• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

とうとう大晦日、来年もよろしくお願いします。

とうとう大晦日、来年もよろしくお願いします。今日は弟のボルボに乗せてもらって実家に行ってきました。

毎年恒例の神棚や仏壇の掃除です。
今回は仏壇にコーティング剤のD-Proを塗っておきました。σ(^◇^;)
実家には、この前、妹が買ったポロが置いてありましたが、やはり、前車のヴィッツより少し大きいみたいです。
ヴィッツから乗り換えた感想を聞いてみると、悪い点ばかり山ほどあるようで、良い点はほとんどない?では何で買ったのか不思議です。


さて、今年もいろいろありましたが、ドライブでは、京都、奈良、神戸、和歌山、滋賀の近畿はもちろん、岡山、福井、名古屋なども行きました。
もちろん、目的はほとんどがB級グルメがお目当てでしたけどね。
それに、おっさんモーニングも毎週のように行きました。
8月には京都嵐山オフ会に参加し、初めて会うみなさんも多かったですし、何より30後期セルシオに大きな影響を受けました。

また、セルシオのメンテの面では、今年は車検の年でしたし、他にもリヤバンパーの板金やレインセンサーとO2センサーの交換、ドライブレコーダーの交換などがありました。

反面、イジリということでは、あまり変化はなく、ヘッドライトのクリア塗装程度でしょうか。

来年は、仕事の面では大きな変化がある年ですし、セルシオが購入から5年が経ちます。そんな訳で、自分の人生の中でも大きなターンポイントとなる年になりそうです。
どうか、来年も引き続きよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/12/31 21:53:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年12月30日 イイね!

年末のよもやま話

年末のよもやま話特に予定の無かった今日のよもやま話ですが。

まず、朝起きてPCの電源を入れるとファンが暴走。
2年ほど前から、半年に一度くらい暴走していたのですが、最近は月に一度くらい発生します。PC自体の動作は問題ないのですが、何せフルパワーでファンが回るため、音がやかましくて困ります。
PCのカバーを開けて、あちこちに掃除機をかけたり、エアダスターでホコリを吹き飛ばすと治るのですが、特にホコリがたまっている訳でもなく、原因は不明です。

今日も何事もなかったように治りましたが、ボチボチ買い換えの時期なのかなー。(;´Д`)

そして、掃除機を出したついでに部屋にも掃除機をかけて、床をぞうきん掛けし、机や棚などのあちこちに、車のコーティング剤のD-Proを塗りたくりました。
あちこちがツルツルになって快感~♪

そのあとは、特に目的もなかったのですが、先日食べたミニストップの安納芋ソフトとあんパンが美味しかったので買いに行くことにしました。
今日は珍しく店内で食べましたが、ちょっと何か落ち着かないですね。
でも、やはりメチャ美味しかったです。



そして、これが「こだわりのあんパン」です。
生地がブリオッシュなので、パン自体が甘くて軽くて美味しい上に、中身はホイップクリームと栗入り粒あんの黄金の組み合わせです。



ソフトクリームを食べたあと、ミニストの駐車場でセルシオの車内をフクピカで拭き拭き。
メーターパネルやバックカメラのモニター画面も拭き拭き。
そして、帰宅して駐車場にセルシオを止めようとバックすると、何とバックカメラのモニターが映りませんー!
これはケーブルの断線かと、あちこちをいじりましたが画面は黒いまま…。(゜Д゜;)

いったん、セルシオを降りて、外からモニターの裏側を見てみると、操作ボタンが付いています。



車内に戻り、そのボタンを押してみると、何とモニターが復活~!
たぶん、画面をフクピカで拭き拭きしたときに、裏面の電源スイッチを押してしまったんでしょう。


パソコンといい、バックカメラ用モニターといい、今日はまた修理代などにお金が飛んでいくかとヒヤッとしましたよ。
でも、治って良かった良かった♪
Posted at 2014/12/30 22:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年12月29日 イイね!

年末の洗車完了!(^O^)v

年末の洗車完了!(^O^)v年末の洗車、完了しました!

朝、目覚めると、まだポツポツと雨が降っていましたが、起き出す頃にはやんできたようです。でも、まだ道路は濡れたままですので、先に買い物に行くことにしました。
買い物を済ませた10時30分頃は、まだ、ところどころに黒い雲がありましたが、これからの回復を信じて洗車開始!
予想どおり、シャンプー洗車が終わり、コーティングを始める頃には晴れ間が出てきました♪

いつもより念入りにコーティング剤を塗り込みました。
先日の磨きメンテの効果もあり、まだまだ撥水効果もバッチリ。でも、やはり毎日の冷え込みによるコーティング効果の劣化はありますけどね。

さて、給油口も綺麗にしようとしたのですが、何か汚いシールの跡が取れません。
恐らく、水抜き剤とかガソリン添加剤などを投入した時のシールなんでしょうね。また、暖かくなったら真剣に剥がしてみようと思います。



車内は先日、イエローハットで買ったフクピカで仕上げました。
まあ、効果のほどは不明ですが、除菌、消臭、UVカット、静電気防止ということです。



洗車が終わる頃には、かなり気温も上がってきたのと、身体が温まったので厚着していると汗ばむほど。
そして、テレビCMで気になっていたモスバーガーに行ってみることにしました。
ここのモスバーガーは、以前、佑介さんと待ち合わせしたところ。実はモスバーガーって、その時に初めて店内に入ったんですね。σ(^◇^;)



買ったのは、何か、すごくたいそうなネーミングで「とびきりハンバーグサンドビストロ風マッシュルームソース」というもの。
何と1個450円!です。


予想外に小さいのと、味は別に何ともない普通…。
以前あったロッテリアのプレミアムなハンバーガーの方が美味しかったかなー。
450円も出せばファミレスでハンバーグランチが食べれますしね。( ̄。 ̄;)

まあ、ハンバーガーはともかく、
年末の洗車が完了してスッキリ!
Posted at 2014/12/29 15:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2014年12月28日 イイね!

今年最後のおっさんモーニング

今年最後のおっさんモーニング今年最後のおっさんモーニングしてきました。

世間では年末の慌ただしい中、ヒマなのはおっさんだけ?σ(^◇^;)
と言っても、2号と5号は忙しいみたいで、参加者は相変わらず私と3号だけでしたが…。( ̄。 ̄;)
今朝の冷え込みは厳しく、外気温は1度でしたし、日差しもなかったので、さらに寒々としていました。それにこのカフェ、店内が寒いんです。
寒がりの私ですので、横にストーブを置いてもらいました。


いつもの玉子サンドモーニングを食べながら、まったりと高尚な技術的話題で盛り上がり?1時間半ほどのんびりしましたが、ご近所のお年寄りが時々入ってきてタバコを吸うので、そろそろと退散。



モーニングのあとは、昨日、包丁の研ぎ直しを依頼してあった刃物ミュージアムまで包丁を取りに行きました。
片道4~50分かかるのですが、やはり、年末と言うことで、挙動不審な車が多いですね。
↓出来上がった出刃包丁です。ドイツ製のオールステンレスなので、研ぎ直しても見かけは変わりませんね。
まだ何も切っていませんが、切れ味が楽しみです。
2014年12月27日 イイね!

空気圧調整

空気圧調整9連休初日。

まず、今日は先日包丁を買いに行った「刃物ミュージアム」に行ってきました。
毎年の恒例行事で1月2日に実家でカニパーティをするのですが、その時にカニをさばくのに使用する出刃包丁を研ぎ直してもらうためです。
先日、包丁を買った時に「包丁研ぎ直し券」がサービスで付いていたので、それを利用すると無料になりますのでね。

で、ミュージアムに到着して研ぎ直しの申し込みをしたのですが、かなり時間がかかるとのこと。
何時になるか分からないと言うことですし、あまり長くも待てないので、いったんミュージアムを出ることにしました。
ついでに、館内の包丁を再度見てみたのですが、ざっと見た限り、一番高かったのがこの包丁で、78,300円の値札が付いていました。しかし、まるで日本刀のように刃紋が付いていて、とっても格好いいですね!



ミュージアムを出たあと、先日行った天丼の店に行こうと思ったのですが、開店時間まで時間がありすぎたので、イエローハットで空気圧調整をしてもらうことにしました。
今回は2.8Kpaにしてもらったのですが、調整前は2.1だったので、調整して良かったかな。


相変わらず、調整は無料なので、ちょっと申し訳なくて、フクピカを買って帰りました。
Posted at 2014/12/27 21:42:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 34 5 6
78 9 1011 12 13
14 1516 1718 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation