• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャッピーのブログ一覧

2016年06月15日 イイね!

スイーツを買いにドライブ

スイーツを買いにドライブ今日は休みなので、プレゼント用のスイーツを買うために出かけました。

午前中は晴れ予報だったのに、日差しはあるものの、どんよりと曇っています。
そんな中の国道170号をのんびりと走りました。
この170号(外環状線)は、覆面パトカーが多いので、制限速度をオーバーしないように慎重に走る必要があります。
でも、大型トラックも多く、煽られたりで気分的に落ち着きません。


1時間弱で、私のお気に入りの店に到着。
やはり、平日は空いていますねー。
すごくシンプルな外観の店で、一見すると何の店か分かりません。



店内には喫茶スペースがあり、ケーキとコーヒーをいただきたかったのですが、ランチ前なので今回は断念。(家訓として、空腹時に甘いものは厳禁…。)
美味しそうなケーキがたくさんありましたのに…。
Posted at 2016/06/15 19:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイーツ | 日記
2016年06月11日 イイね!

おっさんモーニング~初かき氷

おっさんモーニング~初かき氷最近は、車ネタが無くて、喰いものネタばかりで恐縮です。

さて、久しぶりに4人が集まって「おっさんモーニング」です。
今日は開店10周年記念という「江久庵」に集まりました。
それで、注文したのはパンケーキモーニングです。あまりパンケーキは好きでは無いのですが、他のモーニングメニューは飽きたので…。(@@;)

1時間半ちょい、年金や病気、車の話で盛り上がり(汗)、外に出ると揚げたてドーナツのサービスがありました。
何と、江久庵の親会社の「EH製菓」の移動販売車なんですね。
しかし、普段はどこを走っているのか?(^◇^;)ミタコトナイ



揚げたてドーナツは1個ずつでしたが、他にも紅白饅頭とカット黄金のカステラ、コーヒー無料券もいただきましたよ。



モーニングのあとは、昨日からの季節外れの暑さをしのぐため、今年初めてのかき氷を食べに行くことにしました。
以前も行ったことがある「八角堂」という店ですが、とても小さい店です。
手前の八角形の建物だけで、名物のくるみ餅の販売とかき氷などのカフェメニューを提供しています。



聞いてみると、ここは年中かき氷を販売しているそうです。(゜▽゜*)
もちろん、名物のくるみ餅が入ったかき氷に、宇治ミルク金時トッピングをしたものを注文しました。
少し小ぶりで、量もちょうど良く、値段も手頃です。
最近は高級かき氷ブームで、1,000円超えの店も多いですからねー。(^◇^;)


何か、最近は天気予報が外れっぱなしですね。
今日も午前中は晴れ予報なのに、どんよりと曇っていて、午後からは急な雷雨といいながら、意外といい天気でした。
あ~!洗車のチャンスがないですなー。
2016年06月04日 イイね!

体力低下を実感。(;´Д`)

体力低下を実感。(;´Д`)娘のekワゴンのスタッドレスタイヤが不要になったので、おっさん5号が引き取りに来てくれました。

そして、その作業が終わったあと、二人でモーニングに行きました。
和風カフェなのですが、ここはオープン時に、2号・3号とは一緒に来たことがあります。


今では客足も落ち着いていて、混雑することもなく、ゆっくりと出来ましたよ。
モーニングは、スープやサラダ、ミニオムレツ、ウインナ、スパゲティなど盛りだくさんです。
ただ、残念なのはオープン時から同じですが、コーヒーを最初に持ってくること。飲む頃には冷めていますね。

さて、タイトルの話ですが、今日は軽四のアルミホイール+スタッドレスタイヤを階下に下ろすのに、1本ずつして持てず、4回も往復しました。
ちょうど、朝からお腹の調子も最悪だったのでヘロヘロです。

午後から洗車でもしようと思っていたのですが、とてもじゃないけど無理でした。(@@;)
2016年06月01日 イイね!

きな粉ロールを買いに、おっさんモーニング

きな粉ロールを買いに、おっさんモーニング6月1日、水曜日は勤務外日。

そして、1日といえば朔日ロールですので、いつもの江久庵まで買いに行ってきました。
一緒に行ったのは、私と同じく暇な、おっさん5号です。

今月の朔日ロールは和風の「きな粉ロール」でした。


まず、店先でロールケーキをゲットしたあと、奥にあるカフェでモーニングです。
注文したのは「厚切りトーストモーニング」です。
ここのカフェは、特に美味しいということでもないのですが、店内が広いのと、接客が素晴らしいので、ゆっくりと寛げます。



店内は、開店10周年ということで、芸能人などから送られた蘭の花で一杯でした。
お決まりの、北島三郎、星野仙一、沢口靖子、ジュディオングなどの他、めずらしいところでは「三ツ木清隆」なんてのもありました。



11時前まで、モーニングで寛いだあと、今度は友人の寿司屋にランチに行きました。
ついこの前、私は鉄火丼を食べたばかりだったので、今回は「ウナギとろろ定食」にしました。
もう、そろそろウナギの季節ですよね-。



1時頃には帰宅して、ロールケーキを食べてみました。
生地とクリームにも、きな粉が練り込まれており、かなりきな粉感があふれていて美味しかったです。


来月からは、毎月買いに行けるかも?(@@;)
2016年05月28日 イイね!

古民家カフェでヘルシーランチ

古民家カフェでヘルシーランチ28日(土曜日)は古い知人とのランチでした。

駅まで歩こうかと思ったのですが、今にも雨が降りそうだったため、駅近くの慣れた駐車場までセルシオで行き、そこから電車に乗ることにしました。
駐車場に到着すると、見覚えのある黒光りしたレガシィ(レガシーではない。)が止まっています。
この車は間違いなく、みん友の「みッちゃん」さんのレガシィですね。たぶん、仕事なのでしょうか?(@@;)

さて、ポツポツ降り出した雨の中、駐車場から駅まで少し歩きます。
そこから電車に乗って2駅。
下車してからは、また7~8分歩いて到着。
一方通行の細い道を入った住宅街にある古民家です。



「カフェ食堂」ということだそうですが、一緒に行った私の知人(管理栄養士)の友人の店ということなので、その方も栄養士です。
なので、ランチはカロリーや塩分量を計算されたオリジナルメニューになります。
今日の週替わりランチメニューは、561キロカロリーで塩分量は2.9グラムでした。


キャベツのミルフィール豚カツや空豆のポタージュなど、サラダのドレッシングも何もかもが手作りで、手の込んだ料理でした。
成人男性の1日の目標塩分摂取量が8.0グラム未満だそうですので、ランチとしてはこれが標準量かな…。
しかし、濃い味好みの私にとっては、かなり物足りない感じ?慣れないとダメでしょうね。

そして、カロリーオーバーにはなりますが、デザートは手作りのフルーツロールケーキ、180キロカロリー。添えられているヨーグルトもジュレも自家製とか。



店内は、まさに古民家をそのまま使用した作りになっています。
個室も2部屋ありました。



中庭もいい感じです。


詳しい献立の説明を読むと、やはり栄養士さんらしく、ものすごく手の込んだ、こだわりのある料理ばかりでした。これだけのものを提供する熱意もすごいです。
私が外食で食べたいかどうかは別ですが…。(^◇^;)
Posted at 2016/05/29 09:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記

プロフィール

「関東、東海方面のお友だちのみなさま、ご自身やご自宅はもちろん、愛車もご無事でしたでしょうか?大変な被害状況をテレビで目の当たりにし、心からお見舞い申し上げます。こちらは幸いなことに何も被害はありませんでした。」
何シテル?   10/13 14:56
二輪免許を取得した高校時代は、カワサキ650W1Sで走り回っていましたが、事故で四輪に乗り換え。HONDA1300クーペに始まり、数々の車を乗り継ぎ、ダートラに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ストラーダ 
カテゴリ:セルシオ関係
2014/09/21 08:29:22
 
Zanden Audio System 
カテゴリ:趣味関係
2011/11/15 13:48:26
 
セルシオアップ 
カテゴリ:セルシオ関係
2011/07/31 09:15:58
 

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30後期セルシオです。おそらくこの車が車歴の最終になるかも知れません。純正エアロ3点セッ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
30前期セルシオに乗り換えました。 C仕様Fパッケージで、マルチ、革シート、サンルーフ、 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ディーラー系中古車センターに、10年落ちなのにとても綺麗で走行距離(58,000キロ)も ...
ホンダ スーパーカブ90 カブりん (ホンダ スーパーカブ90)
念願のスーパーカブです。 これで中年のオッサン同士でスローライフを楽しみたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation