• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

来年の話をすると鬼が笑うというお話 エストレヤ

来年の話をすると鬼が笑うというお話 エストレヤ
エストレヤのFホイールにあるスピードメーター・ギアにちょっとした異音を感じていたので、本日バラしてグリスアップをし、オーバーホールしました。 その際、ご覧のとおり、Fフォーク・ボトムケースのアルミ地がザラザラに荒れ果ててしまっていることにハタと気が付きました。 買った時は綺麗だったのに… JB ...
続きを読む
Posted at 2021/12/12 21:16:00 | トラックバック(0) | エストレヤ | 日記
2021年12月07日 イイね!

続One Key化計画のお話 SL125S

続One Key化計画のお話 SL125S
尼村からキーセットが来ましたので、ガソリンタンク・キャップを比較しました。 右側は既存のキジマ製のもので、左側がセットの中華製のもので、互換性は全くありません。 裏側です。 同じく右側はキジマ製のもので、左側が中華製のものです。 中華製のものは、カバーが裏側全体を覆って外蓋にかしめて取り ...
続きを読む
Posted at 2021/12/07 19:55:54 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2021年12月05日 イイね!

One Key化計画のお話 SL125S

One Key化計画のお話 SL125S
エポ PV60のカスタムはキャブレターの細かな調整を除き、今のところ落ち着いていますので、前回に引き続き、SL125Sのカスタムネタを記録します。 さて、今時のバイクのキーは、四輪と同じくイモビ付キーレスとなりつつあります。 しかし、私のバイクは3台とも年代物ですから、昔ながらの「キー」があり ...
続きを読む
Posted at 2021/12/05 20:47:56 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2021年12月03日 イイね!

可変長サイドスタンド取付けと充電圧調整対策完了のお話 SL125S

可変長サイドスタンド取付けと充電圧調整対策完了のお話 SL125S
注文していたロンスイ用の可変長サイドスタンドが配達されていますので、今朝早くに起きて取り付けました。 サイドスタンドと車体の取付部に、わずかですが看過できないクリアランスがありましたので、手持ちのワッシャーをかましてグリスアップをしたほかは調整することはなく、簡単に取り付けることができ、SL12 ...
続きを読む
Posted at 2021/12/03 10:43:03 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2021年11月27日 イイね!

高充電圧トラブルの発生とサイドスタンドの崩壊のお話 SL125S

高充電圧トラブルの発生とサイドスタンドの崩壊のお話 SL125S
先日、SL125Sの「低充電圧トラブル」から脱したのですが、それを手放しで喜んではいられない状況に陥りました。 電気が流れ過ぎて(実際は正常に流れているのですが …)、今度は更なる「高充電圧トラブル」が再発したのです。 8.5V以上が簡単に出てしまうのですから、これは完全に「異常充電圧」です。 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/27 15:29:24 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2021年11月23日 イイね!

低充電圧トラブルの解決経験値のお話 SL125S

低充電圧トラブルの解決経験値のお話 SL125S
SL125Sに電気系トラブルが発生しています。 充電機能不全に陥っているのです。 結論的に整備手帳に記録するほどのものではないので、ここに記します。 以前バッテリーを取り付けずにエンジンを始動(以下「失敗始動」という。)させてしまって、デジタル電圧計とヘッドランプをパンクさせたその時期以降から ...
続きを読む
Posted at 2021/11/23 13:41:57 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2021年11月17日 イイね!

エポでの初出勤のお話 エポ

エポでの初出勤のお話 エポ
11月半ば過ぎ、今朝はまだそんなに寒くなく、朝から晴天だったのですが、「来週から一段と寒さが増すだろう。」と言う天気予報がありました。 そのようなことなら寒くなるまでにと、今日はエポで初出勤することにしました。 普段は徒歩、電車の通勤なのですが、片道15キロほどの距離ですので、エストレヤやS ...
続きを読む
Posted at 2021/11/17 11:24:52 | トラックバック(0) | エポ | 日記
2021年11月14日 イイね!

ハイギアード化設定と原因不明のエンストと改名のお話 エポ

ハイギアード化設定と原因不明のエンストと改名のお話 エポ
エポのエンジンのシリンダーは、「3ポート49cc 3.5ps」から「9ポート51cc 7ps」を経て、現在、「9ポート60cc 推定8.5ps」にし、排気量&パワーをアップしていますので、自ずとハイギアード化の設定を要します。 そのためには、FとRのそれぞれのスプロケットを交換します。 エス ...
続きを読む
Posted at 2021/11/14 10:40:00 | トラックバック(0) | エポ | 日記
2021年11月07日 イイね!

Fタイヤ交換のお話 エストレヤ

Fタイヤ交換のお話 エストレヤ
エポのカスタムレストアが完成しましたので、約4ヶ月間放置していたエストレヤのFタイヤ交換をし、これを記録しておきます。 右側が純正タイヤで、60´70´年代のFタイヤの典型的なパターンです。 当時乗っていたホンダ CB450EXやCB250セニアもこのようなパターンのFタイヤを履いていました。 ...
続きを読む
Posted at 2021/11/07 15:22:56 | トラックバック(0) | エストレヤ | 日記
2021年11月06日 イイね!

カスタムレストアの仮完成のお話 エポ

カスタムレストアの仮完成のお話 エポ
メインジェットホルダーの不具合のせいで、セッティングに大きな迷いがあったため、オーバーフローギリギリまで油面を上げていたのですが、案の定、オーバーフロー気味となっていましたので、本日、キャブレターのフロート位置をまともな高さに戻しました。 メインジェットホルダーをまともなものに交換してからは全く ...
続きを読む
Posted at 2021/11/06 16:39:26 | トラックバック(0) | エポ | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation