• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

スマホのデータ移行完了です。

スマホのデータ移行完了です。新しいスマホにデータ移行&アプリの再設定完了しました。

ある程度はGoogleで紐付けられているので、簡単に行えました。
以前の機種の時よりも更にGoogleに紐付けられていると簡単に行える様になった気がします。
流石にクレジットカードの登録や電子マネーに関しては無理ですので、その登録は行わなくてはいけません。

最近じゃパスワードも4桁でなくなりましたので、そこが大変。

8桁以上であれば良いのですが
大文字、小文字、英数字のミックスじゃないとダメなんてありますので、パスワードを覚えきれていません・・・
パスワードを忘れた時はメールアドレスにパスワードを送ってもらえるけど、その登録したメールアドレスが覚えていなかったり、過去の携帯メールアドレスだったりで、大変でした。

何とか、なんやかんやで1日掛かってしまった・・・

指紋の登録
顔認証の登録
これでスマホのロックは簡単になりますね。

後はカメラ性能ですが

画像がデカすぎます・・・
結局ブログに上げるには画像サイズを落すので、直接の比較が出来ませんが

2年前のXperia XZ


AQUOS ZERO


こんな感じですね。

コレだけ映れば十分です。
Posted at 2019/01/06 00:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル家電 | 日記
2019年01月04日 イイね!

スマホ買い換えました。

スマホ買い換えました。スマホを買い換えました。

2年縛りが終わってそのまま使うより、買い替えたほうが機種代を含んでも安くなるので(笑)

ホント不思議な制度ですね~

今回はNMPをせずにSoftBankに留まります。

その方が安かったのと、auには欲しい機種が無かったのが要因です。


購入したのは「AQUOS ZERO」

6インチ最軽量のスマホです。

RAMは6GB。 ROMは128GB  有機EL6.2インチ

軽量化の為、フルセグどころかワンセグも映りません。
軽量化の為、Android携帯なのにSDカードが刺さりません。
軽量化の為、今時の最上位機種なのにシングルカメラです。

割り切ってる感がオレンジ号に似ていますんね。



液晶の保護フィルムは同時購入


ケースはとりあえず使わないと思うので、購入を見合わせました。
折角の軽量化が無駄になりますからね。

箱もなかなかカッコいいです。



開封!


今まで使用していたエクスペリアXZ


比べてみると




重さは?
6.2インチのAQUOS ZEROは145g(実測)


5インチのエクスペリアXZは160g(実測)


今の6インチスマホは180gあるので、この軽さは魅力的です。


肝心の値段は
5分間電話かけ放題
5GBのデータ使用(私の場合スマホでゲームもYoutubeもしないので5GBで十分です)
で月々3800円。
通信料の割引が2年限定で月々1500円頂けるので、月々2300円。


機種代が結局4万ポイントあるうちの1,5万ポイントしか使えないと言われたのでSOFTBANKに再度確認。 すると機種によって使えるポイントが違いZEROの場合は1.5万との事。

へ~そうなんですか?  ってなるかよ!

すかさず文句を言います。  そんな事言われていないよ。
電話録音してるのでしょう?確認してみて下さい。
3万ポイントは使えると言われましたよ。

そして20分後Softbankから折り返しの電話があり、担当者のミスで言い忘れているようです。
今回は3万ポイント使用できるようにいたします。  との事。

当初は4万ポイントと思っていましたが、これはあと付けしたポイントなので無理でした。

結局のところ
機種代金は99840円-30000=で69840円
一括購入なのでビックカメラのポイントが8%ついて5587ポイント加算。
64053円。
分割してみると2668円(24分割)

月々通話料が2300円なので、足してみると月々の支払いは4968円となります。

今は6000円支払っているので、新品のスマホに買い替えても1000円安くなりました。


さてと明日からは設定とアプリの入替・・・
これがいつも大変なんだよね~
Posted at 2019/01/04 23:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル家電 | 日記
2019年01月03日 イイね!

2018-2019シーズン 4回目  ルスツで元日スキー

2018-2019シーズン 4回目  ルスツで元日スキー2018-2019シーズン 4回目  ルスツで元日スキー

今日は倶知安町のホテルから移動してニセコではなくルスツへ
宿からだと約1時間。 40km位です。
帰りは千歳まで移動するので、どのみちこのルートを通る事にはなります。

8時にホテルを出て、9時にルスツに到着。


ゲレンデまで200歩
リゾートホテル内はエスカレータがあるので楽ちんです。


ゲレンデの天候は小雪。-6℃。 


まずはWESTエリア
ルスツのホテル正面にあるゲレンデです。このゲレンデだけでも岐阜のスキー場1つ分の規模を誇ります。




本日はWESTのゴンドラは稼働していない(正月だから?)
流石にゴンドラが無いと、規模が縮小されるのでEASTエリアへ移動です。
WEST-EAST連絡ゴンドラ

足を延ばしてストレッチ中。

EASTエリア




ルスツはコース的には規模が大きいですが、全コース同じような構成なので、飽きてきます(笑)
イゾラのゴンドラも運休中みたいです。

丁度12時になったのでランチにします。


カツカレー 1080円
ルスツのゲレ食は良心的な価格です。
しかし食事が出てから会計まで10分掛かりました。
カレーは冷めました(笑)
前の親父がクレーマ?で店員さんに言いがかりをつけてます。

内容的にはハンバーグにソースが掛かっていなかった。
ソース無しで半分食べたが意味が無いので新品を作り直せ。
そして謝罪を求める。
更にそのハンバーグは席に置いているから持ってきていない。
(現物が確認できない)
最悪な奴です。

その商品持ってきなよ
ソース無しで半分食べたんだから、味判らなかったんだろう?
文句は良いから、違うところで揉めてくれ。後ろの迷惑やし。  ってやっぱり言っちゃった・・・

後ろに並んでいる人も同じことを思っている筈です。
責任者みたい方が来られて、結局新品の料理+お詫びのケーキ+謝罪までされていました。

レジの叔母ちゃんにはお礼を言われましたけどね。
どうも常習犯らしいです。
サービス業は大変だな~って思います。

さてと昼からは イゾラエリアへ


何も見えな~い!


良くてもこんな感じ


今日は6時間券なので15時まで滑って、強制終了。


着替えて、千歳市までドライブ。

そして元日のお宿は?

グランテラス千歳


シングル7000円(税込)
net接続、冷蔵庫完備、朝食付き、大浴場付きです。


そして翌日。
ここの朝食は立派です。 同じ系列のホテルでも此処の朝食だけは旧体制の日航ホテル並みです。


10時半に新千歳空港まで送迎して貰って、フライトまで1時間。

まずは手荷物を預けます。

普通ならこの行列に並ばないといけません。

今日はまだ少ない方です。 多い時は1時間位並ぶことになります。

が去年取得したスターアライアンス ゴールドメンバー資格。
此奴で優先搭乗口が利用出来ちゃいます。


待ち時間なしです。

更に検査場後にラウンジがあるのでフライトギリギリまで寛げます。
カード会社のラウンジは検査場前なので、ぎりぎりまでは居られません。


飛行機も定刻出発。定刻到着でした。



今回のお土産は「そだねージャパン」のもぐもぐタイムで有名になり、なかなか買えない物。



北海道北見市の銘菓 「赤いサイロ」  2個だけ入手できました。
人気が出てもう1年近くになうのに、まだ入手困難です。

以前流行った「鮭キムチ」はもうどこでも買えます
以前は遣った「生キャラメル」はもう日本人は見向きもしてません

赤いサイロも1年近く立っているので、もう大丈夫だろうと思っていたのですが、ラスト3個のうち2個を確保できました(おひとり様2個まで)

でも実はTakashi44はチーズが嫌いです(笑)


そんなこんなで年末年始の強行北海道スキーは無事に終了いたしました。
2月のリフレッシュ休暇は今年はお休み(本社業務の為休めない)です。
次回のスキーは1/12(土)の夜ダイナですね。

シーズン10回は行きたいです。

今年からは近場の奥伊吹スキー場も解禁かな?
休日は大混雑らしいけど、平日はガラガラだろうし、新しく高速クワッドリフトが掛かったらしいので一度見てこようと思います。
Posted at 2019/01/03 21:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2019年01月02日 イイね!

2018-2019シーズン 3回目  ニセコで2日目

2018-2019シーズン 3回目  ニセコで2日目2018-2019シーズン 3回目  ニセコで2日目

一昨日はデジカメにSDカードを入れ忘れて、画像無しになってしまいましたので
今日はSDカードをまず確認しました(笑)

12/31
朝起きると、晴れてる~
倶知安のホテルからアンヌプリが見えています。


ライブ映像で確認すると
ゴンドラには行列なし。


第二クワットリフトには予想通り大行列
どうしてもこのリフトは混んでしまいますね。 この下にホテルやコンドミニアムがあるので・・・


ではゴンドラ方面の駐車場へ


此方も開発が進んできているので、ゴンドラも万年混雑することになるんでしょうね・・・

ゴンドラ上の駐車場へ
ゲレンデまで50歩。  多分帰りはスキーアウトで帰って来れる予定です。
なるべくなら1歩たりとも歩きたくない!(笑)


良い天気です。
今日もニセコ全山券+御食事券1000円付きのコンビニで購入したリフト券:6500円です。


羊蹄山も辛うじて見えてます。


キング第三クアッドも大行列だったので、1本足慣らしで降りてきました。

・・・予想通り第二クワッドの混雑は解消されていない・・・


そして外国人のエゲツない割り込み。
私は割り込みはしませんので、割り込みもさせません(ロープを潜って割り込んでくるのは初めて見ました)

最近の傾向で外人でもコアラの国の人は割り込まなくなって来たような気がします。
キムチの国は金持ちしか来ないので、割り込んでこない気がします。
パンダの国は小金持ちなので、割り込みが半端なく、更にスキー技術は下の下です。
日本人は子供を先に割り込ませて、親が同調する卑怯な割り込みが多いです。
割り込みは子供たりともさせません。 社会のルールを教えてあげないとね。
今回もしっかり注意しました。(もちろん親にですよ)

では早速登ります。



記念撮影して


更に上へ。 エース第三ペアリフト

このリフトは空いています。
原因は?
①:ペアである事
②:遅い(高速リスト)ではない事
③:下に並走するキング第三にはフードが付いているのに、此奴は丸裸で寒い事



更に登ります。
エース第四ペアリフト


晴れてない?


頂上に到着ですが・・・視界不良です。


今日は全山制覇するので、まずはニセコアンヌプリへ


ノーザンリゾートアンヌプリ
数年前までの定宿でしたが、もう高くて宿泊できません。
あの当時は1泊10000円朝食付きでしたが、今は3倍位します・・・


アンヌプリはゲレンデがショボいです。 
ファミリー向きのゲレンデって感じですが、此処にはまだニセコでは美味しいレストランがあります。

ニューサンコー
ハンバーグとチキングリル 1800円


昨日のカツカレーが1800円だったので、少しお得感があります。
味はゲレ食としては合格点  80点かな?

一番のおススメはヒラフにある「望羊」なんだけど、外人が占有してなかなか席が空かないので、最近は利用していません。(ここは安くて、美味しいのでお勧めです)

ランチを食べて、少し天狗になります。


アンヌプリ最大の壁がこのコースです。


距離が短いので、楽しめません。

次に来たのはニセコビレッジ


完全外人向きのゲレンデ。  下にあるヒルトンホテルのプライベートゲレンデ的な存在?
コース名が舐めてます
じゃがいも、なまら、みそしる

みそしるコースって何よ?


滑ってみましたが、何処が味噌汁なのか判りませんでした。

ヒルトンニセコビレッジ


旧東山プリンスホテル
此処も10年以上前は1泊8000円朝食付きで泊まれましたが、今は4倍します。
誰が泊まんだよ?  外人だよ!って感じですね。
ゲレンデ規模も小さく、ナイターなんて最下層でしか行っていないやる気のなさ・・・

10年前だとかなり上までナイターで滑れたのにね。
エースとキングが競っていた時はアンヌプリの頂上までナイター出来ましたからね(笑)
今は東急に統合されちゃいましたけどね。

ビレッジは1本滑って、上に上がります。



ビレッジとヒラフはゴンドラ乗り場で行き来できるのですが、歩くのが嫌なのでもう一本登ります。



次はHANAZONOエリアへ



此処はスノボーのトリックやコースが多いので、ボーダーさんにおススメです。


下に何か建設中?


近くで見るとデカい!


外資系ですね。 噂ではシェラトン系列らしいです。
花園エリアにも外資のホテルが出来ちゃうのね・・・
花園エリアであのホテルの規模だと、朝は大行列になりそうですね。
中腹までのゴンドラでも新規に導入しないといけないのでは?って思います。

花園はボーダーさんのゲレンデなので、最終的にグランヒラフに戻ってきました。
一応これで全山制覇完了です。



奇跡的に一部晴れました。



休憩の為、一度下に降ります。

午後の休憩でカフェラテ 500円

ゲレンデでこれ位の値段なら許せますね。 本格的なマシンで入れてくれます。

また登ってスキーを楽しみます。


そしてアンヌプリ山頂へ行くリフトの最終乗車者になりました(笑)
後ろには誰もいませんよ。






天候は相変わらず小雪。 朝晴れていたのは、一瞬でした。

ナイター照明開始?



実はナイター照明を待っていました。
「第二の壁」  此処には良いコブ斜面があります。
でも視界が悪いと下手くそなTakashi44で刃が立ちません・・・
なので人口照明の力を借りて、視界を良くすれば、良い練習になります。





しかし3本で足が言うことを聴いてくれません・・・完全に体力不足?
その前に6時間も滑っていたのでスタミナ切れ?

今日は帰ります。
予想通りレンタカーまで滑ってスキーアウト出来ました。


今日は8時間券を余すことなく使い切りました。
Posted at 2019/01/03 00:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2019年01月02日 イイね!

さてと帰るかな?

さてと帰るかな?長かった1週間の北海道。

天候には恵まれませんでしたが、それなりに楽しめましたよ。

今日は京都に帰るだけの勿体ない日。
そして何故か毎回帰るときは良い天気・・・


お土産も買ったし、そろそろフライト。

京都に着くのは16時位かな?

帰りに疲れてなかったら、ビックカメラでスマホ見てきます。
新春特価(ポイントが多ければ)、機種変更してきます。

ではでは、今から飛び立ちます。
Posted at 2019/01/02 11:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | リフレッシュ休暇 | 日記

プロフィール

「今日は会社の慰安旅行

USJ

24年ぶり💦」
何シテル?   10/18 07:48
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 3 45
6789 10 11 12
13 14 15 161718 19
2021 222324 25 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation