• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

入院二日目

入院二日目まだ、入院二日目ですが…、少しは入院生活にも慣れてきました。
今日はまず、おっさん3号が自分の受診のついでに、お見舞いに来てくれましたので、一緒に院内のレストランに行きました。
久しぶりのコーヒーがとても有り難かったです。そして、テーブルに置いてあったソフトクリームのメニューに誘われて、さつまいもソフトも食べました。
380円とボッタクリ価格でしたが、3号の奢りなので美味しく頂きました。

夕方には5号も来てくれ、暇つぶしの相手をしてくれました。

いよいよ明日は1回目の手術なので、手術後はなかなか不自由な生活になり、テレビも見れないかもー。
Posted at 2015/09/29 18:55:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2015年09月28日 イイね!

くつろいでます

くつろいでます朝から入院してくつろいでます。
個室にしたので、手術日まで暇ですねー。
楽しみの食事ですが、見た目はイマイチで、見たことないような料理もありますが、味付けはしっかりしていて、なかなか美味しかったです。
でも、スイーツと食後のコーヒーが飲みたいですね。

あっ、それとブログの投稿はボチボチできますが、皆さん方のところへの訪問は出来ないと思いますのでよろしくお願いします。
Posted at 2015/09/28 13:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2015年09月27日 イイね!

入院前のおっさんモーニング

入院前のおっさんモーニング明日から入院なのですが、今日はその前におっさんモーニングしてきました。

いつもの江久庵ですが、店の前のガードマンのおっちゃんともすっかり顔なじみになったかな?
今日は、2号・3号との3人です。
昨日の朝に飲んだ痛み止めの効果が著しく、今日もギックリ腰の痛みは嘘のように軽快♪
でも、油断してセルシオの洗車をするのは禁物ですけどね。


注文したのは「厚切りトーストモーニング」です。
ここはボリュームのあるパンサラダが人気のようですが、野菜が嫌いな私はパンサラダは量が多くてダメなんですねー。



そしてコーヒーです。
あまりこだわりがないような普通のコーヒーですが、意外とスッキリと美味しいコーヒーです。



モーニングを食べたあと、3号がかき氷を追加注文したので、私は「おもちプリン」を追加注文しました。
プリンの中にわらび餅を沈めてあるそうです。
プリンは玉子風味は控えめで、濃厚なカスタード風味が強調されたトロトロタイプのものでした。
半分くらい食べると、底の方にモチモチのわらび餅が現れます。
まあまあ、なかなか美味しいです。意外とマッチングもいいみたいですね。


昼前には帰宅しましたが、ずっと放置することになるセルシオが心配ですね。
退院したら、真っ先にボディのメンテナンスに出そうと思います。
2015年09月26日 イイね!

高級料亭からB級グルメへ

高級料亭からB級グルメへ金曜日は仕事が終わってから高級料亭へ行ってきました。

この料亭は会社の幹部会でもよく使っていたのですが、一度プライベートで行ってみたくて、主に女性たちを誘っていきました。
部屋はゆったりと全個室になっており、料理も季節感のあふれる、手の込んだ料理ばかりです。今の季節ですから、ほとんどの料理に松茸が使われており、ワインを飲みながら、最後まで美味しくいただきました。


さて、かなりワインを飲み過ぎて帰宅した翌日の今日…、起きるとギックリ腰が悪化しており、立ち上がるのも大変な状態です。(;´Д`)
この週末は、月曜日からの入院に備えて最後の準備をしないといけないのに、これでは動きが取れません。
ということで、最後の手段で、痛み止めの市販薬を飲んでみましたら、何とこれが劇的に効果があり、ピタリと痛みが治まりましたよ。(゜▽゜*)

それで、買い物に出かけて、残っていた必要なものを買い揃え、そのあとは「なか卯」にランチに行きました。



親子丼とすだちうどん(小)に、サービス券を使用して唐揚げを2個付けてもらいました。
このすだちうどんがかなり美味しいです。
次回は普通サイズにしようと思います。
親子丼は、鶏肉がゴロゴロ入っているし、とっても柔らかく、卵もトロトロで、お出汁もたっぷりと百点満点ですね。



ランチのあとは、母が入院している病院に面会に行きました。
木立の下に止めたセルシオへの木々の映り込みがすごいですね。


月曜日から2週間もセルシオを放置することになりますので、明日は何とか洗車してコーティングしておきたいところですが、何と言っても今回のギックリ腰の発端は「洗車」でしたので、やっぱり無理は禁物でしょうなー。( ̄。 ̄;)
Posted at 2015/09/26 22:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2015年09月22日 イイね!

明日香村ツーリング

明日香村ツーリング明日香村まで行ってきました。

昨日、苦労して復活したスーパーカブで、おっさん2号・3号・6号(仮)の4人で行ってきました。
ちょうど今頃は明日香村の稲渕の棚田で案山子祭りが開催されており、周遊路は案山子ロードとなります。
シルバーウィーク一番の好天気ということもあり、道中は大変な渋滞でした。しかし、そこはバイクの強みで裏道をスイスイと通り抜けて到着です。

現地でも、二輪車用の無料駐輪場が確保されていましたし、渋滞を避けるための臨時一方通行路も、バイクは逆行OKです。(^_^)V

彼岸花は、ちょっと時期的に遅いくらいで、あまり真っ赤なところは少なかったのですが、高級一眼レフをぶら下げた観光客は大変多かったです。



毎年撮影していますが、黄色い彼岸花です。



そして、赤・白・黄色の3色セットです。



最後に赤い彼岸花を。



ひととおり、周遊路を散策したあと、ランチ場所に向かいますが、第一候補場所は「予約だけで満席」とのこと。そして、第二候補は外に行列が出来ていたのでパス。
結局は昨年も行ったペンションのレストランに行きました。


画像のものの他に、ミニスイーツとコーヒーが付きます。
おっさん3号と6号(仮)には価格的に不評でしたが、まあ観光地ならこの程度で合格でしょうか。
比較的広めの店内ですが、半分以上の席が予約済みで、私たちが食事中にも何組ものお客さんが来ましたが、満席で断られていました。
やはり、行楽時期のランチは予約必須ですね。

さて、ランチのあとは飛鳥駅前の農産物直売所に行き、「明日香ルビーソフトクリーム」を食べました。比較的、イチゴの酸味が強めのソフトクリームでしたが、その酸味がイチゴのフレッシュ感を出していますね。



そのあとは、いつものお決まりルートとなった町屋カフェです。
ここも満席でテラス席しか空いておらず、しかも2時からのデザートタイムには早すぎたため、仕方なくコーヒーだけになりました。



帰り道では、これまたお決まりとなりつつある和菓子屋で和菓子をゲット。


午後3時過ぎには帰宅しました。
往復90キロ少しですので、ガソリンは2リッターほどの消費かな。
260円ほどで往復できましたよ。(゜▽゜*)
Posted at 2015/09/22 17:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カブりん | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12 34 5
6 789 1011 12
1314 1516 1718 19
20 21 22232425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation