• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

お~♪宝塚~♪

お~♪宝塚~♪GW二日目は4月の最終日。

新車が納車された2号のノア・ハイブリッドで、久しぶりに、おっさんドライブに行ってきました。
目的地は宝塚。
宝塚といえば宝塚歌劇ですよね。
画像は宝塚音楽学校の旧校舎ですが、とっても趣のある建物です。
でも、まさかおっさん4人で宝塚歌劇を観劇するはずもなく…。(^◇^;)


目的地は歌劇場のすぐ横の「手塚治虫記念館」です。
手塚治虫というと、やはり鉄腕アトム、ジャングル大帝、ブラックジャック、火の鳥?女の子ならリボンの騎士かなー。
でも、他にもビッグX、ワンダースリー、三ツ目がとおる等々、数えきれませんね。
私なんかは、実写版の鉄腕アトムを見ていた世代です。(゜▽゜*)


さて、館内に入ると意外とたくさんの家族連れで賑わっています。
しかし、世代を見ると小学生低学年や幼稚園児くらいの子ども連れの親子ばかりです。
この世代の親も子も、鉄腕アトムなんて知らないはずなんですけどね-。(@@;)

中に進んでいくと、なんと奥から鉄腕アトムが出てきました!
真っ直ぐに私のところに来て握手してくれました。(゜▽゜*)



しかし、鉄腕アトムくん…、あまりにブーツが大きくて歩き方が変…。
おまけに、ぜい肉?と皮膚がたるんでるし…。
さすがに移動は空を飛ぶのではなく、エレベーターでした。(@@;)アタリマエ



こういう記念館や博物館の楽しみはミュージアムショップですね。
ちょっと狭いショップでしたが、店員さんも可愛くてOK。(^-^)g""



おっさん4人全員が同じものを買いました。
アトム付きのステンレストレーです。



ランチの予約時間まで少し時間があったので、館内のカフェで休憩。
ジャングル大帝をイメージした「ジャングルカフェ」ということでしたが、カップもジャングル大帝のものでした。
コーヒーは福田珈琲のもので、安かったのに、なかなか美味しかったですね。



予定の時間になったので、次にランチに向かいました。
ナビゲートが正しいのか不明ですが、狭い住宅地の中をスラロームのように走り、何とか無事に時間どおりに到着です。



「絶景レストラン」というキャッチコピーの店らしく、恐いくらいのすごい眺めですね。



予約席に案内されましたが、わざわざ時間をずらしてもらって取っただけの値打ちのある窓際の席で大満足です。
残念ながら少し霞んでいましたが、空気が澄んでいたら大阪市内の高層ビル群や淡路島まで見えるようです。



食事も美味しかったですね。
ご飯は桜エビご飯で、おかわり自由。
最後に抹茶アイスクリームが付いていました。コーヒーが付いていたらよかったけどなー。
でも、人気店のようで広い店内は満席でしたね。



そして、ランチのあとはパンを買いに行きました。
フランスパンで有名な店ですので、バゲットを買いたかったのですが、残念ながら売り切れ…。
取りあえず、明太子フランスなどのパンをゲット。



そのあとは、2階のカフェでデザートタイムです。
モンブランとコーヒーをいただきましたが、リーズナブルな価格の割には美味しかったです。


久しぶりの、おっさんドライブは100キロほどの近場となりましたが、やはりGWということもあり、車も多かったです。
人気店ではランチも予約が必須ですしね。
バゲットは残念でしたが、楽しい一日でした。
Posted at 2016/05/01 15:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2016年04月29日 イイね!

GWは昼酒~洗車でスタート

GWは昼酒~洗車でスタートいよいよ始まったGW…。少し寒いですが、まずまずのお天気でしたね。

ただ、初日の今日は、娘の結婚相手のご両親との初顔合わせでした。
私は昼間からお酒を飲む気満々だったので、娘の愛車に乗せてもらってランチのレストランに向かいます。

嬉しいことに、相手のお父さんもお酒が好きな方でしたので、お会いして、挨拶を済ませたら、早速ほろ酔い気分で歓談。
無事に終了し、ホッとひと安心です。

帰宅して、しばらく休憩したあと、黄砂で汚れた愛車を洗車することにしました。
ちょっと、風が強くてベストな環境ではなかったですが、今日は水洗い~シャンプー洗車~コーティングとフルコースで洗車。


シャンプーした効果なのか、洗車後の艶が違う気がしました。
いや~、大役も済ませ、洗車もしてスッキリ気分での連休スタートになりましたね。
Posted at 2016/04/29 21:44:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2016年04月27日 イイね!

久しぶりに都会へ

久しぶりに都会へ今日は久しぶりに電車で都会に出てきました。

梅田です。
大阪では俗に言う「キタ」ですね。
梅田のロフトで開催されている「ラジカセ展」が目的ですが、駅まで歩いて地下鉄に乗って、人波に酔いながら到着。
(;´Д`)

以前は車で頻繁に買い物に行っていた梅田ですが、久しぶりに行くと、ずいぶんと様子が変わっていました。(@@;)
さて、最近はアナログオーディオが見直されていることもあり、LPレコードやカセットテープが再注目されているようです。私たちの世代にとっては、とても懐かしい大きな箱のラジカセが楽しみです。



多機能タイプというラジカセが興味を引きましたが、これはトランシーバーが付いているようです。たぶん、FM電波を飛ばしているんでしょうか。



こんなメーター付きのものに憧れ、針が振れるのを飽きもせずに眺めていましたねー。(画像のはレベルメーターではないですけどね。)



これはテレビ付き。
小さな白黒画面が付いています。もちろんブラウン管ですし、アンテナも簡易なものなので、映像もかなり悪かったと記憶しています。



これは何と鍵盤付き!
音域狭っ!これでどんなメロディーが弾けるのやら…。



これはレコードプレイヤー付きです。
ラジカセとレコードを同時に持って行くという面倒さですよね。



ホントに懐かしいカセットテープのケースも展示してありました。
暑い車内に保管していると、テープが伸びたり、ケースが変形したり、テープを巻き込んだりと大変な時代でしたが、当時は最初の8トラックのカセットよりは、すごく便利になったと感心したものでした。



さて、ひとしきり懐かしい展示物を鑑賞したあとは、昭和の香りが漂うけど新しい町「中崎町」へランチに向かいました。
お目当ての店を探すのに苦労して何とか到着。
細い路地を入った奥まったところにあり、表通りには看板が一切無いという店です。



「太陽の塔 Green West」という店です。
注文したのは「からあげのスイートチリマヨ丼」ですが、まず、カップスープです。
女子メインの店ですが、意外と濃い味のスープでした。

これが「チリマヨ丼」ですが、唐揚げがすごく美味しかったですし、見た目以上にボリュームがありました。

ランチにセットで付くコーヒーですが、メチャぬるかったです。これはアカンね。


帰りには阪急百貨店のデパ地下で買い物して帰りましたが、かなり道に迷いました。しばらく都会に行かなかったら、すっかり田舎者に戻ってしまったようで…。
中崎町もまだまだ散策するところが多いし、次はグランフロントなども行ってみないといけません。
Posted at 2016/04/27 17:02:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電車旅 | 日記
2016年04月20日 イイね!

洗車~ウォーキング~ランチの休日

洗車~ウォーキング~ランチの休日毎週、休日の水曜日です。

とても良いお天気になりました。
先週の土曜日に洗車したのですが、その後のパラパラ雨と黄砂のせいで、ボディは悲惨な状態です。
しかし、土曜日に洗車したばかりなので、あまり頻繁に洗車するのも近所の目も気になり、コイン洗車場に行くことにしました。
さすがに平日は空いていますね。


途中で5分間の手洗いタイムがある、600円のコースを選んでみました。
泡スプレーも出るのですが、これがちょっと時間長いかな。
それより、最後の水噴射タイムがもっと長い方がありがたいですね。



洗剤の流し残りが少しあったのが残念です。
まあ、どうせ明日は雨予報だし、まあいいかという感じです。
これで600円というのは、ノーブラシ洗車の700円と比較して微妙なところです。



さて、洗車が終わったあとは、日本最古のダム式ため池の「狭山池」に行ってみました。
ちょうど、築造1400年記念イベントとして、以前は大阪の中之島にも係留されていた「ラバーダック」が来ているというので、池の堤の遊歩道をウォーキングを兼ねて歩きました。

高さが9.5メートルと、ちょっと中途半端な大きさですね。
どうせなら、もっと巨大なアヒルにして欲しかったカモ…。


30分以上歩いて、今度は電車に乗って「堺東」にランチに向かいます。
以前、知り合いから「ハンバーグが美味しい」と教えてもらっていて、ずっと行ってみたいと思っていた店です。



洋食の店なので、オムライスやナポリタンなど、とてもそそられるメニューがあったのですが、ここは迷わず「和牛ダブルハンバーグ定食」を注文しました。
11時の開店直後ということもあり、他にお客さんはいませんでしたが、市役所などのビジネス街なので、12時になるとすぐに満席になるのでしょうね。



ハンバーグは2個です。
柔らかいタイプのハンバーグでしたが、中のタマネギのみじん切りは、シャキシャキ感が残っていて、いかにも手作りという感じでした。
薄めのデミグラスソースも含めて、もう少し塩加減が強い方がいいかなー。



食後のコーヒーは、追加料金が100円です。
午後1時以降なら、コーヒーは無料みたいです。やはり近所のビジネスマンのランチ食堂という感じですね。


ちょっと、ママさんが感じいいし、洋食屋のオムライスなんてのも食べたいし、また行きたい店の一つになりました。
Posted at 2016/04/20 16:22:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2016年04月17日 イイね!

もっと降ればいいのにー

もっと降ればいいのにー昨日は、夜からの雨予報を知った上での洗車だったのですが、たいした雨量ではなかったようです。

今日は8時半頃から青空も見え始めたので、路面が乾きだした10時過ぎにセルシオで近所をドライブしました。
その目的は、ボディの水滴を跳ね飛ばすためだったのですが、雨量が少なかったため、黄砂を残して乾いているところがたくさんありました。おまけに強風だったために、桜の花びらやゴミがボディに貼り付いています。


そんな訳で、汚いままのボディでの帰宅となりました。
帰りにノーブラシ洗車場に行こうとも思ったのですが、洗ってもまた強風で汚れるので、明日以降にしようと思います。
Posted at 2016/04/17 20:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345 6 78 9
101112131415 16
171819 20212223
242526 2728 29 30

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation