• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

モバイルSuica化

モバイルSuica化スマホに追加アプリをインストールしました。

交通系アプリは関西のICOCAでは対応してません。

なのでJR東日本のSUICAのモバイルSUICAを利用します。
でもモバイルSUICAは年会費がいるので、略同じ機能が使えるGooglePayを介してのSUICA利用にしました。これなら年会費は無料です。
(以前からモバイルSuicaはありましたが年会費の問題で利用してませんでした)



クレジットカードでの入金も可能です。
残高が少なくなるとお知らせしてくれます(オートチャージ機能はなし)

使い勝手が判らないので1000円だけチャージしておきました。

これでカードを持ち歩かなくても大丈夫です。
今まではスマホのケースに入れていたけど、新しいスマホにはカバーは付けないと思っていたのでね。  また試しに電車に乗ってみます。
Posted at 2019/01/14 18:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル家電 | 日記
2019年01月13日 イイね!

2018-2019シーズン 5回目 年に1度の夜ダイナ特訓

2018-2019シーズン 5回目 年に1度の夜ダイナ特訓2018-2019シーズン 5回目

今日は岐阜県のダイナランドスキー場です。

京都から230km。約3時間の移動。
この地方でのナイターゲレンデとしては最大級かな?
傾斜もあり、距離もあり、高速クアッドが稼働しています。
流石にニセコヒラフのナイターと比べたら屁みたいなものですけどね・・・

今年から花火大会は行われていない(経費削減?)ので、予定ではガラガラの予定。
なのでひたすら練習に打ち込めそうです。

まずは岐阜市内のビジネスホテルでチェックイン。
次の日に岐阜の友人宅に行くので&もうお歳なので、帰りが辛い(笑)

本日のお宿は?

岐阜県岐阜市にあるビジネスホテル

ホテルルートイン 岐阜県庁南

シングル7000円(税込)
net接続、冷蔵庫完備、朝食無料、大浴場付き


15時にチェックインしたので、恒例の1番風呂~


16時にホテルを出て、ダイナランドを目指します。
下道でも2時間あれば、到着するので下道で経費削減。
17:45にダイナランド到着です。


普通ならインフォメ―ションセンターにある立駐車場に停めるのですが
ゲレンデまで1歩たりとも歩きたくない!
ってことで上部の駐車場へ

ゲレンデまで0歩です。

滑って行けて、滑って帰ってこられる反面、更衣室、トイレ、売店はありません。


リフト券は毎年配布されていたワンコイン券が今年は来なかったので、割引券を使って2300円。

予想通りガラガラです。


花火効果は集客力に繋がっていたんでね。
イルミネーションは健在でしたが、もともとショボイので・・・


今年は雪不足なので、ゲレンデ以外はガタガタです。

まあゲレンデしか滑らないので、私的には何の問題もありません。

ゲレンデ自体も去年に比べると整備が中途半端?
去年までは通常営業は終わってから2時間かけて整備してくれていたのに、これも経費御削減案でしょうか?


まあ今回は練習なので、悪雪でも構いません。










18時から22時半まで  みっちり4時間半。
リフト乗車回数24本。  普通に日中スキーしてるより、多く乗車してました。

帰りも滑って帰ってきて、オレンジ号まで徒歩10歩。
楽ちんです。



今回の練習では何か掴めたような気がするような?しない様な?

次回は1/21(月)
振替休暇で平日ですが、翌日は7時-19時勤務なので、近場の奥伊吹にしようか?
画策中です。
関連情報URL : https://www.dynaland.co.jp/
Posted at 2019/01/13 23:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2019年01月12日 イイね!

こんなんポチってみた。

こんなんポチってみた。楽天のポイントUPキャンペーンで気になっていたのをポチッてみました。
公式HPで買うとブラシが貰えるらしいですが高いです。
楽天だと18000円でポイントが25倍付きます(いろいろ買い物したので)
実質13500円(税込、送料込)になります。  
更にポイントがあったのでそれを使って無料になりました。

KARCHER(ケルヒャー)
モバイルマルチクリーナー OS3

高圧洗浄機で有名なケルヒャーですが、此奴は高圧ではなく低圧洗浄機(水道圧の2倍程度)
リチウムイオンバッテリー搭載。 水は4リットルタンクが付いています。
約15分間の洗浄が可能(その前に水が無くなるらしいの補給は必要)

家の前はオレンジ号を停めて洗うには道幅が狭いんですよね・・・
停めると自転車、辛うじて原付は通れますが迷惑も掛けるし、水は飛び散るし、転倒されたら大変だしね。
駐車場には水道の蛇口もあるし、駐車スペースは屋根付きの方は少し広く設定されているので、ホースさえあれば洗車可能ですが、洗車好きな方が多いので、週末は水道が使えない時もあります。

そこで登場するのがコレなわけです。

多分洗車自体はコイン洗車場で行うと思う。
でもスキー帰りの塩カリを落したいので、下回り用。
チョットした汚れの対策に(鳥フンとか)。
ホイールの洗浄用に。

高圧でなくても、水道水の2倍の圧力さえあれば、十分だと思いますし
実際高圧だといろいろな所に水が入るので、大変なこともありますからね。

重さは2.2kg(水を入れても6kg)
大きさも250mm四方位の大きさなので、トランクに積んでおいても邪魔にならない大きさです。





充電は約3時間
充電中は作動できません・・・


洗浄ガンは付属されていますし、本体に格納できます。






今日はこれか岐阜県のダイナランドにナイタースキーしてきます。
明日は友人宅に寄ってから帰ってくるので、明日の夕方にでも試しに使ってみようと思います。
Posted at 2019/01/12 12:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記
2019年01月11日 イイね!

オレンジ号のオイル交換。  冬用に交換します。

オレンジ号のオイル交換。  冬用に交換します。今日は早番なので16時でお仕事終了です。

明日はお昼から出かけて夕方18時から22時半まで夜ダイナしてきます。

タイヤはスタットレスなので問題ないのですが、流石に冬の岐阜県。
それも夜。そして山間部ともなると、-5℃は下回るはず?
エンジンオイルが15W-55とすこし硬いオイルが入っていたので、冬用に交換します。
セルもバッチリ―も弱っているので、エンジンの掛かりが重いオイルだと悪いんですよね・・・

5W-40
SpeedHeart Formula Stoic Sirious

いつも使っているオイルの柔らかい版って感じなので、そこそこの性能はあります。

エンジンオイルを交換してもらっている間に夕食を

ミスドです(笑)
昨日はとんかつでいきなりの体重が1.2kgも増加しちゃったので、今日は抑えます。

ミスドのパイはなかなか美味しいです。

ホットセイボリーパイ イギリスカレー  293kcal
ホットセイボリーパイ デミグラスハンバーグ 299kcal
ホットコーヒ  0kcal

合計で592kcalです。

さて明日は2018-2019シーズン5回目のスキーです。
ナイタースキーですが約4時間半滑りまくれます。
今年から花火が無くなったので、たぶんナイターはガラガラだと思うので、思う存分練習してきます。
22時半がリフトの最終乗車なので、たぶん23時には引き上げて、京都には戻らず各務原で宿泊。
翌日友人宅に行って、友人を励ましてきます。

実は×が付いてしまって落ち込んでいるようです。
仲良さそうだったので、私もビックリです。
本人からも、旧嫁からも、愚痴を聴けって感じの連絡がありました・・・
やり難いわ~(笑)  
まずは友人から愚痴を聞いてきます。  2月くらいに旧嫁の愚痴も聞きに行かなあかんのかな?
一応私的には両方とも友人なので・・・

精神的に疲れそうです。


Posted at 2019/01/11 21:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記
2019年01月10日 イイね!

何が食べたい?と79婆さんに聞いたら?

何が食べたい?と79婆さんに聞いたら?今週は早番です。
7時~16時なので、自宅には17時前には付いてしまいます。
いつもならCOSPAで体を鍛えるのですが、今日は休館日なので鍛える事も出来ません(笑)
冬の間は週末はスキーに行くので、久々に親孝行を?

79歳のババ様に食べに行こうか?
何食べたい?

っと聞いてみた。


私的にはダイエット中なので、老人らしく蕎麦、うどん系の和食のお店を言ってほしかったのですが、帰って来た答えは?

とんかつ

でした。


なので、ダイエット中ですがとんかつを食べる羽目になります。

食べるなら、食べます。
ヘタにささみカツなんてしても、カロリーは大差ないので

厚切りロースかつ定食

予想カロリーは1500kcalくらいかな?

久しぶりのとんかつは旨かったです。


正月休みは太ったことが無いのがTakashi44の強みです。
年末から2kg落ちましたが、またこれで元に戻ったりしてね(笑)

土曜日は昼からダイナランドへ行ってきます。
年に一度のナイタースキーで練習の日になる見込みです。
今年から夜ダイナの花火大会はありませんので、みっちり滑る事が出来そうです。
18時から22時30分(最終乗車)  営業時間も1時間短くなっちゃいましたけどね・・・
Posted at 2019/01/10 22:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご飯 | 日記

プロフィール

「今日は会社の慰安旅行

USJ

24年ぶり💦」
何シテル?   10/18 07:48
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 3 45
6789 10 11 12
13 14 15 161718 19
2021 222324 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation