• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

オカルトチューン

オカルトチューンまたまた、今日も台風前のつかの間の晴れ間。

先日のアルミテープの続きをやってみました。
前回は「効果を体感できない」と書きましたが、そのあと、剥がれかかったステアリングコラムのアルミテープを信号待ちの間に剥がしてみたんですね。
そしたら、「まあ、何と言うことでしょう!」という感じで、ステアリングがふらつくようになったんです。
それで、今回はマジで貼り付けてみようということです。


剥がれてこないように、シリコンオフでしっかりとコラムカバーを拭き拭きしました。
すると今回はしっかりと貼り付きました。



そして、次はフロントガラスの運転席側です。
目立たないように貼りました。



助手席側は、ワイパーが当たるので、出来るだけ下の方に貼りました。



エンジンルーム内のエアクリーナーカバーにも。
どれがエアクリーナーか分からないので、何かダクトがつながっているカバーに貼りました。(;゜ロ゜)



そして、フロントバンパーの内側にも手が入るところがありましたので貼りました。



おまけとして、他にもダクトがつながっているところがあったので、ついでに貼っておきました。



次に、今までから洗車のたびに気になっていたボンネットの跳ね石による塗装のハガレを補修。
以前から買ってあったタッチアップペンです。カラーコードは、202のブラックです。



ひどい剥がれ その1



補修後です。
よく見ると分かるのですが、パッと見た感じは目立たなくなりました。



ひどい剥がれ その2



補修後。
こちらも画像では分からなくなりました。



ボンネットの補修が終わったあとに思い出したのは、運転席の横のタバコによる穴。
セルシオにはセンターコンソールとシートの間にスポンジ状のシートが挟んでありますよね。たぶん、間に物を落とさないようにするためのものだと思うのですが、そこにタバコの火による穴が空いており、中のクリーム色のスポンジが見えている状態です。(写真を撮って見ると汚いですね。)



ここもタッチアップで塗ったのですが、あまりよく見えなかったので、出来映えはイマイチ。
近いうちに、サインペンで塗ってみることにします。


作業はホームセンターの駐車場でやりましたが、帰り道はステアリングがどっしりと落ち着く感じで、少しだけ重くなった印象です。今までは片手運転は恐かったですが、貼り付け後は片手を添えるだけで真っ直ぐ走ります。
まさに信用するかどうかはあなた次第のオカルトチューンですね。
Posted at 2016/10/04 16:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ・イジリ | 日記
2016年10月03日 イイね!

空気圧調整

空気圧調整相変わらず湿気の多い日が続きます。

先日のことですが、近々、長距離走行を控えているのでタイヤの空気圧を測ってみました。
すると、右後輪だけが、1.5kPaほどしかないんですね。
これではパンクの恐れもあることから、今日は朝からYHに行ってきました。
点検の結果は、4輪とも2.5kPaあったとのこと。取りあえず、2.8kPaで補充調整してもらいました。

どうやら、私の測定の仕方が悪かっただけのようで安心?しました。


で、画像ですが、点検待ちの間に、店内をウロウロしていたら、ヘッドライト磨きが3,000円!
安すぎてホントに大丈夫なのか心配になってしまいますが、今度やってもらおうかな-。
2016年10月02日 イイね!

朔日ロール~ランチ~ディーラー~高級料亭の1日

朔日ロール~ランチ~ディーラー~高級料亭の1日だんじりで騒がしい昨日・今日…、祭り嫌いのおっさんです。

大阪の泉州や南河内地域は10月になると、週替わりであちこちの「だんじり」が曳行され、道路が通行止めになったりで大渋滞になります。
そのため、今日も相変わらず引きこもっていますが、非常に蒸し暑くてクーラーが必須ですね。


さて、昨日10月1日は朔日ロールの日。おっさん5号に乗せてもらって、いつもの和菓子屋まで買いに行ってきました。
10月は、カボチャのロールケーキでした。
いつもなら、そのままカフェスペースでモーニングタイムとなるのですが、昨日はあいにく貸し切りだったので、仕方なく、他のカフェに行くことにしました。

ここは、以前にも何度か来たことがあるオムライスが美味しいカフェです。



日替わりのオムライスランチは、カレーピラフのインディアンオムライスでした。
まず、にんじんのポタージュです。
ちょっと、温度が低すぎですが、なかなかコクがあって美味しいスープでした。




オムライスはカレーピラフを卵焼きで包んであります。
その周りに、ハム、画像では見えにくいですがエビフライ、フルーツ、サラダが盛り付けられています。
サラダのソースはバーニャカウダと言ってましたけど、見た目で確認はしづらかったですが…。



最後にホットコーヒー。
少々煮詰まった感のあるものですけど。


このカフェ、と言うより喫茶店ですが、店内は昔の「純喫茶」という感じで、私たちの世代はなかなか落ち着きます。モーニングやランチのメニューも豊富でいいのですが、何と言っても「全面喫煙可」というのは困ったものです。

そして、ランチのあとに向かったのは、ネッツのディーラーです。
私と5号の担当セールスマンは、たまたま同じ人なのですが、5号が注文してあったトヨタ純正のアルミテープを取りに行きました。
不思議なカッティングですが、何かこの形状に意味があるのでしょうか?



ところで、このディーラーのトイレの洗面台がすごいんですね。
すごく奇抜なデザインですが、何とダイソン製でした。
ダイソンらしく「最も速く衛生的なハンドドライヤー」という説明書きが置いてありました。まあ、説明書がなかったら使い方が分かりませんが。



そのあと、自宅まで送り届けてもらい。夕方からは電車で大阪市内に向かいました。
娘の婚約者のご両親と、高級料亭で会食です。
たくさんの料理が次々に出てきましたが、いくつか抜粋です。






デザートまで美味しくいただきましたが、気も遣うと、お金も使うと言った会食でした。
しかも、久しぶりの電車は疲れますね。
夜遅くまでバラエティに富んだ1日でした。

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 3 456 78
9 1011 12 1314 15
161718 1920 21 22
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation