
2020-2021シーズン スキー2回目はキロロへ
朝起きると千歳は晴れてる~
アドレナリン ならぬ ハレドナリン が出ますね~
今日は千歳から高速移動+山道移動 120kmで
赤井川町のキロロへ
赤井川は寒いんだよな~
昔冬場に、赤井川で出張が有った時は朝の気温がマイナス13℃とかで、お客さんが今日は暖かいね~って言っていたのに驚いた記憶があります。
まずは千歳のホテルで朝食バイキング。
次回は1/1の宿泊します。
その間の5泊は倶知安に週泊します。 バイキング無しなので年内最後の豪華な朝食です。
8時半にホテルを出発。
気温はマイナス6℃
高速で朝里インターまで
途中、札幌辺りも晴れています。
でもインターを降りて山を登っていくと
青空は何処へ?
キロロへ
駐車場の係の人が、随分と下の駐車場にいます。
現在10時。去年より混んでる?
ホテルピアノからリフトは増設されているけど、帰りもリフト乗車は嫌でございます。
係のおじさんは左に曲がれって指示を出している。
窓を開けて、「シャラトンに行きたい」っと 伝える卑怯者。
どうぞ~って事で、ゲレンデ前のシェラトンの駐車場へご案内~
これはいけない事ですよね・・・
嘘は言ってないよ。 シェラトンに宿泊する者です。とは言ってない。
シェラトンに行きたいって言っただけ。
スキーの後に歩きたくない初老のオジサン。
後生です。許してください。
駐車場からシェラトンのフロントを抜けてゲレンデへ
昔のマウンテンホテルは中を知ってるので、迷わずゲレンデへ
リフト券はWEBで購入済
キロカってカードにチャージする方式は前から同じだけど、なぜか少し値下げされていました。

6時間券で4770円
去年は6時間券で4876円 106円値下げ?
10時半でマイナス4℃ 少し暖かい?
今のところ少し晴れている?
ゴンドラの行列がエグイです・・・
これに並ぶのは嫌なので長峰エリアへ
リフト待ちも無し。
何故リフトが空いているのか?
それは?
上部のエリアがこの通り! 10時半なのにシュプールが1本もないです。
そうです。リフトが止まっております。
そうなれば、こんなショボいコースしかありません。
なので空いてます。
そういえば去年も止まってたな。このリフト。
ゴンドラはこんな感じ
真ん中のリフトもこんな感じ
余市エリアもこんな感じ
でも長峰はこんな感じでガラガラ。
数本滑ると真ん中のリフトが少し空いてきたので、そちらへ移動。
でも天候は悪化して青空無しです。
少しコースがマシになりました^^
此処で少しブーツを足に慣らします。
まだ痛いです・・・
12時半になったのでレストランへ
ソーシャルディスタンスで席数は減っています。
あれだけの人が居るのに席が空いてます。
これは外人が居ない恩恵でしょうね。あいつらはゲレンデに騒ぎに来ているのでランチ時間が2時間以上居座るしね・・・
カツカレー1540円
キロロも高額化しております。
味は普通です。
20分でカツカレーを食べて、昼からは余市エリアへ
余市エリアの上にあるペアリフトが空いている。
距離も短い。 クルクルする時間が短くできる。
人もあまりいない。 横からボードさんも飛んでこない。
なら撮影かな?
板を脱いで、雪を慣らして
DJI OSMOを設置。
今年から小型3脚をポッケに忍ばしております。
しかし、やはりGOPROの偽物です・・・
ズームが出来なかったり、リモコン操作が出来なかったり・・・
そして、編集が大変・・・
編集無しで掲載したので1:50位から再生したらTakashi44の下手な滑りが見れます^^ 何の役にも立ちませんよ。
この時点で14時。
下に下りると、まだ混雑してる・・・
外人が居ないとガラガラじゃないの? ニセコが心配です。
14時半まで滑りましたが、また足が吊ると嫌なのと、今日は倶知安まで山越えするので、日没前にホテルに着きたいので、切り上げます。
板は?
ブーツを脱いでホテルのエントラントまで車で移動して、板を積み込み。
これも本当は駄目ですよね・・・
倶知安へ移動前に赤井川の山中牧場へ
コロナの影響で店内飲食禁止になった。
牛乳+ソフトクリーム

レンタカー内で美味しく頂きました。
山超えはやはり吹雪いていました。
約1時間で倶知安町へ到着です。
本日のお宿は?
北海道虻田郡倶知安町にあるビジネスホテル
スマートホテル倶知安
今日はGOTOキャンペーン適応
明日からの4泊は非対応で正規料金
だから地域振興券も1枚のみです。
5泊で40528円です。
菅が変な事を言うから・・・約1万5千円損した気分。
はなからGOTOは無かったものとして諦めます。
部屋は自分の消毒液で済み済みまで再度消毒。
感染予防には余念がありません。
今日からはマックスバリューがあるので、まずは飲料類をまとめ買い。
隣のラーメン屋さん「北の時計台」
で焼き飯大盛り 880円
量多いわ・・・
本日の移動はこんな感じ。
そして今日の消費カロリーは少しサボった?&買い物を車で行ったから少し低め。
Posted at 2020/12/28 17:53:32 | |
トラックバック(0) | 日記