
2022-2023スキーシーズン4回目(12/28) ニセコグランヒラフスキー場へ
今日からニセコです。
まだ山頂のリフトが動いてないようですが、規模は大きいので楽しめそうです。
4連チャン目なので、体はボロボロです。
筋肉痛はないものの、関節痛、腰痛、ブーツ痛
こればかりは体を鍛えていても防ぎようがありません・・・
明日は休もう。
朝8時に起きて、ごろっとグラノーラ食べて
9時に出発。
気温は一応何とかマイナス
車で15分。ヒラフ坂 まるで外国の雰囲気。
駐車場はギリでした・・・ラスト30台くらい?
次回からはもう少し早く来よう。
天候は曇り。上は吹雪。
名物センターフォーの朝の行列。
外人の割り込みが半端ない
このリフトも今シーズンがラストらしい。
来年は架け替えで10人乗りゴンドラになるらしい。
登ります
ニセコのモニュメント

この標高でもマイナス5℃無いのか・・・
雪質はニセコとしては最悪レベル。
これ位なら最盛期JAMの方が雪質が良いです。
上に上るエース第三でこの混雑
当然キング第三の人気リフトは大行列
1本下に降ります。
羊蹄山見えず・・・
センターフォーが混雑しているのでゴンドラ側に降りてきました。
旧ニセコ高原ホテルの跡地にようやく建物が建ちましたね。

これまた高そうな外観・・・Takashi44には泊まれない料金でしょうね。
ゴンドラの行列はこんな感じで空いてます。
2本流して、キング第三に並びます。
天気悪!
数本滑るとキングも空いてきた。みんな視界不良で下に降りたか?
視界不良で道に見失い、花園に来てしまった。
もうみすぼらしいゲレンデとは言えませんね。
凄く立派。
花園のゴンドラ
将来的にはニセコワイスまで繋いでワイスを復活させる計画だとか?
もしかしたら今後一番に人気ゲレンデになるかもね。
その頃はもうSKIはしていないでしょうけど。^^
花園も天候が崩れてきたのでランチにします。
お気に入りの望羊荘は外人で溢れかえっているので、NO2のニセコアルペンホテルのスラロームで・・・
メニューが大幅に変更されて、天ぷら定食が無くなっている
仕方が無いのでフレンチトースト・・・売り切れている
もうなんでもええわって感じで「海鮮丼」1700円
京都の淀なら500円で食べれるくらいのレベル・・・
丼ぶりメインにされたから、味はガタ落ち。
明後日はカツカレーにしてみよう。
昼からはヒラフ坂の裏を滑って
センターフォーで登って
何も見えない・・・
センターフォーでくるくるして早めに引き上げました。
今日はこんな感じ
微妙にずれてる。 無料アプリの限界ですかね。
今日の夕食は今年最後のラーメン
北の時計台 担担麺+餃子
私的には倶知安で一番旨い(チェーン店だけどね)
ホテルに帰ってコインランドリー
4日分の洗濯。 これであと4日滑れます。(滑らないけど)
明日は倶知安のホテルで休むことにしました。
1日無駄になるけど、体を休めないと後3日滑れなくなる方が嫌ですからね。
Posted at 2022/12/30 19:52:41 | |
トラックバック(0) |
SKI | 日記