
2022-2023スキーシーズン3回目(12/27) キロロリゾートスキー場へ
今日は朝里川のホテルからキロロへ行って、滑った後に倶知安町まで移動します。
2連荘スキーでも筋肉痛は皆無。
ジムで鍛えた結果が現実的に体感できると、なんか嬉しいもんです。
でも節々が痛いのは、鍛えていても訪れるのが老体・・・
おまけに北海道らしくない重い雪が更に負荷を掛けてくれます。
今日も7時に起きてホテルで朝食。
朝から驚きの満席で順番待ち・・・
待つ事10分で
美味しくいただきました。
明日からは朝食無しプランだから、最後の贅沢朝食です。
キロロもオンラインでリフト券購入

6時間券で5220円でした。
疲れているし6時間も滑れないけど、4時間じゃ少ないしね。
8時45分に出発!
気温2℃・・・今日も雪が重そう・・・
まあキロロは山奥にあるので現地はマイナスでしょう。
スキー場近くになると、とても寒そう^^
駐車場は高級ホテルの駐車場へ
宿泊者専用? 20年前に泊まったから許してね。
予想通りリフト券購入には大行列
オンライン購入していれば
この機械でQRコードをピッとしたら、リフト券が出てきます。
並ばなくても大丈夫。
今日は少し太陽が出ています。
雪質は関西圏でコレならベストコンディション!
今日は最高! 滑りまくるぞ〜!
ですが
此処は北海道。それも豪雪のキロロ。
重い雪で正直がっかりレベル。
本日は長峰のリフトは動いておりません。
いきなりゴンドラでも良かったんだけど坂を登りたくないご老体。
まずは余市エリアへ 此処ならまだ平坦です^^
リフトに乗車。待ち時間ゼロ。
一応平日だしね。 外人も思ったより少ない感じです。
良い景色です。キロロに来た〜って感じがします。
余市エリアには2コースありますが、どちらも良く似た感じ。
一部急だけどそれ以外は平坦な中級コース
全般的に斜度が一定の初心者コース
ここで動画テスト
DJI ACTION3
横撮影(1080・60フレーム 超広角)
横撮影は滑っている景色が広角で撮影できるから景色用?
自分の姿は映らないです。
縦撮影(1080・60フレーム 超広角)
縦撮影すると自分のスキー板が見えるので、新雪に行く時やコブ斜面では良いかも? ヘタクソ具合がモロバレです^^
余市でクルクル
画像ではとてもいい感じの雪なんですけどね・・・
レストランが満席になる前にランチにします。
ゴンドラの山麓駅側にもレストランが出来ていました。
此処は店員さんが席に案内してくれるシステム。こちらの方が効率的ですね。
カツカレー 1650円
キロロも高くなったな~・・・
昼からは少しだけ天国タイムが始まります。
良い天気です。
良い天気の時に撮影しとこ
山頂も晴れてる? ゴンドラで山頂へ
あれ?吹雪いてる・・・
2回登ったけど天候の回復は無し。
3回目はゴンドラに行列が出来ていたのでパスしました。
朝里エリアを2本滑って、
今日は終了です。
着替えて、倶知安町へ向かいます。
その前に山中牧場へ寄り道。
ソフトクリーム を極寒の中で
身体が冷え切ります。
コロナ対策で店内でまだ飲食できない様です。
牛乳も売り切れてたのが残念。
約45km 1時間で倶知安町に到着です。
本日のお宿は?
北海道虻田郡倶知安町にあるホテル
「スマートホテル倶知安」
シングル 素泊り5泊で53760円
27日の宿泊のみ北海道割りが最終日で適応になり3000円のクーポン付き。
スマートホテル倶知安シングル360度
チェックインして3000円クーポンでお買い物
倶知安にはマックスバリュー、ダイソーもあるので便利です。
本日の夕食は「ホカ弁」です。
リゾート感皆無のスキー^^
明日はニセコで滑ります。
山頂がまだ解放されていないのでヒラフエリアになりそうです。
Posted at 2022/12/29 18:44:43 | |
トラックバック(0) |
SKI | 日記