜けていきますが…、それだけかなー。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1234 56
78 910 1112 13
14 15161718 19 20
21 22 23242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation