• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月31日

実験「人間レギュレーターシステム」の意義のお話 SL125S

実験「人間レギュレーターシステム」の意義のお話 SL125S 画像は、SL125Sの12V化カスタムの施工に伴ってお役御免になった「台湾製の6Vバッテリー」であります。

昨年の10月に交換しましたので、7ヶ月ほどの使用期間になります。

7ヶ月もの期間が経過しているにもかかわらず、バッテリーの液面は画像左側のマイナスドライバーの先端が示すように、上限ラインと下限ラインの真ん中ほどであり、その減り具合は以前とは雲泥の差となっています。



これはSL125Sの姉妹車 CB125Sの後継車であるCB125JXにノーマルのまま乗っておられた方のブログ記事の一部であります。

レギュレーターの代わりにバッテリーそのもので電圧制御がされているシステムでのバッテリーへの負担の過酷さがよく表現されています。

この方もこのシステムに見切りを付けて、レギュレーターで制御がされる12V化に移行されました。

私が「人間レギュレーターシステム」を思い付いて実験したのは、このバッテリー負担の軽減にあったわけで、それはバッテリーの寿命を伸ばし、そしてバッテリーに繋いだパイプから噴き出るバッテリー液(希硫酸)を止めて車体の塗装面を破壊させないようにするためでありました。

実験結果ではバッテリー液の減少が非常に少なく、これに伴ってパイプからのバッテリー液の噴き出しは無く、そして何よりもヘタリが少なくて本来の性能をほぼほぼ維持できたことから、このシステムの意義は一応のところで確かなものはありました。

惜しむらくは… と言うよりも、最大のデメリットは、一定の理想的な充電圧を維持するための電圧計と睨めっこをしたままのライト類のオンオフ操作があまりに煩雑過ぎて、乗っていても楽しくない危険なバイクになってしまったことです。

そのような事情から他の皆さんと同じように12V化に踏み切り、もののついでにセミトラ化にも手を出したという次第であります。



6Vバッテリーはまだ十分に使える状態ですので、今後においてバッテリーが再生できるように、バッテリー液をガラス瓶に移し替えて、バッテリー内を乾燥させ、これらを保管することにしました。

この6Vバッテリーをこの先いつ使うんや?ということでありますが、それはもしSL125Sを元の状態に戻すことになったとしたら、その時であります(汗)
ブログ一覧 | SL125S | 日記
Posted at 2022/05/31 15:42:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カインズ 地球一周バッテリー
ヤス渡良っ瀬さん

簡易電圧計を買いました
Dr. KINTAROさん

ISCV配管大径化
とどはちさん

12V化に向けて~内職
隠れ改造屋さん

CB125息を吹き返す
隠れ改造屋さん

風力発電機を増設するかな?
kanecomさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation