
Takashi44愛用のスマホも購入して。1年と10カ月。
今回も2年で機種交換するか悩んでいます。
2年経てば、料金が跳ね上がる今のシステムは何とかならないんでしょうかね・・・
菅ちゃんが携帯料金下げろ!って言っても下がるのはサブブランドだけみたいだしね。
Softbank と auはサブブランドの値下げで対応して終りみたい。
Docomoはサブブランドが持ってないから、メインで下げてくるんでしょうかね? そうしたら他の2メーカも下げてくるんでしょうけど・・・
まあもう出張にも行かないだろうし、京都に住んでいる限りサブブランドでも構わないんだけどね^^
一応サブブランドを調べてみた。
Softbank傘下のYモバイル
機種がショボい・・・
(simフリーのiphoneは使えるが、私はAndroid派なので)
これなら、今のスマホをそのまま使用してSimだけ交換かな?
でも動作検証完了機種に我がスマホの型式がない・・・
au傘下のUQモバイル
これまた機種がショボい・・・
なので此方もSim交換かな?
UQは動作検証完了機種に我がスマホが掲載されている。
でも対応エリアが△? どういう事?
そして今のままではデザリング不可。Androidのバージョンアップで可能。
新規参入の楽天モバイル
機種はショばいし、今のスマホも使えない
でもショボくても、機種代は楽天ポイント還元でほぼ無料
(そんなの有り?)
更に1年間 無料。 解約手数料もない。
なら1年間使用しても良くない?
Sim交換なら、スマホをそのまま使用できるのが大きいですね。
アプリがそのまま使用できる(設定変更、移行手続きもない)
それを考えるとYモバ か UQ
機種交換なら1年間実質無料の 楽天か?
それとも大手で乗り換えるか? Docomo? au?
機種代は最新機種で8万前後。
とりあえずババ様のFOMAは潰れたらオシマイなので、楽天に切り替えるか?
それで京都やスキーエリアで通信を試してみるのも良いかも?
まだ楽天は信用できない^^
あとUQは15日間simを無料で貸してくれるサービスがある。

12月23に申し込めば、来年の1月6日まで試せる。
京都でも千歳でもトマムでもキロロでニセコでもルスツでも試せる。
これは申し込もう。
あとはCMキャラクターが
楽天モバイル
米倉涼子・・・ 年齢的にはド・ストライクなんだけど、苦手な感じ。
Yモバイル
芦田愛菜・・・ 年齢的に若すぎる^^
最近「博士ちゃん」でなかなかいい味を出しているが・・・
20年後が楽しみな逸材ではありますが。
UQモバイル
深田恭子、多部未華子、永野芽郁(この子は若過ぎ)
ええの~
CMならUQが圧勝なんですけどね。
で、本題へ
UQで15日間Simを借りてもAndroid9ではデザリングが出来ないらしいので、今日Android10へバージョンアップだけしておきました。
意外と時間が掛かったけど、無事に完了。
Posted at 2020/11/09 00:22:31 | |
トラックバック(0) |
デジタル家電 | 日記