• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

実験「人間レギュレーターシステム」の意義のお話 SL125S

実験「人間レギュレーターシステム」の意義のお話 SL125S
画像は、SL125Sの12V化カスタムの施工に伴ってお役御免になった「台湾製の6Vバッテリー」であります。 昨年の10月に交換しましたので、7ヶ月ほどの使用期間になります。 7ヶ月もの期間が経過しているにもかかわらず、バッテリーの液面は画像左側のマイナスドライバーの先端が示すように、上限ライン ...
続きを読む
Posted at 2022/05/31 15:42:47 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2022年05月29日 イイね!

愛用のテスターを叩いたお話 SL125S

愛用のテスターを叩いたお話 SL125S
今日も朝からSL125Sの12V化とセミトラ化を進めました。 電気系のカスタムですので、画像にあるいつものテスターを用意したのですが、針がピクピクと痙攣するだけで、動いてくれません。 電池が無くなったのかと考えて交換しましたが、症状は同じです。 これはとうとう逝ってしまったに違いないと考えま ...
続きを読む
Posted at 2022/05/29 18:01:53 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2022年05月22日 イイね!

ホイールハブダンパー交換のお話 エポ

ホイールハブダンパー交換のお話 エポ
今日は朝から夕方までバイク弄り三昧です。 ここんとこ、エポ PV60が見違えるようによく走るようになったのはいいのですが、発進や停止、それに低速でのギアチェンジの際に、リアホイールの辺りから「カチン」という金属音のようなノイズが発生するようになりました。 金属音ですので、先日、チェーンを疑って ...
続きを読む
Posted at 2022/05/22 17:50:21 | トラックバック(0) | エポ | 日記
2022年05月19日 イイね!

ゲージキャップ(燃料計)の導入のお話 SL125S

ゲージキャップ(燃料計)の導入のお話 SL125S
昔々のバイク界では有名であった朝日電装製 汎用ゲージキャップ(燃料計)の復刻版を落札しました。 ガソリンタンクのキャップと交換をして使用するものです。 照明が無いので夜間は見えませんが、同じく昔々のお話として、当時の2台目のバイク ホンダ CB450EXに取り付けていて、大変重宝していました。 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/19 09:14:56 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2022年05月17日 イイね!

ヤフオクの闇の中で儲かったお話 エポ

ヤフオクの闇の中で儲かったお話 エポ
ヤフオクの闇の中で、エポを手に入れ、全てがボロボロのところ、エンジンも他のパーツに負けず劣らず、ど不調の代表選手のような状態で、当時はセッティングにしばらく悩み続けておりました。 キャブレターの交換によって解決を図ろうと考え、二つ目のキャブレターとして、ヤフオクで画像の「キャブレター、アクセル、 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/17 21:03:32 | トラックバック(0) | エポ | 日記
2022年05月12日 イイね!

12V化の準備のお話 SL125S

12V化の準備のお話 SL125S
オヤジが逝去してそれに伴う弔いの行事が続いていること、作業ベースの草刈りが本格化する季節になったこと、2シータカーのアクティブ油温管理システムの構築やJB64Wのリアゲートオープナー、それにエポ PV60のキャブレター交換によるチューニングなどの各カスタムにうつつを抜かしていたことなどで、SL12 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/12 16:39:04 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2022年05月07日 イイね!

新オイルクーラー・コアの冷却能力のお話 2シーターカー

新オイルクーラー・コアの冷却能力のお話 2シーターカー
外気温 24℃の一年の中で最高の気候であろう本日、2シーターカーに構築したアクティブ油温管理システムの冷却能力を確認しました。 30分ほど作業ベースの近くをチンタラチンタラ走った結果です。 油温は、最高で83℃であり、オイルクーラー・コアのオイル排出口の温度は、最高で53℃ほどであり、 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/07 13:01:11 | トラックバック(0) | 2シーターカー | 日記
2022年05月05日 イイね!

三つ目のキャブレターがドンピシャだったお話 エポ

三つ目のキャブレターがドンピシャだったお話 エポ
今日、5月5日のごっついおっさんの知恵の程度がこどもの日は、久しぶりのエポネタです。 かなり前に三つ目のキャブレター(TS50用)を手に入れていました。 しかし、何やかんやとあったために放置状態にありました。 本日午後から時間ができて、やる気も起こりましたので、エポに取り付けてみちということで ...
続きを読む
Posted at 2022/05/05 16:35:09 | トラックバック(0) | エポ | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 56 7
891011 121314
1516 1718 192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation