• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月31日

必殺錆封じを使って綺麗にしたお話 エストレヤ

必殺錆封じを使って綺麗にしたお話 エストレヤ 昨日はJB64Wを弄ったんですが、本日はエストレヤを弄りました。

ようやく「必殺錆封じ」で除錆・防錆などを施して、サドルシート下を綺麗にしたのであります。

必殺錆封じって、昔、プラモデルに付いていたセメダインの匂いがするんですね。
いやいや、この匂いは私にとって決して嫌な匂いではなく、小中学生当時を思い起こさせてくれる匂いです。



エストレヤはずっとカーポート下で、しかもボディカバーを被せていますので、年式の割にはそんなに錆の発生はありません。

しかし、サドルシート下のフレームの繋ぎ目辺りやサドルシートの二つのコイル、それに後付けのサイドバッグの金具等に錆が出ているので、ここに必殺錆封じを塗布します。

赤色の錆がすぐに焦げ茶色に変化します。
この状態において変化した錆の除去措置をする必要はなく、上から塗装ができるので、この溶剤による除錆・防錆処理はとても楽ちんです。



必殺錆封じは塗布した後しばらく置いておいた方が良いようなので、その間に、サドルシート下のカバーを作ります。
サドルシートの下には電装品やバッテリーが収納されていますので、雨除けが必要であります。

元々、サドルシート下には鍵付きの純正カバーがありましたが、純正サドルシートと一緒に売却してしまったのでもう手元にはありません。
仮にあったとしても、今のサドルシートのコイルが収まらないので使うことはありません。

厚紙で型を取り、これを元に百均のプラ板を成形します。
そして、大好きなカーボン調シートを貼り付けて化粧板に変身させます。



必殺錆封じを塗布した部分が乾くと、黒色ラッカーを塗布して仕上げます。
これで錆は無くなりました。



カバーは前後の空いて部分に差し込むように作りましたし、センタースプリングが押さえ込んでいるので、走っていてどこかに飛んで行ってしまうことは無いと思いますが、念のために、マジックテープで飛ばないように固定をします(笑)

これでようやくエストレヤのやりたいことの一つを消化できましたが、配線束が干渉してカバーが少し浮いてしまっているようですので、後日修正しておきます。

次はSL125Sでも弄ろうかと考える今日この頃であります。


P.S.

カバーの浮きを修正ました。
ブログ一覧 | エストレヤ | 日記
Posted at 2021/01/31 15:55:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

草刈り9回目
赤松中さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

м
.ξさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation