• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

取りあえず洗車しました

取りあえず洗車しました今日は特に予定もなかったので、9時半頃まで寝てました。

外を見てみると、なかなか良い天気。
それで週間天気予報を見てみると、木曜日以外はいい天気のようだったので、洗車することにしたのですが、マンションの洗車スペースに行ってみると先客が…。(゜Д゜;)

そんな訳で急遽ディーラーに行き、近々やってもらう予定のタイミングベルト、ウォーターポンプ、点火プラグの交換の見積もりをしてもらいました。

ディーラーに行ってみると、偶然、おっさん5号と遭遇。
5号は、娘さんの新型シエンタの納車だったようです。

さて、見積額は83,000円ほど。
点火プラグはイリジウムの長寿命タイプを自分で買って持ち込むつもりですので、プラグの部品代は含まれていません。
でも、ボーナスをもらってからの話なんですけどね。σ(^◇^;)

見積もりをしてもらって帰宅したら、洗車スペースも空いていたので洗車開始。
シャンプー洗車したあと、D-Proを薄く塗り込みました。
午後からはどんよりとした空模様で日差しもなく、もう、水が少し冷たく感じましたね。



洗車が終わったあとは家に帰り、昨夜、Windows10にバージョンアップしたパソコンを、Windows7に戻しました。
10は起動やシャットダウンが早くなったということでしたが、まったく実感はないし、画面も複雑で、さっぱり使い方が分かりません。
マイクロソフトはいつも不要な機能ばかりアップさせて、ユーザーが望んでいることが分かっているのかなー。





さてさて、昨日の土曜日は、久しぶりに会う友人と、友人の寿司屋でランチ。
ノンアルコールビールと、お好みで寿司を握ってもらいました。(マグロの他にもいろいろ食べました。)



寿司のあとはカフェに。
このカフェは、いつも混んでます。



ケーキセットです。
ケーキは紫芋のモンブラン。
人気のある店なのですが、ケーキはたいして美味しくないんですねー。( ̄。 ̄;)
Posted at 2015/11/29 19:30:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年11月22日 イイね!

京都紅葉だより

京都紅葉だより今日はおっさん2号、3号、5号と京都に行ってきました。

まず、新聞の紅葉だよりでは「見ごろ」だという東福寺を目指します。
パーク&ライドでセルシオを駐車場に止めたあと、京阪電車で東福寺駅を降りると、そこからは大勢の人並みで行列になりながら東福寺に到着。
すでに大混雑で殺気立っている「臥雲橋」から「通天橋」を見渡すと、例年になく、ちょっと残念な色づき具合ですねー。


そして、境内に到着し、拝観チケットのまとめ買いを2号に頼んで行列に並んでもらいましたが、チケットを購入するまで約20数分もかかりました。
そこからは、中国語や韓国語が飛び交う中を、ゾロゾロと通天橋に進みます。
今度は逆に「通天橋」から「臥雲橋」を見渡します。



殺気立っている東福寺を早々にあとにし、次に今熊野商店街にある「ゲベッケン」というパン屋の2階でモーニングタイム。



パンは「京・だし巻き食堂」という、パンの中にだし巻き玉子が入ったものです。
冷めてしまっていましたが、中のだし巻き玉子が軽い感じで、紅ショウガがピリリと利いていて、なかなか美味しいんですよ。



モーニングのあとは、気合いを入れ直して歩き、またまた大混雑の五条坂を登って清水寺に到着しました。
残念ながら、清水の舞台がある本堂は改修中のようで、全体がカバーに覆われていたため、境内には入りませんでした。それに、紅葉もまったく色づいてなかったし…。



そのあと、五条坂を引き返し、産寧坂に向かいます。
歩行者は、ほとんどがアジア系外国人ばかりですので、画像処理する必要ないかな。



八坂の塔です。



二寧坂を下って「ねねの道」に入り、今度は石塀小路を通りました。
レンタルの着物姿で歩いている人たちは、外国人か修学旅行生がほとんどでしたね。



ランチは、高台寺近くの料理旅館「よ志のや」を予約してありました。



お料理は、豆乳鍋、刺身、天ぷらなど、すごく盛りだくさんでしたし、7年連続ミシュランガイドに掲載というだけあって、なかなか美味しかったです。



ランチのあとは、甘味でも有名な都路里(つじり)で、グリーンティーフロートを食べました。
かなり値段は高めですが、抹茶ソフトはさすがに美味しかったです。



そして、さらに歩き続け、今度は八坂神社に到着。
こちらも、まったく紅葉はありません。



帰りの駅に向かう途中、祇園の花見小路に立ち寄ってみました。
こちらも、すごい人出で、あちこちの店には行列が出来ていました。



最後に、祇園の新橋通りから白川南通りです。


今日はかなり歩きました。
最後は、足が攣りかけましたよー。しかも、季節外れの暖かさで、紅葉もサッパリでした。
おまけに観光客のほとんどが外国人で、周りは外国語が飛び交ってましたよー。
まあ、とにかく毎年行っている秋の京都に行けたので満足かな。
Posted at 2015/11/22 21:49:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2015年11月18日 イイね!

ロト6…

ロト6…ロト6が当たるように、手相を書き加えました。σ(^◇^;)

財運とか金運が上がるように、マジックインキで書いたのですが、お風呂に入ったら消えてしまったので、また書きました。
効果のほどは…。
知りません。
テレビCMでやっているので、ちょっと真似してみただけですが?効果があったら、皆さんに報告します。(爆嘘)


さて、月曜日に給油しました。
ガソリン価格は132円。もちろんハイオクですが、すごく安くなっていて嬉しいですね。
まあ、希望は100円以下なんですけど?
Posted at 2015/11/18 22:39:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2015年11月15日 イイね!

雨予報に向けての洗車

雨予報に向けての洗車今朝はゆっくりと寝ていました。

と言っても9時半には起き出しましたが、昼前から日差しも出てきて道路も乾いてきたみたいなので、洗車することにしました。
今週は週半ばで雨予報ですが、この機会にコーティングを追加しておいたら、その雨も乗り切れることでしょう。
もう、3週間ほど洗車しておらず、その間にも何度が雨に降られましたが、その雨で逆にボディはピカピカ…。撥水効果もバッチリ残っていました。


やはり、前々回くらいから、コーティング剤を薄く塗り込むことにしたことで、本来の撥水効果が発揮されているのでしょう。
何事もやり過ぎは逆効果のようですね。

洗車が終わりかけの頃になると、またまた雨が降りそうに曇ってきたので慌ててホイールのコーティングを済ませました。
今日は不安定な天気ながら、意外と暖かくて、ユニクロの防風ジーンズを履いていたら暑かったです。
Posted at 2015/11/15 21:58:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年11月14日 イイね!

一宮おっさんモーニング

一宮おっさんモーニングちょっと、一宮までモーニングに行ってきました。σ(^◇^;)

雨の土曜日、本来は木曽宿に行く予定でしたが、あいにくの天候なので、以前から行ってみたかった愛知県の一宮までモーニングを食べに行ってきました。
一宮はモーニング発祥の地らしく、「一宮モーニング公式サイト」まであり、モー1グランプリなんてのもやっているようです。
それで今日は、たくさんある加盟店から、何度もグランプリに入賞した「メールルージュ」という店に行きました。

おっさん2号のエスティマで、渋滞に遭うこともなく、2時間45分ほどで到着。
しかし、満席のため10分弱の待ち時間がありました。
そして、注文したのはモーニングセットの小倉トーストです。

まずコーヒー。
ちょっと、量は少なめかな?



そして、モーニングのセットです。
選べるトーストの種類は小倉トーストにしました。
ひとくちサイズのスープとゼリー、そしてバナナの切り身とゆで卵半分とミニサラダです。
これだけで、コーヒーの価格だけ(380円)ですが、ちょっと量が少ないので、500円になってもいいから、小倉トーストを倍量と、スープなども大きめにして欲しいです。


3時間ほどかけて食べに来たのですが、待ち客の行列も出来ていたため、15分ほどで食べ終えて店を出ました。(;´Д`)

まだ、ランチの時間には早いため、次の目的地は「かかみがはら航空宇宙科学博物館」という大層な名前のところに行ってみました。



広大な施設には実機が展示されており、迫力満点です。



屋内にも実機が展示されていました。





博物館の見学後、ちょうどいい時間になったので、ランチに行くことにしたのですが、当初の予定では名古屋市内に向かい、台湾ラーメンを食べようと思っていたのですが、この各務原は何とキムチで町おこしをやっているようです。



それで急遽、予定を変更してキムチマップからキムチオムライスを提供している店に行ってみることにしました。
パラパウントという変わった名前の店です。



ランチメニューは、どれもかなり強気の価格設定…。(゜Д゜;)
キムチオムライスはミニサラダが付いていますが、1,050円です。

まず、ミニサラダですが、意外と量がありました。



これがキムチオムライスです。
中身はキムチ炒飯になっていて、ほとんどそのままの大きさのキムチがたっぷりと入っていました。
最初はバターで焼かれた玉子焼きのバター風味とキムチが微妙にミスマッチな気がしましたが、食べているうちに気にならなくなりました。
辛さはほどほどと言ったところでしょうか。


普通のオムライスより美味しいか?と聞かれると、やはり普通のチキンライスとデミソースのオムライスの方が美味しいでしょうね。

ランチのあとは、近くの道の駅を検索し、「柳津」というところに行ってみました。
ちょっと、控えめな道の駅というか、あまり活気がないというか…。



お土産などをゲットしたあと帰路につき、いつもの東大阪PAのミニストップに立ち寄りました。
和栗のモンブランソフトですが、何と320円!でした。



雨の中を快走し、5時には帰宅しました。
お土産は、各務原キムチと柳津の名物らしい「ういろう」です。


今日は二日酔いのため、エスティマの後席でゆっくりさせてもらいました。
ひとりで運転してくれた、おっさん2号に感謝です。お疲れさまでした。
Posted at 2015/11/14 22:04:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
8 910111213 14
151617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation