• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

続・巻物の巻

続・巻物の巻先月に引き続き、巻物の巻です。

先月ですが、有名な天船巻き寿司と小山ロールを買いに行った時、小山ロールの期間限定販売のマイルドショコラを買いそびれてしまいました。

それがとても心残りだったので、今日はそれが目的で、みん友さんの「みッちゃん」さんと一緒に再度買いに行ってきました。

まず、最初に行ったのは「マイスター工房八千代」です。
ここは太い巻き寿司の「天船巻き寿司」で有名ですが、今回は自分が食べるのではなく、実家の母やご近所へのお土産として買いました。
工房には前回と同様に11時頃に到着したのですが、やはり今回も臨時駐車場となっている小学校の運動場に止めさせられました。
店の前も大混雑で、到着した時には、本日分は完売したようで、整理券も配布は終わっていました。



私は予約していたので、難なく天船巻き寿司をゲットし、次に播州ラーメンの店に向かいました。
前回とは違い、今回は「畑やんラーメン」です。
何か看板の「畑」という字が裏返しですよね。



昔、女工さんのために少し甘い味付けをしたことから始まったという播州ラーメン公認の店です。



注文したのは、醤油ラーメンと炒飯がセットになった炒飯セットです。
まず、醤油ラーメン。
これが定番の少し甘い播州ラーメンです。
甘いスープですが、シャキシャキのもやしとの相性が良くて、とても食べやすくて美味しかったです。
2回目なので、意外とクセになったのかも知れません。
チャーシューは少し堅めで、味付けも薄く、ちょっと残念かな?



セットの炒飯は、少し量が少なめになっています。
最初のひとくちは、ガツンと来るくらいに味付けの塩味が強めでしたが、ラーメンとセットで食べるにはこれくらいの濃い味が必要なのかも?
いかにも中華料理の炒飯と言った味で、久しぶりに食べた気がして美味しかったです。



ランチのあとは、すぐ隣にある「旬菜館」という地元の野菜や特産品を販売している道の駅のような施設に行きました。
ここでも播州名物の巻き寿司を売っているのですが、ここのは「黒田庄牛の和牛巻き寿司」なんです。
他にも「織り姫巻き」というのも売っていましたねー。



私は和牛巻きを予約してゲット。
帰宅して食べてみましたが、牛肉を甘辛く煮てあり、少し生姜が効いています。隠し味程度にマヨネーズも入っており、マイルドな仕上がりになっていますね。
全体的に玉子焼きが太いので、太さの割りには軽い感じになっています。



そのあと、本来の目的地である三田市の「エスコヤマ」に向かいました。
相変わらず、ここも大混雑ですね。
でも、予約済みなので簡単に小山ロールをゲットしました。
他の商品も見てみたかったのですが、店内も人がいっぱいで早々に店をあとにしました。
帰宅して開封して食べてみましたが、生地はプレーンよりもフンワリとしており、甘さもかなり控えめで、ほんのりとショコラの香りと風味がします。
生クリームの太いところには、カスタードクリームが隠し味風に混ざっており、プレーンでは栗が入っている部分には生チョコが入っていました。
予想よりもショコラ感は控えめですが、その分甘さも控えめで、一気に軽く半分くらいは食べれそうです。



1時過ぎにはエスコヤマを出発し、帰路につきました。
時間が早かったので、お決まりの宝塚トンネル渋滞もなく、スイスイといつもの東大阪PAに到着。
そして定番となっているミニストップに行きました。



そして、またまたプレミアムベルギーチョコソフトとホットコーヒーのセットを注文。
いつも美味しいベルギーチョコソフトですが、今回のあんずの風味は不要と言うことで、みッちゃんさんと意見が一致。



3時半頃には無事に帰宅しました。
そのあと、しばらくしてから買ってきたロールケーキや巻き寿司を、母と妹に渡すために、また「桜珈琲」に出かけました。
ここもいつも混雑していますねー。



桜ブレンドコーヒーを飲みましたが、ごくごく普通のコーヒーです。
最近は、なかなか秀逸なコーヒーのカフェに出会っているので、ここのコーヒーはイマイチに感じてしまいます。


今日は絶好のドライブ日和でしたし、久しぶりにセルシオでの遠出となりましたが、助手席のみッちゃんさんがスマホで完璧にナビゲートしてくれましたので、とても安心して走れました。
ラーメンもロールケーキも巻き寿司も美味しくて、とても充実した1日になりましたねー。(^-^)g""
Posted at 2015/02/28 23:37:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年02月22日 イイね!

ダブル給油

ダブル給油今日は朝から雨でしたね。

シトシト降っている午前中に用事を済ませようと、8時過ぎには灯油のポリタンクを持っていつものガソリンスタンドに向かいました。
灯油の単価は、前回購入時と変わっておらず、75円でした。
自分の部屋の暖房を、ガスから灯油に替えて、まだ1か月未満ですが、ガス代の請求は6,000円ほど下がったのには驚きです。


おまけに、ガスファンヒーターの時は、点火すると部屋中が湿気だらけになるので、時々エアコンも併用しており、その分の電気代も上がっていたので、ダブルでお得になった感じですね。

灯油を購入後は、セルシオにも給油しました。
ガソリン単価は、10日前の前回と変わらず、136円でした。
まあ、お得とは言えないまでも、このままの価格で落ち着いて欲しいところです。



ついでに、少し前からエアコンフィルター交換の警告サインが出ていたので、ネットで購入して交換しました。
詳しくは「整備手帳」をご覧ください。
Posted at 2015/02/22 17:44:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2015年02月21日 イイね!

イタリアンランチ…、そして旧友と再会

イタリアンランチ…、そして旧友と再会特に予定のない土曜日…、あまりに天気がいいのでちょっとお出かけ。

まず、ランチがてら、飲み会の店の下見をしようと思い、出かけた行き先はこの神社です。目的の店は、この神社の向かいにあるのですが、駐車場をお借りしているので、まずお参りを済ませ、店のドアを開けると何と満席ー!
この店は変わっていて、昼間はカレーうどんがメインという食堂みたいな感じですが、夜はスペイン料理のバルに変身するのです。

こんなことなら、お参りする前に店に入ったら良かったです。
でも、ドアを開けて店内の様子は分かったのでまあいいかなー。

でも、ちょうど12時だったので、ランチをしなくてはと思い、数軒離れたイタリアンの店に行くことにしました。
この店は何度かディナーで来たことがあるのですが、ランチで入るのは2回目かな?



何か、営業をしているのかどうか分かりにくく、恐る恐る自動ドアのスイッチを押すとドアが開いたのでひと安心。
注文したのは、税込み1,000円のランチセットです。
まず、前菜の盛り合わせ。
全部が冷たかったのはちょっと残念ですが、意外とボリュームがあり、なかなかの満足感♪



メインはパスタで2種類から選べました。
私は小柱とキノコのクリームソースのパスタを注文。
見た目以上に量がありました。小柱とシメジもたくさん入っていましたよ。
ただ、ちょっと残念だったのは、小柱とキノコの風味がほとんど感じられなかったことかなー。
たぶん、どちらも茹でたような感じです。
小柱やシメジは塩コショウでソテーした方が風味が出てくると思うのですが…。



ドルチェはパンナコッタ。
これは美味しかったので満足♪
でも、コーヒーはぬるかったです。


全体的に、値段の割りにはお得感があるランチでした。
パスタは先ほども書いたように具材にしっかりと下味を付けた方が、クリームソースによく合うと思いました。
あと、パスタのゆで時間を知らせるためのか分かりませんが、しょっちゅうタイマーの音が店内に鳴り響くのでうっとうしかったです。σ(^◇^;)

お腹も一杯になったあと、ずっと前から行きたかったところに向かいました。
大阪府内で唯一の村の千早赤阪村にある「結の里」です。



ここは、野山や小川などの田舎の里山体験ができる施設なのですが、私の高校時代の友人が自宅の庭などを利用してやっています。
都会で生まれ育った子ども達にはとても新鮮な体験が出来るようで、好評らしいですね。
でも、私にとっては、毎晩のように徹夜麻雀に通った友人宅なのです。
40年ぶりくらいに行ったので、友人も家もかなり変わっていましたが、懐かしい話を2時間ほどして楽しいひとときを過ごしました。


人それぞれ、昔々の若い頃からずいぶん年月が経ち、仕事はもちろん、生き方も違ってきた訳ですが、久しぶりに会うと、一瞬でタイムスリップしたように、その当時に戻っていきます。
とても楽しいひとときでした。
Posted at 2015/02/21 18:29:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2015年02月17日 イイね!

大腸精密検査とイタリアンランチ

大腸精密検査とイタリアンランチ大腸の精密検査を受けてきました。

年明けの大腸ガン検診で陽性になり、昨年に引き続き精密検査が必要となったので受診してきました。
内視鏡の検査のため、二日前から食事制限をして、昨夜は下剤を飲んで就寝し、今朝は7時から1.8リットルの下剤を飲み続けました。
トイレには10数回通い、やっと収まった午後2時から検査。
このクリニックは鎮静剤を注射してくれますので、眠っているウチに検査は終了。


結果は昨年に引き続き、異常なしでした。
それで気分もスッキリし、しかも絶食で腹ぺこだったので、鎮静剤でフラフラした身体を元に戻す意味も含めてしばらく歩いてランチ場所を探しました。
すると、イタリア国旗を発見。
店は可愛いイタリアンの店でした。



あいにく、3時を過ぎていたので、パスタやピザのランチは終わっており、提供できるのはパニーニのランチセットだけでした。
で、今日のパニーニは、スモークサーモンとチーズのパニーニです。


スモークサーモンが少ないのか、あまり風味は感じられませんでしたし、添えられたサラダも菜っ葉だけという寂しい感じです。ドリンクとのセットで800円なので、もう少しボリュームが欲しいところです。

ランチセットにはドルチェが付いていないので、別にチョコレートケーキセットを注文しました。
ずっと下剤を服用していたせいか、とても喉が渇いていて、コーヒーを2杯飲んでホッとしました。
チョコレートケーキは、まあまあ濃厚で美味しかったですが、もう少ししっとり感が欲しかったかな。


まあ、とにかく今日は検査結果が異常なしで良かったです。
ランチはちょっと残念でしたが、次回はパスタも試してみたい店ですね。
Posted at 2015/02/17 21:15:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2015年02月15日 イイね!

何かイマイチな日曜日

何かイマイチな日曜日洗車しました。

晴れという天気予報だったのですが、起きてみるとどんよりと曇っていて、ちょっと洗車を躊躇してしまいます。それでも待ちきれなくて、ちょっと日差しが出てきた11時頃から洗車開始。
水洗いからシャンプー洗車、コーティングをしたあと、フクピカでエンジンルームも拭いておきました。
洗車完了後に、よくよくボディを見てみると、ちょっとムラになった箇所がありました。

ちょっとコーティング剤を厚塗りしすぎたのかなー。次回からは、もう少し考えないと…。

洗車したあとは、いつもの場所で写真撮影。
今回はノーマル車高で撮影してみました。しかし、フロントタイヤとフェンダーの隙間の大きいこと。(゜Д゜;)



その大きい隙間から、フェンダーアーチ内の泥汚れというか、白っぽさがとても目立つので、タイヤワックスを吹き付けてみました。



意外と効果抜群で、とても黒っぽくなって目立たなくなりました。



ところで、セルシオ車内を拭いたりしていて気が付いたのですが、ギヤをバックに入れた時に、バックカメラ用のモニターが映りません。(゜Д゜;)
画面を拭いた時に、また電源スイッチを押してしまったのかなと思ったりしたのですが、元どおりにしようとスイッチを押しても反応しません。
セルシオでリヤカメラが無いととっても困るんですよねー。
果たしてモニターが壊れたのか、カメラが壊れたのか、どちらかで修理費用も大きく違ってきます。
どうしたものかと、ネットでモニターの価格を調べたりしていたのですが、やはりディーラーに行ってみてもらおうと、セルシオに乗り込んだら、何と自然に治っています。( ̄。 ̄;)


まあ結果オーライなのですが、どうして治ったのか不思議ですし、また壊れるという不安もあり、何か釈然としません。
最近は、パソコンのモニターも突然真っ暗になったりしますし、何か一気にいろいろと壊れそうな予感?(;´Д`)
Posted at 2015/02/15 22:37:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 3456 7
8910 1112 13 14
1516 17181920 21
222324252627 28

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation