• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2024年02月03日 イイね!

2023-2024シーズン 10回目 晴れる予報なら体が少々辛くてもPartⅡ(2024/2/2))

2023-2024シーズン 10回目 晴れる予報なら体が少々辛くてもPartⅡ(2024/2/2))2023-2024シーズン 10回目 晴れる予報なら体が少々辛くてもPartⅡ(2024/2/2)

今シーズンも記念すべき10回目を達成しました。
これで今シーズンの17回以上は確定?
来週は7回忌でスキーには行けない
再来週からは「リフレッシュ休暇 in 北海道」
最大で7日滑れますが、体力の関係上6日に抑えるつもり?
夜ダイナのチケットがあるので更にもう一回で17回は確定。
3月の9.10辺りで御岳に2日行けば19日は滑れるかな?

今シーズンは3/10でシーズンオフとなります。

理由は簡単。
次期戦闘機が納車されるから^^
(実際には現在もナンバーついてディーラでお寝んねしております)

新車をいきなり塩まみれは、スキーに狂った部類の私でも嫌ですからね。
乗せて行ってくれる人が居れば滑りに行きますけどね。

さて今回も前泊してます。

ABホテル 各務原


シングル 会員割引+ポイント還元で3400円
net接続、冷蔵庫完備、朝食無料、大浴場付き

まあ寝るだけなんですけどね。

翌朝は6時45分に起きて、朝食バイキング


このホテル、今時珍しく「TKG」が出来ます。

8時前に出発!


気温は岐阜市内で+1℃ まあまあの冷え込み。


ダイナランドまで高速で約1時間


1/13日に引き返した苦い思い出のゲートも無事通過


平日だけど駐車場は車が多いです。
そんな時はナイター時に利用している上の駐車場へ


更衣室無し、トイレ無し、当然売店も無し
でもゲレンデまで50歩


勿論帰りも50歩です。

雪質はカチコチ岐阜バーン


この雪に慣れているので、なんてことないです。

リフト券を引き換えて、登ります。
ちなみに平日は3900円です。


私が駐車している上の駐車場
まず知らない人は停めないので、ガラガラです。


更衣室無し、トイレ無し、当然売店も無しですからね^^

天候は良いです。 だから疲れていても来てるんです。


ダイナランドと高鷲スノーパークが合体して、岐阜県最大のスキー場


まずはダイナランドエリア
9時15分からベータライナーが整備運休に入り、現在高鷲スノーパークへ行けない状況でした。

眼下に見えるのが高鷲スノーパークの建物


ダイナは基本スキー様に設計されたスキー場です。


カチコチコブ


ダウンヒルコース


下から見たコブ斜面


良い感じなんだけど、カチコチすぎて、誰も行ってない。

景色最高!


御嶽山が見えます


初心者コースも滑ってみる


10時半ころにベータライナーが運転再開


昔は降りてくるだけで精一杯だったコースが、楽しめながら降りてこられるようになってました。


ランチにします。
高鷲スノーパークのランチは若者向けでチーズ、マヨネーズがトッピングされていて以前大半残したので、ダイナでランチします。

カツカレー 1350円


この御時世1350円は致し方ないけど。味はボンカレー・・・
JAMのカレーの方がまだマシかな?

さっさと食べて、高鷲スノーパークへ行きます。
ベータ―ライナーに乗って(画像は使いまわし)


降りたら、左が目的地


高鷲スノーパークは基本的にボード向けのゲレンデ
開業もダイナより新しいゲレンデです。
奥美濃地域なら一番人気のゲレンデだと思います。








天気も良いし、ゲレンデも締まっている(カチコチ)

午後は此方で楽しみます。
ボード用とはいえ、上部は十分楽しめますからね。

上部の斜面の後に長ったるい緩斜面があるのがネックです。


高鷲スノーパーク名物
立ち乗りゴンドラ


以前は15人乗りでしたが、コロナの影響?で現在は10人乗り
板を置く場所が無いのでスキーヤーには辛い仕様です。


これに乗れば下から一気に頂上まで行けます。


高鷲からの御嶽山


やっぱり御岳は遠いわ・・・っと実感です。

このコースがお気に入り エキスパートコース(中級)


此処も好き ダイナミックコース(中級)


15時半になったのでダイナに戻ります。


ダイナの行き来は16時までなので、それまでに上に登らないとバス移動になるって噂?


ダイナに戻ってきて、ちょうど16時


下に降りてきて16時10分
リフトは15分まで運航してるけど。今日はおしまい。


車まで50歩  楽ちんです。


着替えて下の温泉へ
ダイナ近くにも温泉があるのですが、まずスキー場価格なので高い、人も一杯。
なので私は20km降りて

ヤマト温泉 やすらぎ館


入浴料650円 スキー客も疎です。

温泉後に牛乳 ひるがの牛乳だから少し割高 240円


郡上まで下道、そこから高速で約3時間
途中少し仮眠。 フルバケで仮眠は辛い^^

多賀SAで餃子の王将


21時半に自宅に到着です。


今日の滑りは?





3連続50km突破
それも57kmの新記録でした。

頑張りました。
Posted at 2024/02/03 21:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年02月03日 イイね!

2023-2024シーズン 9回目 晴れる予報なら体が少々辛くても(2024/1/29)

2023-2024シーズン 9回目 晴れる予報なら体が少々辛くても(2024/1/29)2023-2024シーズン 9回目 晴れる予報なら体が少々辛くても(2024/1/29)

2週連続のJAM勝山です。

今週は金曜日の夜から移動して、土曜日の14時までは福岡でお仕事
そのあと私用で天神に呑みに行って
日曜日の15時に京都に帰ってきました。

普通ならスキーは休むんですけど、天気予報は晴れ!
それも気温は低め

なら行くでしょ!  半分狂っている部類なので^^
でも体がシンドイので福井県の鯖江で前泊はします。

朝7時に起きて
ホテルのバイキング食べて


8時前にホテルを出発。 霧がかかってます。


鯖江市内で−1℃


晴れなのか?


スキー場に近付くたびに天候が回復傾向




駐車場は無人君になり、時間が掛かります。


8時45分に駐車場に到着です。


速攻で着替えてゲレンデへ
登ります。


週末の大雪でゲレンデの土部分は無くなりましたね。




いい天気です。


1本降りて、足慣らし
良い景色です。




雪質はカチカチでもコチコチでない。


中腹ゲレンデのファンタジーサイトへ
平日でもこのリフトだけは混雑しますね。


にしても、関西圏のスキー場のヘルメット装着率の低いことに驚きます
挙句の果てに「ヘルメットはダサい」とか「俺上手いからコケないし必要ない」なんて言ってるお兄さん。

さぞ上手いんだろうって滑りを確認すると・・・
その程度かよ!って突っ込みを入れたくなるレベル。
そりゃコケないいよね^^

ヘルメットは被ったほうがいいよ。
温かいし、頭守ってくれるし、物入にもなるし、ゴーグルまでしたらどんな奴でもそれなりの良い男に見えるし^^

登ります




頂上


此処が多分JAMのメインゲレンデ?
雪質もここまでくれば少し回復。 


良い景色です


暫く此処でクルクルしてスキーを楽しみます。

飽きてきたのでイリュージョンサイトへ


今日の「イリB」


良い感じにコブが出来てますが、固そう・・・
まあ午後から滑ろう。

個人的には第二の練習ゲレンデ


でも今日は固すぎて練習どころじゃないので、スルーして降ります。

イリュージョンも良い天気です。




カチカチのコブもあるイリBを上から 午後から行く予定。




ストリーム


第三の練習ゲレンデ 


今日は良い天気なので、ランチはイリュージョンで食べるか。


唐揚げ&ハンバーグSET 1600円


味は?・・・
う〜〜〜ん・・・
次回からは、やっぱり下で食べよう。 

高いしね


昼からもイリュージョン





さてと、行くか!イリB!


気合十分、技術不十分


降りてくるだけで、いっぱいいっぱい。


今日はツリーランコースも開放中




林の中のカチコチ斜面に面白さを見いだせない。

ならこちらの方が面白いよ




最後まで良い天気だったのは久々です。


15時にイリュージョンは閉鎖されますので


ファンタジーへ




此処も16時に閉鎖されるので


帰ります。


晴れていると、疲れが少し軽減される? 今日は車までスキーを運んで


帰りに温泉へ

JAMから少し降りて、水芭蕉 



温泉で疲れた体を茹でて、揉んで、牛乳飲んで


京都へ帰ります。
福井の姪っ子の子供に合う予定でしたが、発熱中っとのことで今回も会えず。
次は3月かな?

敦賀まで高速、敦賀から下道の3時間半コース

今日の滑りはこんな感じ




滑走距離がまたまた50kmを超えました。
頑張ったぞ! 御老体!

スピードも72.3km 過去最高を記録
基本スキーでは飛ばさない(飛ばせない)怖がりおじさんにしては頑張りました。

Posted at 2024/02/03 11:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年01月20日 イイね!

2023-2024シーズン 8回目 平日ならJAMでしょ。(2024/1/19)

2023-2024シーズン 8回目 平日ならJAMでしょ。(2024/1/19)2023-2024シーズン 8回目 (2024/1/19)

先週のヨルダイナが、まさかの現地到着5km前で強制キャンセルになったので、今回は行く気満々です。
少々の体調不良なら、現地で調整します。

まずは体調を整えるため、前泊します。
京都からだとスキー場まで約250kmあり、時間的にも約3~4時間掛かります。
朝出発だと6時に出ても9時到着
そこからスキーを楽しんで
帰りも17時終了で20時
御老体には厳しいですので、最近は前泊スタイルです。

仕事が終わって17時半に出発
今日は疲れているので高速で武生市まで

本日のお宿は?
福井県武生市にあるビジネスホテル
「ホテルルートイン 武生インター前」


シングル7700円(税込)
net接続、冷蔵庫完備、朝食無料、大浴場付き
あとは福井県のクーポンが1540円付きます。




実質6160円なら、良いかな・・・

夕食はMOS
一頭買い 黒毛和牛バーガー




第一印象は
「箱が立派」
味普通・・・これならとびっきりバーガーで良いかな?^^

しっかり寝たので、体調は回復
しっかり食べて、準備万端


天候は今のところ曇り


7時45分に出発
気温は6℃・・・ 今日は雪質は諦めています


前日は雨だったしね

高速で武生から福井北まで移動 まだ曇っている


高速を降りて勝山市まで ガスってる


スキー場手前で ようやく晴れ間が出てきた


8時半に駐車場に到着です


平日は空いてるね~

ジャムのリフト券はオンライン購入で購入済


平日だとシニア料金より安くなるのが少し納得できないけどね。
4500円+カード保証金500円
次回からは4500円になるようです。

さてと滑りますかね。


雪質は?
カチカチです。


登ります


良い天気です


最下層のバラエティーサイトはまだまだ雪がりません。
此処は迂回ですね・・・


上はまだガスの中なので、1本下に降りて足慣らしします。


なかなかエグイ


下は良い天気だけど、もう良いかな




2本滑って
さらに上へ


ファンタジーサイトへ


登ります








暫くここでクルクルします


ガスが流れてきたようで視界不良になっちゃいました


此処はカッ飛び系のボーダーさん、変なところで飛ぶボーダーさんが多いので、視界が悪くなると突っ込む、突っ込まれる危険性が高いので、イリュージョンサイトへ移動します。


此処も視界不良ですけどね。




斜度がキツイ分上級ボーダーでなければ飛ばせないし、飛べない
少し安全?

下はガスが無いけど


中層から上はこの通り


雪質も想定内ですけど悪いです。
写真撮影しても、何処か分からんし、何処も一緒の真っ白け^^



下りてランチにします
イリュージョンサイトにもレストハウスがあるんですけど、「ローストビーフ専門店」らしいのでパス。

下まで降りてメインのレストランへ


同じ東急のスキー場だけど、ニセコに比べるとリーズナブルです

焼き鯖寿司がメニューから無くなってる・・・
仕方がないので
変則ランチで


唐揚げポテト+ミニ越前蕎麦+ミニチャーハン 1250円

ほんとは越前蕎麦で良かったけど
ミニ越前蕎麦3人前とは言えなかった^^  それなら600円なんですけどね。

速攻で食べてイリュージョンへ戻ります。


昼から15時まではイリュージョンをクルクル


少しガスが晴れてきた



15時でイリュージョンサイトは閉鎖されてしまうので、ファンタジーサイトへ


16時までクルクル
ガスが酷いわ・・・


私の基礎練習コース 左端がお気に入り。


16時で此処も閉鎖


今日はこれで帰ります




今日の滑りはこんな感じ




滑走距離が50km超えてました。
(今シーズン2回目)

スキーはホテルのロビーへ置いて、先に着替えて
あとで回収


このホテルは高額過ぎて宿泊したことないですけどね・・・

帰りにJAMの温泉に入ろうと思ったけど、昨日貰った福井県のクーポンが利用できないと言われて、下にある温泉へ

水芭蕉


入浴料620円とリーズナブル
温泉後の牛乳が最高に旨い!


知らないおじ様に「スキーの客が居座ってジャグジーに入れなかったでしょ」って言われた。

オジサンには言えない事実
私もスキー客なんですよね・・・

確かに5.6人がずっと居座っていたのは見てます。
私も入れなかったうちの一人だから許してね。

帰りは敦賀まで高速
敦賀から下道
下道でシビック(Rでない)のに煽られた。
「OUT OF 眼中」 せめて煽るらなRで煽れ!
鈴鹿で相手してやるから、鈴鹿に来てみろ‼  っと心で叫んで
馬鹿を先に行かせます。

このご時世に煽る?
オレンジ号にドラレコついてたら、撮影してYoutube、Tiktokに流しちゃうよ~
ドラレコついてないけど。

まあ、その後も安全運転で京都まで3時間の旅
夕食は餃子の王将。
スキー帰りの定番になりつつあります。


次回は29日(月)の予定
26~28まで出張で博多に行くので、すこし強行スケジュールかもね?
Posted at 2024/01/20 22:54:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年01月13日 イイね!

ヨルダイナ ダイナランド手前でUターン。

ヨルダイナ ダイナランド手前でUターン。今日は朝からババ様の通院補助

ついでに自分の服用薬も貰って、買い物に行って

13時からダイナランドへ

京都は曇り


名神高速に雪はありません。


遅めの昼飯? 早めの夕食


東海北陸自動車道まで来ると? 雪がないです。


白鳥まで来ると、雪があります


って思っていたら、吹雪に見舞われる^^


除雪車も稼働してます


高鷲で高速を降りてダイナランドまで下道で30分


積雪はあるけど4WDのスタッドレスなので、問題なく進みます。

ダイナの入り口で渋滞してる?


10分経っても、全く動きません。

動いたって思ったら、少し上の車がUターンして帰った隙間分だけ進んでいる感じ。

更に10分


動きません。

上から係員のような人が来て、説明してるので、聞いてみたら

急カーブで観光バスが路肩に落ちて、道を塞いでいるらしい。
あと乗用車も数台事故って立往生している。
レッカーは呼んでいるけど、いつ来るかわからないとの事。

レッカーは年末の経験上1時間は来ないだろう
更に相手がバスなら撤去にも時間が掛かるだろう
只今18時
レッカーが来るのが早くて19時
そこから道が通れるようになるのが最短でも19時半
ダイナの駐車場まで登って、スキーの着替えを行えば20時
ナイターは22時まで・・・

帰ろうかな。

Uターンを噛まして帰ります。



雪は酷いし、下道で帰ります。

明日はせっかく岐阜に来ているので、1泊泊まって友人の家にでも新年のあいさつしてきます。

本日のお宿は?

各務原市にあるビジネスホテル
ABホテル 各務原  シングル5800円(税込)


net接続、冷蔵庫完備、朝食無料、大浴場付き

PS:20時10分に事故処理が終わったらしいです。
Posted at 2024/01/13 21:01:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年01月12日 イイね!

2023-2024シーズン 7回目 滑れる最後の日はルスツで。(2024/1/6)

2023-2024シーズン 7回目 滑れる最後の日はルスツで。(2024/1/6)2023-2024シーズン 7回目 滑れる最後の日はルスツで。(2024/1/6)

長いようで短かった?10泊11日のスキー旅行
本日が滑れる最後の日になります。

今日滑った後に千歳まで移動して、明日帰ります。

なので今日は千歳よりのルスツで満喫します。

朝6時半に起きて、着替えて、レンタカーに荷物積み込んで
除雪して、北海道の雪の重さじゃない・・・


8時前に出発です。
気温は、とうとうプラスになってしまいなした。
ここ北海道だよね?


ルスツへは40kmのドライブ


9時前に到着です。


こうじさんに教えてもらったEAST駐車場右側
てっきりシーズン券購入者限定って看板が出ているので、駐車したらアカン?って思ってましたが、実は前方の限られた区域以外は大丈夫って教えてもらったのでそちらに駐車。


始業まえのゴンドラ行列


天候は小雪? 気温はマイナス2℃


ゴンドラは混雑してるので、リフトへ


変な看板? なんなん?


登ります


今日は新雪狙いの太板です。
っと言っても、ゲレンデ横の少し積もったところしか滑れない技量のなさです。


イゾラのリフトも今なら空いてます


イゾラグラン
視界不良



私の技量で楽しめるゲレンデ横パウダー


イゾラDに降りようと思ったら、ゴンドラ方面のコースがちょうど開放


ゴンドラに向かいます


ゴンドラ下り場のお姉ちゃんが可愛かったので4本もゴンドラに乗ってしまった。

イゾラD



とうとう親指が突き出てしもた・・・


イゾラC



ゴンドラに乗ってヘブンリーへ向かいます


上部は相変わらず視界不良です。


少し下りれば視界は開けますけどね


少し早いけどスティームボートのカフェテリアでランチにします。
ビーフカレー 1300円


カツカレーは1700円もします。
そしてビーフカレーも牛肉が去年より小さくなってる。

ササっと食べて、滑ります。

毎回思うけど、こそスキーの置き方何なのよ?


しっかり立てかける事も出来んのか!
特に此奴ら

どう見てもゲレンデだろ!  ブツブツ・・・

ヘブンリーへ
何も見えない


少し下りても何も見えない


かなり降りて、ようやく少し見える


下の方は視界良好


ヘブンリーAも良い感じに締まってます



2時半ころから晴れてきて、エンドレスクルクル




15時15分の最終乗車でイゾラへ



そこで問題発生!!!
疲れていたのか、リフトからストック片方を落としてしまった。

イゾラ第三の16から18番の支柱あたり?
最終乗車なので、取りに行くことも出来ず。

パトロールの人に確認すると、イゾラのリフト乗り場のスタッフに伝えてくださいっと言われたので、一応落とし物として届け出しました。

帰りは大渋滞のアクロスBしか乗れなかった・・・


最後にEASTに登る予定だったのに、残念


スキーはおしまい。
WESTに車を止めていたら、この行列に並ぶ羽目になるところだった。


ストックは出てこないんだろうな~
ルスツでコース外を滑る人が届けたくれたらラッキーかな?

駐車場まで戻ってきて




気温はマイナス4℃まで冷え込んでました。

今日の滑りはこんな感じ




最後にEASTを滑っていたら50km行っていたかもね?

着替えて、千歳のホテルまで約120kmのドライブ

本日のお宿は?
千歳市にあるホテル
「グランテラス千歳」
シングル、朝食付きで 6650円(税込)


チェックインを済ませて、スキー用具を荷造りの為、乾燥させている間に
レンタカーを返却。
20時までに返却すれば、一日分安くなるしね。

空港までレンタカー屋さんに送迎してもらい(去年までは千歳駅送迎があったのに、今シーズンから廃止されていました)
空港からはホテルの送迎バスでホテルまで送ってもらいました。

そこから千歳駅までお散歩
夕食は餃子の王将  京都府民のソウルフードです。


帰り道に気付いたこと
マクドが無くなって、ラーメン屋になっている。それも一幸舎。


いきなりステーキが無くなって、「からやま」になってる。

いきなりステーキはやっぱり潰れちゃったか・・・

ホテルに戻り
スキー用具は乾燥していたので、荷造り
明日の朝はゆっくりできますね。


そして翌朝いつも通りに7時に起床
朝食バイキング食べて


帰りの日は毎回晴れている、北海道スキーあるある。


10時10分にホテルの送迎バスで新千歳空港へ


空港に着くと荷物を運ぶキャリーが無い
国際線まで取りに行く羽目になって、時間をロス


空港カウンターは羽田の事故の影響?で大混雑。


私は一応ステータス持ちなので、此方で


それでも10分は並んだかな?

しかし11時20分のフライトに間に合いますか?ってアホが居る。
もう10時50分だし・・・
ギリギリに着て、何言ってる?
ANAの係員さんも、先に検査しても良いですか?的に聞かれるけど
私もお土産を買いに行かないといけない身です。フライトは12時10分。
余裕をみて空港に来て、並んでいるんですよね。

一言
「私もこれからお土産とか買わないといけないので時間が無いです。」
「そちらの方はお土産を持っておられるようですが?」
「何の時間が無いのでしょうか?」
って、少し意地悪してみた。

ギリギリに行けば、優先してもらえるって勘違いしている輩が多いです。
まあ今回は嫌味も言ったし、入れてあげましたけどね。

荷物は39kg
SFCの荷物許容量の40Kg以下に抑えて、追加料金なし
SFCでないと20kgまでなので2000円位取られます。
あと+1000円で自宅まで配送してくれるサービス「宅空便」を利用して楽に帰る事にします。

荷物を預けて
お土産を買いに行きます。
姪っ子3号には年末年始にババ様の面倒を見てもらっているので1万円分の土産
会社には2000円の土産
友人には個別に2000円の土産

土産を購入して時間があったので
ジェラート Milkissimo


枝豆、ピスタチオ、黒豆のビーンズ3種盛


搭乗手続きを済ませて
ANAラウンジで休憩


飛行機も定刻


伊丹にも定刻


京都まではリムジンバスで


16時半に自宅に到着しました。

自宅に帰ると荷物が来ていた。


新しいストックを注文しといた奴が翌日に到着してます。


SINANO
前のストックと全く同じ
前のはOGASAKAって書いてあったけど、製造はSINANO。






少し取付が変更されているくらい?


前のは10年は使用していたので買い替えてもいい頃?
それにルスツで発見されても、2月に行くまで此方で滑るのにストックが無いと滑れませんからね。^^

次回スキーは1/13の夜ダイナの予定です。(午前中はババ様の通院があるので、夜しか行けない)













Posted at 2024/01/12 09:38:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「今日は会社の慰安旅行

USJ

24年ぶり💦」
何シテル?   10/18 07:48
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation