• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

ガソリン価格↓

ガソリン価格↓今日が仕事納めでした♪
明日から9連休になります。

で、仕事の帰りにガソリンを補給してきました。新聞にも載ってましたが、かなり安くなっており、148円でしたよー。
さらにカード割引があるので、カード引き落としの時には、さらに10円引きになります♪

以前の価格を調べてみたら、2年前の6~11月くらいに同じく145円~150円の間を推移していました。
もっと古い時期では、平成20年12月~平成21年1月の価格は、106円~110円くらいでした。今から考えると信じられない価格ですね。


さて、年末の天気予報を見ながら洗車日を検討中。
12月30日の火曜日くらいが、お天気も良さそうだし、最高気温も10度と比較的暖かいみたいですね。
あとはマンションの洗車スペースの取り合いになりますが…。
Posted at 2014/12/26 20:57:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年12月25日 イイね!

危機一髪!(*゜Д゜)

危機一髪!(*゜Д゜)クリスマスの今日の出勤時。( ̄。 ̄;)

いつものようにセルシオを走らせていました。

そして、赤信号に捕まると、とても長い信号はラッキーなことに青です。
それで、そのまま少しブレーキを踏んで減速しつつ、この交差点を左折し、片側3車線の幹線道路に入ろうとしましたが…。


左折しはじめました。
路面は昨夜の雨で、少し濡れていました。



そしたら何と!左側から自転車が横断しています!(゜Д゜;)



ビックリして急ブレーキ!!



ABSが効いて、ステアリングに小刻みな振動が伝わります。
何とか接触せずに、危機一髪で停止!
ドラレコは広角レンズのため、自転車は少し遠くに見えますが、実際はフロントノーズから1メートルもありません。



こちらはクラクションを鳴らす余裕もなく停止。
オバハンはびっくりして自転車を停止したあと、すぐに走り去っていきました。


ホントに危機一髪でした。(;´Д`)
相手は横断歩道でもない位置をショートカットして横断しようとしたのでしょう。
でも、自転車も車両ですから、道路交通法の適用を受けるはず。こんな無法な自転車を引っかけたら、とんでもない最悪な年末年始を過ごさないといけないところでした。
どうにかしてくれ、無法自転車!
Posted at 2014/12/25 21:04:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年12月23日 イイね!

親子丼を求めて~

親子丼を求めて~ちょっと前から、何か親子丼を食べたい気分なんですよねー。

それで、おっさん3号がオススメの「なか卯」まで、親子丼を食べに行ってきました。自宅から30分弱、セルシオを走らせ、幹線道路沿いのなか卯に到着。
何かドライブスルーまであるんですね。
中途半端な時間帯だったので、店内にお客さんはゼロ。
まず、入口の券売機で食券を買うのですが、これの操作が分かりにくい…。(;´Д`)


何も分からず、適当に操作していたのですが、まず最初にお金を入れろと書いてあります。
でも、メニューが分からないので、何を食べるかも決めていないうちに、いくらお金を入れるのか分からないんと違います?
注文するものも決めずに適当にお金を入れろと言うシステムのようです。( ̄。 ̄;)



まあ、手順はメチャクチャでしたが、何とか親子丼と鶏塩うどん(小)を注文しました。



親子丼のアップです。
鶏肉はとても柔らかくて美味しいですね。卵のトロトロ具合も合格点?
つゆは少し塩辛めで。もう少し甘めの方が好きですね。ちょっと関西を意識しすぎて薄口醤油にこだわり過ぎなんかな?
今日は初めてでよく観察できなかったですが、トッピングに生卵か温泉卵が欲しかったです。


鶏塩うどんも少し塩辛め。
ちょっとラーメンっぽい味がしましたけど、ゴマがたくさん入っているせいかな。
これの鶏肉も、まるでケンタッキーのような柔らかさでした。
うどんは冷凍でしょうけど、適度にコシがあって優秀。

さて、なか卯を出たあと、ユースケサンタマリアではなく「佑介ヘンタイマニア」さんから情報をいただいたミニストップの安納芋ソフトを食べに行きました。
また、30分ほどセルシオを走らせて到着。
私が店に入った時は誰もいなかったのですが、レジ中にどっと団体客が…。
店員のお兄ちゃんは一人だけだったので、慌ててソフトを作ったのか少し多めのソフトクリームになりました。


この安納芋ソフト、まったく安納芋の焼き芋と同じ味がします。
何とも素晴らしいソフトクリームでした。ミニストップも研究熱心ですなー。
ただ、220円と少し高いですけどね。
Posted at 2014/12/23 12:47:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2014年12月22日 イイね!

こんなもの買ってしまった…。( ̄。 ̄;)

こんなもの買ってしまった…。( ̄。 ̄;)こんなもん買ってしまいました。

ネットスーパーのメールマガジンで、「先着5点限り」と書いてあったので、思わずポチッと…。
まさか、買えるとは思ってなかったのですが、一緒に買ったビールとともに届きました。妖怪ウォッチ零式というものですが、最近、すごく人気があるようですね。
どういう使い方をするのか知りませんが、今日、職場に持って行って、そのままの値段で売り飛ばしました。


それならなぜ買ったって?
単に好感度アップを狙っただけですが…。
(゜▽゜*)
Posted at 2014/12/22 20:44:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2014年12月21日 イイね!

おっさんの休日を満喫

おっさんの休日を満喫久しぶりに江久庵でおっさん3号とモーニングです。

やはり、ここは店内が広くて天井も高く、とてもゆったりと落ち着きます。ただ、今日はなぜか混雑していましたね。
でも、混雑していると言っても、席に余裕があるので圧迫感などはまったく感じません。
外の庭園は、まだ紅葉した木々が少し残っていますが、最近の強烈な冷え込みで、つい先日までの秋は、すでに遠い日々のように感じられますね。


さて、今日のメニューもお気に入りのパンサラダ+ホットコーヒー。
あちこちのモーニングを食べ歩きましたが、味、サービス、施設などの総合点ではここのモーニングがピカイチかな。



今日、この江久庵に来た目的は、おっさん3号の愛車のお祓いのためです。
購入したのは今年の1月らしいですが、購入後に相次ぐリコールと、極めつけは先日のもらい事故に遭遇ということで、江久庵の隣にある「方違神社」で厄払いのためのお祓いです。



お祓いを済ませたあと、私が包丁を買うために、「堺伝統産業会館」に向かいます。
方違神社からはすぐ近くです。
この会館の1階では堺市の伝統的な特産品が販売されており、2階には「刃物ミュージアム」があって、包丁などが展示販売されています。



買った三徳包丁です。
モリブデン鋼の本格的なもので、切れ味が楽しみですね。



これは、ペティナイフです。
モリブデン鋼とステンレスを合わせてあり、錆びなくて、しかも切れ味がいいとのことです。



包丁を買ったあと、次に行ったのは「本家 小嶋」です。
この前、ここのニッキ餅を買いに来たのですが、祝日の月曜日で定休日だったため買えませんでした。そのリベンジと言うことです。
芥子餅は「小島屋」と「本家小嶋」の2軒が有名です。でも、ニッキ餅は「本家小嶋」にしか売ってないんですね。



注意して通らないと見過ごしてしまうような小さな店の店内に入ると、お年寄りのご夫婦で経営されているようです。職場へのお土産用に注文したあと、それを聞いてから包装してくれました。



さて、あちこちウロウロしている間に、お昼時になりましたので、下調べしてあった店に向かいます。
ちょっと寂れた(失礼!)駅前にある「長岡」という天丼が有名な蕎麦屋に行きました。
駅前だというのに、周辺に人通りもなく、ひっそりとしたところなのですが、店内に入ると何と満席!
でも、カウンター席だけの店なので、客の回転も速く、5分ほど待っただけでした。



注文したのは、天丼とざる蕎麦セットです。
まず、熱々の揚げたて天丼が来ました。ご飯と天ぷらにたっぷりのつゆがかかっており、天ぷらは海老天が2匹、カボチャ、海苔の3種類です。
丼はちょっと小ぶりですが、これはセットメニューではジャストサイズですね。



続いてざる蕎麦です。
更科粉を使っているとのことで、蕎麦は白いので、まるで細いうどんです。のど越しもうどんのようにツルツルでした。


このセットで900円。ざる蕎麦ではなく、温かい蕎麦とのセットなら800円だったかな?
確かに天丼は間違いなく美味しいです。
私たちが席に座ったあとも、次々にお客さんが入ってきて、常に7~8人が待っているという状態でした。やはり、美味しくて安いと繁盛しますね。

さて、ランチのあとは、すぐ近くにある「とれとれ市」に行ってみました。
ここは堺の漁協が運営しているので、新鮮な魚介類が安く提供されているのかなと思っていたのですが、ちょっと期待はずれ?
ひととおり回って、すぐに次の目的地に向かいました。



次の目的は、仕事で日曜出勤というおっさん2号をひやかすためです。
仕事姿を隠し撮りしたあと、一緒にカフェで休憩。
抹茶ミニパフェとコーヒーをご馳走してもらいました。(゜▽゜*)


今日は、おっさん3号と二人だけでしたが、一日を満喫しました。
ずっと切れない包丁にイライラしていたのですが、やっと包丁も買えましたしね…。
ただ、帰宅して奥様に包丁を渡したのですが、「ありがとう」ではなく、「無言」を返されましたけど?( ̄。 ̄;)

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 34 5 6
78 9 1011 12 13
14 1516 1718 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation