• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年09月16日 イイね!

ステアリング純正戻し

ステアリング純正戻しまたまた天気予報が外れて、いい天気だけど超蒸し暑い日でしたね。( ̄。 ̄;)

さて、今日はステアリングを交換するためにディーラーに向かいました。
ディーラーに到着して、整備内容を説明すると、「えっ?何でまた戻しはりますん?」と…。
確かにそうですけどね。(@@;)
やっぱり、セルシオは純正のコンビステアリングがよく似合いますしー。それなら何で交換した?


まあ、一応、交換前のシルクブレイズのスポーツステアリングです。
ウッド部分は、エボナイトかというような質感。(;゜ロ゜)



そして、45分くらいで作業終了-。
これが交換後です。


やはり、小径で太いステアリングから、大きな細いステアリングに交換したのですから、最初は違和感がありましたが、メーターの視認性も良くなり、スイッチが手に干渉しなくなったので、操作感も良くなりました。
まあ、さすがに純正はいいです。(゜▽゜*)

さて、交換作業が終わり、作業工賃を支払おうとしたら、
「今日は結構ですよ。」との信じられないお言葉が…。(;゜ロ゜)
前回は、5,000円だったのですが、なぜ今回は無料なのか不思議で、何となく作業で何かミスした?とか勘ぐってしまいました。
でも、スイッチ類の作動状態も良好で(当たり前)、何も問題なし。

今回の工賃を得したので、思わずトランクの純正エンブレム(トヨタマーク、セルシオロゴ)を注文してしまいました。
やはり、私のような上品なオーナーにはゴールドエンブレムは似合わないので。(^◇^;)
Posted at 2016/09/16 16:41:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2016年09月14日 イイね!

ステアリング購入

ステアリング購入久しぶりのセルシオネタです。(^◇^;)

セルシオ購入時から装着されていたコンビステアリングですが、ウッド部分があまりにヒビ割れがひどいので、今年の2月に「シルクブレイズ」の製品に交換していました。
ところが、やはり小径で太いステアリングはセルシオには似合わないし、エアバッグ周りのスイッチが手に当たるし、メーターが見えにくいという難点があり、交換後はずっとモヤモヤした気分でいました。

特に木目部分が、いかにもプラスチック然としているのが、どうも気になります。
そんな時、たまたま「きのかつ」さんの整備手帳とパーツレビューを見てしまったんです。
きのかつさんは、経年劣化したコンビステアリングを「牧田竹スキー製作所」で見事によみがえらせたということなのです。
ところが、私はステアリングを交換した際に、純正の古いステアリングは捨ててしまいました。
今になって考えれば、それを置いておいて、きのかつさんのように新品同様に再生したら良かったのです。
そんなことを考えても後の祭りですが、ここ数日は「何てバカなことをしたんだろう。」と落ち込んでいました。

で、考えついたのが、オークションで格安の純正ステアリングを落札し、それを再生させようということ。
それで落札しました。
30後期インテリアセレクションに装着されていたステアリングです。


しかし、落札したものの、商品説明には「純正品」とはひと言も書かれていませんでした。
勢い余って高値で落札してしまったのですが、よくよく考えてみれば、社外品が装着されていた可能性もあります。
そんなことを考えていたら、商品が届いて開梱するまでドキドキものでした。


商品は、全体的に非常に程度がいいものでした。



そして、恐る恐るウッド部分の横側を確認。
おっ!つなぎ目がありました!
きのかつさん情報によると、本木目ならつなぎ目があるそうです。つなぎ目が無いものは樹脂製とか。



手に入れたステアリングは、ウッド部分のヒビ割れも全くなく、革部分に多少のスレがあるくらいでした。結果的に、再生する必要が無く、このままで充分使用できると思います。
出来るだけ早く、取付けをディーラーに依頼しないといけませんね。
Posted at 2016/09/14 16:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2016年09月13日 イイね!

スカイライン2000GT-R

スカイライン2000GT-R国産名車コレクションの第2号です。

創刊号は書店まで買いに行ったのですが、アマゾンのプライム会員だったことを思い出し、予約注文しておいたのです。
ちょうど発売日に送料無料で届くのは便利ですね。

取りあえず、創刊号はお買い得価格なので買いましたが、第2号は2,999円と一気に倍以上の価格になりましたが、私たち世代の憧れの箱スカだったので買いました。

当時は、トヨタ2000GTは雲の上の存在…。
でも、スカイライン2000GT-Rは、ほんのたまに見かけることがあったんですね。とにかく箱スカを見かけたら、リヤフェンダーがオーバーフェンダーなのかを確かめていました。

迫力のオーバーフェンダーです。
当時はすごい魅力的で、トヨタのレビン、トレノ、三菱のギャランGTOやFTO、日産チェリーX1-Rなどに憧れました。



当時は珍しかった黒いホイールも精悍さを増長します。



こんなスパルタンな車なのに、アクセルはオルガン式。
私がダートラをしていた時に乗っていたカリーナがオルガン式だったので、ヒール&トゥがやりづらく、わざわざ吊り下げ式に交換してもらっていました。



トヨタ2000GTと並べると、スカイラインは一回り大きいです。
でも、今、旧車となったスカイラインを見かけますが、すごくコンパクトに感じますね。
そう考えるとセルシオなんて巨大ですよね。


次はセルシオが出たら買う予定。
でも、自分が今までに乗っていた車が出たら買うかな-。
Posted at 2016/09/13 16:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年09月11日 イイね!

岡山おっさんドライブ

岡山おっさんドライブ昨日(9月10日)、岡山まで行ってきました。

毎年恒例となった、ぶどうの買い出しドライブです。
7時に、おっさん2号の愛車ノアに乗せてもらい、自宅を出発しましたが、毎度おなじみの吹田インターから宝塚トンネルまでの渋滞(15キロ以上)につかまり、宝塚トンネルまで1時間30分もかかってしまいました。

まあ、ほぼ想定の範囲内でしたけど…。

そして、三木SAで休憩。
私はスターバックスで、コーヒーとキッシュで朝ご飯。まあ、そこそこ美味しいキッシュでしたが、セットで712円とはちょっとぼったくり価格かな…。



予定どおりの11時前には目的地の「神崎農園」に到着。
しかし、相変わらず客でごった返しています。



他では瀬戸ジャイアンツとか言いますが、ここは桃太郎ぶどうが有名ですね。
でも、桃太郎ぶどうよりも、この店オリジナルの「元気くん」という品種の方が安い上に甘みが強く、私は美味しいと思います。


そんなぶどうのパックが飛ぶように売れていき、モタモタしていると無くなってしまう勢いでしたが、私たちは事前に電話予約して、取り置いてもらっていたので正解でした。
今回、初めて「天山」という品種を買って帰ったのですが、これが大粒で甘みも強く、意外と一番美味しかったかも。

さて、目的のぶどうもゲットしたので、次にランチに向かいました。
今回は岡山のB級グルメ「豚かば重」を食べるため、「かばくろ」という店に行きました。



注文したのは、豚かば重の豚肉2枚乗せです。
豚肉にかば焼きのタレをつけて炭火で焼いてあります。うな重のウナギ代わりに豚肉ということですね。


薄切りでは無く、少し厚めの豚肉ですが、斜めにカットしてあるので、まあまあ柔らかくて食べやすくはなっています。まあしかし、ご飯との相性でいえば、薄切りの豚肉の方が食べやすいでしょうね。
ただ、一番の欠点はご飯が不味かったことです。
水加減を間違ったのか、それともそういう種類の米なのかは分かりませんが、パラパラで硬くてタイ米のような感じでした。
このセットで、税込み1,058円というのも、ちょっと微妙な価格と感じました。

ランチでお腹が一杯になったあとは、すぐに帰路につきます。
今日は5時から4人で飲み会もする予定だったので…。

いつも休憩する、帰り道の阪和道東大阪PAには3時前に到着し、ミニストップで休憩。
なめらかプリンパフェを食べましたが、やはり定番の美味しさですね。



そして、各人の自宅を回って、ひとまず大事なぶどうを降ろし、そのあとは飲み会場所である友人の寿司屋に向かいます。
まだまだ明るい5時過ぎから、同行した、おっさん2、3、5号と4人で宴会開始ー。


朝早くから夜まで、とっても濃密な一日になりました。
毎日、仕事と孫の守りで忙しいのに、ずっと運転してくれた2号に感謝です。
Posted at 2016/09/11 10:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | おっさんドライブ | 日記
2016年09月09日 イイね!

関西弁のチカラ

関西弁のチカラTSUTAYAの格安スマホのCMですが、見たことありますか?

現在、放映中なのは4種類ほどあるようですが、その中の「置くだけサポート編」がどうも引っかかるんですね。
それは最後の「箱、捨てるなよ。」というひと言です。
関西人からすると、そう言われると、ものすごく冷たくキツく言われたように聞こえてしまいます。


せっかく、親へのプレゼントとして渡すのに、この冷たい言い方はないんと違う?と思ってしまいました。
それが関西弁なら、「箱、捨てたらあかんでー。」となるんですね。
何か、柔らかく聞こえませんか。



この関西弁が持つチカラって、なかなかスゴいなと思いました。
Posted at 2016/09/09 21:13:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
4 5 6 78 910
1112 13 1415 16 17
18 1920 21 22 2324
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation