• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年09月09日 イイね!

ふざけるな!郵便局

ふざけるな!郵便局ちょっと、郵送したいものがあったので、昨日、近所の郵便局までレターパックを買いに行きました。

朝からは激しい雨だったのですが、午後からは何とか回復しそうだったので、運動のため?傘を持って歩いて行きました。
もう、あちこちの田んぼは稲穂も黄色くなり始め、毎日まだまだ暑い日が続いていますが、季節的には秋の収穫時期が近づいているのでしょうね。


そして、少し蒸し暑かったので、汗をかきながら駆け込んだ郵便局は、ほんの5人も入れば満員になりそうな小さな郵便局です。
でも、局員は4人で、「あれっ?意外と局員さんが多いな-。」と思いながら局内を見ると、お客さんは2人です。
それで、私がカウンターの前に立つと女性局員が、「そこの番号札を取ってください。」と言うのです。
私は驚いて「ええっ?めんどくさっ!」と思わず言ってしまいました。

すると、たぶん局長らしき男性が慌てて、「番号札は結構です。ご用件は何でしょうか?」と聞いてくれました。

まあ、女性局員はマニュアルどおりの対応だったのでしょうけど、どう考えても局員の方が人数が多いし、取りあえず用件を確認して、専門的な対応が必要な内容なら番号札を取って待ってもらうとか、臨機応変な処理が必要だと感じました。

あとは局長が丁寧にスムーズな対応をしてくれたので、腹が立つことも無く郵便局を出ることが出来ましたけど…。

**********************************************************************************

さて、それで今日ですが、ブツをレターパックに入れて、投函しようと思ったのですが、パックには「差し出しはポストでもOK」と書いてありました。
それで、また運動がてら、近くのポストまで歩いて投函に行くことにしました。
ポストまでの距離はバス停1区間分ですが、いざポストに到着して、レターパックを入れようとしたら入りません。入口の幅が足らないんです。
レターパックですので、折り曲げることも出来ず、結局、そのまま歩いてお持ち帰り…。



仕方なく、今度はセルシオで近所の郵便局に行き、建物の前のポストに入れてみると、何と入るでは無いですか。
要するに、外見は一緒なのに、差し出し口の大きいポストと小さいポストがあるようです。
それなら、レターパックの説明にちゃんと書いておけと言いたいです。
不親切すぎですわ。
Posted at 2016/09/09 14:54:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年09月07日 イイね!

おっさんランチ~カフェ

おっさんランチ~カフェ昨日の豪雨のあと、今朝は晴れてきましたが、部屋の湿度は70%…。
蒸し暑いです。(;´Д`)

さて、そんな中でもヒマなおっさん二人でランチしてきました。
行ったのは友人の寿司屋。
驚いたことに、日替わりランチは「カツとじ定食」でしたので、やはり二日連続のカツとじ定食は遠慮しようということで、私は鉄火丼を食べました。

う~ん、やはり刺身を食べると日本酒が欲しくなりますね。

ランチのあとは、昔は頻繁に行っていたカフェに久しぶりに行ってみることにしました。
30年ほど前は、毎週のように行っていたのですが、前回行ったのは3年前。

さすがに、おっさん5号のIQはワインディングロードを軽やかにスイスイと走っていきます。
ほどなく到着しましたが、こんな山の中でも意外とお客さんはいるようですね。



標高も高い山の中ですので、エアコンなしでも全然大丈夫な気温です。
ログハウスのウッディな店内です。
眺めのいいテラス席が人気のようですが、やはり日差しが当たると暑そうでした。



コーヒーとレモンヨーグルトケーキです。
特にどうということもないのですが、長居しても全然気にならないくらいにゆっくりとできるカフェですね。


山を下りてくると、やはり蒸し暑さが戻ってきます。いったいいつになったら涼しくなるのやら…。
Posted at 2016/09/07 18:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2016年09月06日 イイね!

病院受診から豪雨

病院受診から豪雨今日は病院受診の日。

ヒマなので、予約時間はいつでもOKですが、今日は11時30分の予約でした。
まず、視力検査を済ませると12時…。
病院内のレストランに行ってみると、やはり満席だったので、少し時間をずらしていくことにし、1時前に再度行ってみました。

やはり、待ち時間はほぼ無くて良かったです。
それで注文したのは日替わりランチの「カツとじ御膳」です。
豚カツの豚肉も柔らかく、カツとじの出汁が濃いめだったので、ご飯のお代わりが欲しいくらいでした。

さて、ランチのあとは順調に?3時過ぎまで待たされ、約15分の診察が終了。
そして会計を済ませたのですが、薬をもらうまでの待ち時間があったので、病院内のカフェでコーヒータイム。


しかし、隣の席には女子高生4人組が座っており、甲高い声でバカ騒ぎするので早々に退散。
最近の若者は周りのことが気にならないのでしょうか?自分が高校生の時もそうだったのかなー。

カフェを出て、目薬ももらい、駐車場に行こうとしたら、何と外は土砂降りの雨ですやん。(;゜ロ゜)
とても傘なしで駐車場まで行けそうも無いので、仕方なく病院内の売店で500円の傘を買いました。

セルシオを走らせると、前が見えないほどの豪雨です。
でも、そんな時でもスモールランプさえも点灯させずに走るバカがいるんですね。(画像ど真ん中の前方の軽自動車です。)
自分は注意して運転していても、点灯していないと「もらい事故」ということがあります。視界が悪いときは早々に点灯するのがいいと思いますけどね。


無事に帰宅して、15分ほどで雨がやんで日差しが出てくるくらいになりました。
普段、家にこもっているときには降らないで、たまに出かけた時だけ降るとは、何とも腹立たしい天気です。
Posted at 2016/09/06 21:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年09月05日 イイね!

ひまつぶし

ひまつぶし「ひつまぶし」ではありません。

相変わらず、あちこち片付けていたら、カセットテープが出てきました。
以前、カセットテープの音楽をデジタル化する器具?を買ってあったので、ボチボチやろうかなとやり始めたのですが、これがまた大変なんですよー。
まあ、器具は至ってシンプルなもので、昔のカセットウォークマンみたいなものを、USBケーブルでパソコンに接続するだけなんですけどね。


これに専用のソフトが付属しているのですが、そんなにうまくいかないんですね。
まず、曲と曲との間をうまく認識しなくて、自動的に区切ってくれないんです。確かにテープですから無音区間といってもヒスノイズとか入りますからね。
それと、デジタル化するのは等倍速ですから、ものすごく時間がかかります。
それに、デジタル化されたMP3ファイルに、曲名を自分で入力していかなくてはなりません。

最初は自動で曲を区切る設定にしていたのですが、出来上がったファイルが正常なのかは曲を聴いてみないと分からない訳なんですね。
それで、変なところで区切られていたりすると、編集ソフトで曲を結合したり、カットしたり、とても大変です。
それで、途中からは手作業で区切ることにしたのですが、これもずっと曲を聴きながら、終わったところでクリック…。トイレにも行けません。


まあ、時間はいくらでもあるのでいいのですけどね。

さて、カセットテープには、意外と松田聖子とか薬師丸ひろ子とかがたくさんあったんです。
自分の記憶では、そんなにファンだった記憶は無いのですけどね-。
まあ、どちらも今聴いてもなかなか良かったですけど。
Posted at 2016/09/05 16:19:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記
2016年09月01日 イイね!

洗車でカロリー消費を

洗車でカロリー消費をさすがに食べ過ぎた今日。

2時過ぎに帰宅したので、洗車することにしました。
ボディは先日の台風の影響による雨で綺麗になっているかと思えば、意外とあちこちに砂埃がたまっており、まだら模様になっています。
ここ数日の強風の影響もあるのでしょうか?
洗車を始めたものの、ちょっと涼しくなったとは言え、ちょうど最高気温になる時間帯ですのでねー。


熱中症にならないように、ささっと水洗いをしたあと、D-Proを塗り込んでおきました。
そして、いつもの場所で記念撮影。
気持ちよく洗車できる季節はまだまだのようですね。
Posted at 2016/09/01 18:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
4 5 6 78 910
1112 13 1415 16 17
18 1920 21 22 2324
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation